コラム

【舘さんコラム】2020年への旅・第20回「充電の旅シリーズ20 スーパーセブンに聞け 第18話 灰色のドーム」

ホルムズ海峡有事 自衛隊出撃 Mr.舘内は、ノルウエーとフランスの長い旅を終えて、日本に戻った。帰りの便もカタール航空であった。途中、カタールのドーハで成田行きに乗り替える予定であった。 (さらに&h...

【コラム】え、濡れてる!? 雨もりじゃないのー! そういうものなのー!「ロータス・エキシージS」@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL34 吉田由美です。今回はロータス・エキシージSに乗る機会がありました。

【繁浩太郎の言いたい放題コラム】第11回 読むと得をする 生死に関わる「衝突性能」を考える

今回は少し難しく、重たいテーマですが、とても重要なことですから、みなさんにも考えてもらいたいことだと思っています。

【舘さんコラム】2020年への旅・第19回「充電の旅シリーズ19 スーパーセブンに聞け 第17話」

測定値はクリーンでも実際はダーティー? せっかく訪れたパリの街が臭くてがっかりしたMr.舘内とエッジ舘野は、Le Figaro紙とThe Sun紙をながめながら、モンパルナスのホテルのロビーで顔をしか...

【コラム】”魔界への扉”が付いたクルマ界のアイドル!?~「ホンダS660」@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL33 クルマ業界の人たちや、クルマ好きの人たちが泣いて喜ぶ大好きなものといえば、スポーツカーやオープンカー。もちろん大排気量のスーパーカーも大好物ですが、...

「メルセデスが考える自動運転の今」by清水和夫

餌を食べるために、大きな口を開けたクジラのようなメルセデス・ベンツのコンセプトカーF015。自動走行の時代の高級車のあり方を問う意欲作だが、実際に試乗できると聞いてサンフランシスコまで飛んだ。 (さら...
no images

セレブな休日 スタッフブログVOL54

先週末、逗子マリーナへ行ってきた。

【コラム】女性は色にビ・ン・カ・ン!~「マツダCX-3」@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL32 こんにちは、吉田由美です。今回はコンパクトクロスオーバーのお話です。今、世界中で人気の高いカテゴリーが、コンパクトクロスオーバーやコンパクトSUV。...

【舘さんコラム】2020年への旅・第18回「充電の旅シリーズ18 スーパー・セブンに聞け 第16話」鼻つまみの街パリ・その2

ノルウェーからパリへ。エッジ舘野は、パリ・サロンを取材するというMr.舘内を追った。Mr.舘内の宿泊先であるプルマン・パリ・モンパルナス・ホテルの近くを散歩した二人が、夕方の混雑で賑わうカタルローニュ...

【舘さんコラム】2020年への旅・第17回「充電の旅シリーズ17スーパー・セブンに聞け 第15話」鼻つまみの街パリ・その1

EVミゼットIIシャンゼリゼを走る ノルウェーの首都、オスロからパリへ。エッジ舘野はMr.舘内を追った。オスロでは吐く息が白かったが、パリは10月初旬だというのに半袖が似合った。地球温暖化は、花のパリ...

【コラム】男は黙ってハンドルまわりで勝負!?~「ランボルギーニ・ウラカンLP610-4」@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL31 ランボルギーニで最大のヒットとなった「ガヤルド」の後継車として、2014年のジュネーブショーでデビューしたランボルギーニ・ウラカン。日本では2014...

【繁浩太郎の言いたい放題コラム】第10回 カタログ燃費と実用燃費のホントのこと

■燃費の重要さ 私の乗っているクルマは10年程前の古いクルマなので、すこぶる燃費は悪いです。しかし、普段はほとんどクルマに乗らない生活なので、燃費が悪くても財布に影響はありませんし、移動は公共交通機関...

【コラム】 隠れた”イケメンカー”~「フォード・フィエスタ」@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL30 みなさん、ごきげんいかがですか? 吉田由美です。世の中にはいろいろなクルマがありますが、人気というものはなかなか不思議なものだなといつも思ってしまい...
no images

スタッフブログMINI ONE クルマに乗って楽しくなるツボを抑ええられてるんだろうなというMINI ONE スタッフブログVOL53

先週、キャデラックCTSの雪上試乗会なるもののご案内を頂き、参加することになった。が、愛車はサマータイヤのまま。雪上試乗会・・・むむむっ <スタッフブログ 編集部髙橋明>

【舘さんコラム】2020年への旅・第16回「充電の旅シリーズ16スーパー・セブンに聞け第14話」EV大国ノルウェーの怪

ノルウェー王オーラス五世 エッジ舘野は、ノルウェーの電気自動車事情の視察をするというMr.舘内を追って、シュツッツガルトからノルウェーに飛んだ。
no images

スタッフblog番外編 ディーゼルかガソリンか? 桜島を見ながら新型デミオで約160km走って出した結論のようなもの

2015年1月20日~21日の2日間、鹿児島でマツダ恒例の中距離試乗会が行なわれた。このイベントは2012年から毎年車種を変えて実施されていて、CX-5、アテンザ、アクセラ、そして今回のデミオで4度目...

【コラム】次のブームは…「ウエルカムライト」かも!?~「フォード・マスタング50イヤーズエディション」@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL29 「フォード・マスタング」は、2014年に誕生から50周年を迎え、今回の新型マスタングで7代目となりました。
no images

スタッフブログVOL51 すでに慌ただしく・・・な一週間

こんにちは、タカハシです。
no images

仕事始の一週間 スタッフブログ VOL50

  みなさま、あけましておめでとうございます。本年もどうぞ、APのマニアックな記事をよろしくお願いします。

【コラム】アウディS1 ほどほどアルミのシフトレバーが好き@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL28 あけましておめでとうございます。2015年も引き続き、吉田由美のコラム、ご愛読のほどよろしくお願いいたします。
ページのトップに戻る