コラム

「ライオンのまわりは段々畑」~新型「プジョー3008」@吉田由美

【コラム】「ライオンのまわりは段々畑」~新型「プジョー3008」@吉田由美

VOL.83吉田由美のピンポイント&チャームポイント プジョーのコンパクトSUV「3008」がフルモデルチェンジし、2代目「3008」になりました。このクルマ、2017年のヨーロッパカーオブザイヤーを...

【今日の編集後記】凄いぞ!笹原右京 FIA F4第3戦、第4戦

ゴールデンウイーク満喫してますか?大渋滞の中富士スピードウエイで行なわれたスーパGT第2戦を取材に行ってきました。

【今日の編集後記】そんな昔の話、知らんよ

前回の編集後記にも少し書きましたが、先々週の土曜日は番組主催イベント「タッチ&トライ」がFSWでありました。雑誌ル・ボランと、富士スピードウエイとの共同イベントも今回で4回目。100名限定のイベントな...

ルーフ開閉時もウットリな、ロードスターRFのお泊り試乗会
<レポート:藤本えみり/Emiri Fujimoto>

FMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」DJの藤本えみりです。 マツダ「ロードスター」をベースに、電動格納式ルーフを採用したリトラクタブルハードトップモデルの「ロードスター RF」。その試乗会が1泊2...

【コラム】「スバルXVの後席シートベルトは‘天使の羽’」~スバル新型「XV」@吉田由美

VOL82.吉田由美のピンポイント&チャームポイント スバルが今、とっても元気!2016年に発売された新型「インプレッサ」からは特に。 「インプレッサ」で、内外装の質感を上げ、「スバル・グローバル・プ...

【今日の編集後記】あっち行って、こっち行って1000km走行の一週間

一週間の始まりはラジオ番組「ザ・モーターウィークリー」の収録から始まります。 今週はイタリア在住のジャーナリスト大矢アキオさんがゲストで、イタリアのちょっと変わったモーターショーの話をしてもらいました...

【繁浩太郎の言いたい放題】 今のクルマに何より大切なのは、魅力的クルマ造り

昔はクルマは「魅力的」だった。日本のクルマは1960年代に入ったあたりから成長期に入りましたが、この時代はユーザーにとってクルマ自体も、またクルマのあるライフスタイルにも「新鮮で心躍る魅力」があり、誰...

【今日の編集後記】いきなり春がやってきて

こんにちは、タカハシです。先週末はスーパーGTが開幕して、岡山国際サーキットへ取材に出かけてきました。周辺は桜が満開で春らしい陽気でした。

【今日の編集後記】癒されるなぁ~

週明け月曜日は、ノートe-powerのロケ。【人気女性ラジオDJのインプレッションラリー】の3人目、佐々木もよこちゃんでした。

アウトランダーPHEV S Editionに試乗。さらに賢くなっていましたー! <レポート:藤本えみり/Emiri Fujimoto>

FMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」DJの藤本えみりです。プラグインハイブリッドEVの三菱「アウトランダーPHEV」。ザ・モーターウィークリーでは、「アウトランダーPHEV エコスタディ シーズン...

【コラム】「宇宙戦艦ヤマトの波動砲」並みの瞬発力!スーパーロケット加速のテスラ モデルS P100D@吉田由美

VOL81.吉田由美のピンポイント&チャームポイント 電気自動車といえば、滑らかでもの凄い急激な加速に驚く人も多いはず。 私が以前、「テスラに興味がある」という人を乗せて、「モデルS」を少しだけ強めに...

【今日の編集後記】家族と過ごすレースパドックの光景

先週末はスーパーGTの公式テストデーでした。今季、タカハシのプロデュースするラジオ番組「ザ・モーターウィークリー」FMヨコハマではSGTを全戦追いかけて、みなさんといっしょに楽しもう!という企画が進行...

【今日の編集後記】クルマと離れた代休で

世間は年度末でバタバタと忙しく働いていますが、当社の期末が3月ではないのでいつも通りの月末を過ごしました。

【舘内 端 連載コラム】 第35回 環境とエネルギーをめぐる自動車の旅 その4  トヨタを迎える人工頭脳とEV

2016年11月17日 トヨタの社内変革の大きな一歩を示すXデーのひとつが、2016年11月7日となった。この日にトヨタは2020年までにEVの量産体制を整えると発表したのだ。世界一、二を競うビッグカ...

【コラム】「美しい」「なめらか」「カタい」「速い」といえば、歌舞伎の早替えか?!~マツダ ロードスターRF@吉田由美

VOL80.吉田由美のピンポイント&チャームポイント 「オープンカー」は好き。 幌のルーフも好きですが、自分で買うとしたら圧倒的にハードタイプ。 現実的に、自分の生活環境や安心感などが頭をよぎるからな...

【今日の編集後記】のんびりとした春は鷹揚とした気持ちで

三寒四温を肌で感じ、取材もこころなしかウキウキした気分で出かけられる季節になってきました。

富士ワンダーランドフェスで、貴重なマシンに感激しました!<レポート:藤本えみり>

みなさん、こんにちはFMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」DJの藤本えみりです。先日、富士スピードウェイで行なわれた「富士ワンダーランドフェス」というイベントに行ってきました。 富士スピードウェイが...

【繁浩太郎の言いたい放題】 中国は官民一体のパワーでEV車が拡大する一方だ

2015年には中国のEV販売台数が米国を追い抜き、世界最大のEV市場になったそうだ。さらに2016年1~10月におけるEV販売台数は102.5%増と、ますます勢いづいている。一方、既存の自動車の販売台...

超高級車の世界を味わってきちゃいました<レポート:藤本えみり>

FM横浜「ザ・モーターウィークリー」DJの藤本えみりです。 2017年2月に大磯ロングビーチで行なわれた、JAIA輸入車試乗会に行ってきました。 自動車関係者を対象としたこの試乗会は毎年開催されていて...

 【今日の編集後記】絶滅危惧種に遭遇できた喜び

今シーズンのレース体制もほぼすべて出揃い、あとは開幕を待つだけというタイミングになりました。すでにシーズンインしているレースもあるでしょうけど、APやTMWで関わるレースシーンは間もなくシーズンインと...
ページのトップに戻る