繁浩太郎の「言いたい放題」

{繁 浩太郎 | Kotaro Shige}
2013年にホンダ技研工業(株)を退社するまで30数年間クルマの課企画開発業務一筋。インパネの設計から始まり、82年にアコードのインパネ、初代CR-Xの外装設計、2代目シティのプロジェクトリーダー、89年インテグラのプロジェクトリーダー、92年シビックの開発責任者、CR-Xデルソルの開発責任者を経験。その後ライフ、That’s、オデッセイ、ステップワゴン、エリシオン、エアウェーブ、エレメント、エディックス、ストリーム、CR-Vなどの統括責任者。他にもアクティ、バモス、ホビオ、ライフ、ゼスト、フィットなどなどで、S660の商品企画において統括責任者を務めて定年退職。現在はフリーのジャーナリストとして、またブランドコンサルトの仕事など幅広い活動をしている。

繁コラム クルマが面白くない2

【繁浩太郎の言いたい放題コラム】 第8回 クルマが面白くない?その理由を考える第2弾

◆移動=スピード? 旅と言えば私が子供の頃は汽車で、目的地まで丸一日かかる旅は珍しくなかった。そんな汽車の旅では、時間はゆっくりとしていて、景色を映像のようにながめ、普段の生活から離れて、人はいろいろ...

【好評連載】スバル・レヴォーグ解体新書【繁浩太郎の言いたい放題コラム第7回】

元ホンダのエンジニア繁 浩太郎(しげ こうたろう)さんの人気コラム。今回はスバル・レヴォーグです。ホンダのヒット商品を数多く生んできたエンジニアの繁さんには、他メーカーのクルマはどのように見えるのでし...

【言いたい放題コラム】第6回 クルマが面白くない? その理由を考える 繁浩太郎

こんにちは、繁浩太郎です。今回のテーマは「クルマが面白くない時代。なぜ楽しくないか?」です。

【言いたい放題】第5回 レクサス・ブランドは今、島を作るべき 繁浩太郎

みなさん、こんにちは。繁浩太郎です。今回も私のコラムにおつきあいください。ところでみなさんはクルマのレクサスというブランドは、ご存知ですよね?
トヨタ・ノア

【言いたい放題】第4回 トヨタ・ノア&ヴォクシーの巻き返しは強烈!!  繁浩太郎

日産セレナ、ホンダ・ステップワゴン、トヨタ・ノア&ヴォクシーなどの5ナンバーサイズのミニバンマーケットの中で、今回ノア&ヴォクシーが強烈なフルモデルチェンジを実施しました。

【言いたい放題】第3回 JAIA インポートカーオールラインアップ試乗 際立った個性を持っているのが輸入車

大磯プリンスで行なわれたインポートカーの試乗会は、比較的小さいクルマからスポーツカーまでそれこそオールあるわけですが、Auto Proveとしてあらかじめ予約してあったクルマ達に試乗させていただきまし...
スズキ・ハスラー

【言いたい放題】第二回 ”遊びの軽”で時代を先取りするスズキ・ハスラー

繁浩太郎です。連載コラムの第二回目は、スズキ・ハスラーについて取り上げてみましょう。ハスラーに関してはすでにいろいろなところで記事になっているので、興味のある方ならいくつかの記事を読まれたり、いろいろ...
ワゴンR試乗中

【言いたい放題】第一回 マーケットからみた軽ワゴン市場

繁浩太郎の「言いたい放題」第1回の始まりです。 先日スズキ・ワゴンRと2013年末に新発売されたホンダ・N-WGNについて、FMヨコハマで放送している1月18日のモーターウィークリー(PODCASTで...
繁浩太郎写真

繁浩太郎 プロフィールにかえて、最初のご挨拶

  みなさま、こんにちは…というか初めまして! 繁浩太郎です。今回から、新連載としてこのコラムを担当することになりました。「言いたい放題」のタイトルどおり、大好きなクルマのことを中心にブログ...
ページのトップに戻る