Automobile Study

いいクルマは何故いいのか?その根拠となる情報を掲載しています。自動車メーカーからの1次情報、サプライヤーからの情報など、さまざまなネットワークからの情報を整理し探究しています。ブレークスルーのようなハード情報のほかに制御といったソフト面での技術にも注目し、人間の感性に訴えかけてくるクルマの魅力をプルーブしています。

パナソニック DSRC・ETC車載器 「CY-DSR140D」

パナソニック 一般道でも渋滞回避できる光VICSビーコン対応のコンパクトなDSRC・ETC車載器を発売

2014年9月9日、パナソニック・オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、高速道路だけでなく一般道でも交通情報が受信でき、カーナビルート案内中に自動で渋滞回避ルート探索できる光VIC...
第12回 全日本学生フォーミュラ大会

自動車技術会JSAE 第12回 全日本学生フォーミュラ大会 名古屋大学が初優勝

2014年9月2日~6日の5日間にわたり、「第12回 全日本学生フォーミュラ大会」が静岡県のエコパ(小笠山総合運動公園)で開催され、名古屋大学チームが初優勝を飾った。
トヨタ 第21回ITS世界会議デトロイト2014

トヨタ 「第21回 ITS世界会議 デトロイト2014」に出展

2014年9月3日、トヨタは、9月7日~11日までの5日間にわたりミシガン州デトロイトで開催される「第21回ITS世界会議デトロイト2014」に出展すると発表した。
ホンダ ITS世界会議

ホンダ ITS世界会議2014でコネクテッドカー技術と自動運転技術を公開デモ

2014年9月5日、 ホンダは9月7日~11日までアメリカのデトロイトで開催されている「第21回ITS世界会議デトロイト2014」に出展した。
トヨタ 自動運転技術

トヨタ 自動運転技術の現在の開発状況について公表 大型投資も決定

2014年9月5日、トヨタは9月7日からアメリカ・ミシガン州で開催される「第21回ITS世界会議デトロイト2014」への出展に先立ち、安全運転支援に 向けた自動運転技術に関し、現在の開発の進捗状況を公...

スズキ・ワゴンR S-エネチャージとはマイルド・ハイブリッドのことだ

スズキは2014年8月25日、ワゴンR/スティングレーの一部変更を行ない(モデルチェンジ詳細はこちら)、軽ワゴンナンバー1の低燃費を実現した。
コンティネンタル ITS

ITS技術を加速させる新事業部をシリコンバレーに新設 コンティネンタルオートモーティブ

2014年8月22日、自動車部品の世界的なサプライヤー、コンテネンタルオートモーティブは、高度道路交通システム(ITS) の関連技術をより進化させるため、IT業界と自動車業界のイノベーターで構成される...

【安全技術No1】ボルボ まもなく登場の新型「XC90」は安全技術をフル装備 渋滞時は自動運転化

パワートレーンからボディまですべてを一新する新型「ボルボ XC90」は、いよいよ2014年8月下旬にヨーロッパで発表される。新型XC90はボルボのフラッグシップで、最新の安全技術を満載しているが、8月...

【新技術満載】住友ゴム/ファルケン 高性能車用のプレミアム・ランフラットタイヤをヨーロッパで発売

2014年7月31日、住友ゴムは、超高精度なタイヤ製造技術となる次世代新工法「NEO-T01」で製造したプレミアム・ランフラットタイヤ「AZENIS(アゼニス) FK453 RUNFLAT」をヨーロッ...

【EVの減速】シェフラー EVラリーでトランスミッション付きEVの優位性を実証

自動車部品&技術サプライヤーのシェフラーは、オーストリア、モンタフォンで2014年7月3日~5日に開催された第5回ジルブレッタ電気自動車ラリーに参戦した。シェフラーチームは、オートモーティブ部...

【緊急通報システム】富士通テン ITSヨーロッパ会議でヨーロッパ、ロシアの緊急通報システムの実証実験を実施

2014年7月14日、富士通テンは6月16日~19日にフィンランド・ヘルシンキで開催された「ITSヨーロッパ会議2014」で行われた緊急通報システムの実証実験に同社の緊急通報対応仕様のテレマティクスコ...

【自動運転最新情報】日産 自動運転技術の市場導入計画を発表

雑誌に載らない話vol91 2014年7月17日、日産のカルロス・ゴーン社長は日本外国特派員協会の記者会見で、現在開発中の自動運転技術の市場への段階的な投入スケジュールを発表した。 (さらに&hell...

【話題の新車】マツダ 1.5ディーゼル搭載今秋登場の「新型デミオ」

2014年7月18日、7年ぶりにフルモデルチェンジし、スカイアクティブ技術を採用するBセグメントカー、新型デミオ(海外名称:マツダ2)の概要が発表された。またこの新型デミオの生産が防府第1工場で開始さ...

【話題のナビ】トヨタT-Connect Wi-Fi通信対応の新型ナビ・シリーズを新発売

雑誌に載らない話vol90 2014年7月15日、トヨタは販売店装着オプションとして販売しているナビゲーションに、新テレマティクスサービス「T-Connect(ティーコネクト)」に対応したモデルなどを...

【注目!次世代技術】コンティネンタル/シェフラー 最大17%の燃費を向上した次世代ガソリンエンジン車「GTC」

2014年5月初旬に開催された第35回 国際ウィーンモーターシンポジウムで、世界的な自動車部品サプライヤーのコンティネンタル社とシェフラー社は次世代のガソリンエンジン技術を搭載したプロトタイプカー(G...

【全日本学生フォーミュラ大会】JSAE自動車技術会 過去最多96チームがエントリー

2014年6月30日、自動車技術会で9月2日~6日に、静岡県・小笠山総合運動公園で開催される第12回・全日本学生フォーミュラ大会の開催概要が発表された。

【車両通信】トヨタ スマホより便利!? 通信機能を強化した新世代システム「T-Connect」が登場 

2014年6月18日、トヨタは、同社のこれまでのテレマティクスサービス(車両通信システム)の「G-BOOK(ジーブック)」を一新し、新たなテレマティクスサービス「T-Connect(ティーコネクト)」...

【先進技術】TRW 緊急時の自動危険回避ステアリング・システムの実用化目前

2014年6月4日、ドイツのホッケンハイム・サーキットで行なわれた自動車部品サプライヤー「TRWオートモーティブ」の先進技術デモンストレーションで、同社の新しいドライバー支援システムが公開され、同社の...

【ニュース】パイオニア 大規模災害時に活用する「ITS Japan」の「乗用車・トラック通行実績情報」の集約・配信活動に参画

パイオニアは同社が持つ車両走行履歴などのプローブ情報を、災害時に情報活用のために提供することを発表した。

【マニア向け】自動車技術会 12月に名古屋で「人とくるまのテクノロジー展」を開催

2014年6月2日、自動車技術会は毎年横浜で開催している「人とくるまのテクノロジー展」を、12月11日~12日の2日間、新たに名古屋で開催すると発表した。もちろん、横浜以外の地域での開催は初となる。 ...
ページのトップに戻る