投稿者: 松本 晴比古

グッドイヤー 「アイス・ナビ7」は4年振りにモデルチェンジした新世代スタッドレスタイヤ

グッドイヤー 「アイス・ナビ7」は4年振りにモデルチェンジした新世代スタッドレスタイヤ

マニアック評価vol539 日本グッドイヤーは、1997年に初のスタッドレスタイヤ、「アイス・ナビ」を発売してから20年が経ち、2017年8月1日に最新世代のスタッドレスタイヤ「ICE NAVI(アイ...
スバル 大幅改良したレヴォーグ、WRX S4に試乗 最終モデルにふさわしい熟成が進む

スバル 大幅改良したレヴォーグ、WRX S4に試乗 最終モデルにふさわしい熟成が進む

マニアック評価vol535 2017年7月に、スバルはレヴォーグ、WRX S4のビッグマイナーチェンジを発表し、8月上旬から発売が始まった。この2車種と、6月にマイナーチェンジしたWRX STIに短時...
ダイハツ 新型ミラ イース 試乗記 軽自動車に新しい価値観をつくる

ダイハツ 新型ミラ イース 試乗記 軽自動車に新しい価値観をつくる

マニアック評価vol529 新型ミラ イースは2017年5月9日に6年振りのモデルチェンジを行なって発売されたが、発売から1ヶ月間で受注台数は2万台に達するなど好調な滑り出しだ。この新型ミラ イースに...
マツダ ドライバー支援システムなど、安全技術の普及を積極的に推進

マツダ ドライバー支援システムなど、安全技術の普及を積極的に推進

2017年4月上旬、マツダはメディア向けに「安全に関する体験取材会」を開催した。すでにマツダは3月の時点で新世代商品を対象に、先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」の標準装...

スバル 新型「XV」試乗記 コンパクト・クロスオーバーSUVのベンチマークとなり得るか?

マニアック評価vol521 2017年3月9日から受注を開始した新型XVは、いよいよ5月24日から発売が開始される。発売に先立ち、新型XVに短時間ながら試乗することができたので、さっそくお伝えしよう。...

日産 インテリジェントパワー体験会 最先端の電動パワーに新次元のドライビングプレジャーを見た

日産は将来に向けた戦略として「インテリジェント・モビリティ」というスローガンを掲げている。その戦略はインテリジェント ドライビング(自動運転化の技術)、インテリジェント パワー(電気駆動技術)、インテ...

フォルクスワーゲン 新型ティグアン 試乗記 ベンチマークというにふさわしいMQB世代のSUV

マニアック評価vol517 フォルクスワーゲンの初代ティグアン登場から丸8年を経て、第2世代のティグアンが登場した。新型ティグアンはMQBプラットフォームを採用し、ボディサイズをアップ。一クラス上に格...

スズキ ワゴンRシリーズ 試乗記 走りから快適性まで全方位でグレードアップ

マニアック評価vol515 2017年2月に発売された新型ワゴンRは、アルトに続いて新世代プラットフォームを採用し、そしてハイブリッドの採用を前面に打ち出した軽自動車としては、画期的なモデルだ。スズキ...

トヨタ C-HR試乗記 普遍的な素直なステアフィールを狙うこだわり

マニアック評価vol513 格好いいデザインと意のままの走りを前面に打ち出したCセグメントのクロスオーバー、C-HRは2016年12月にトヨタ全チャネルで発売され、2017年1月時点で4万8000台の...

新型ボルボS90/V90 試乗記 ラグジュアリーカーの常識に挑戦する新型ボルボ

マニアック評価vol509 新型ボルボS90/V90はこちらで詳解しているが、実際の試乗レポートをお伝えしよう。試乗は横浜みなとみらいをベースに首都高速や一般道を使ってのルートを試乗。デザインの秀逸さ...

スズキ 新型スイフト試乗記 グローバル市場で戦う高い資質を評価したコンパクト・ハッチバック

マニアック評価vol506 2016年末に発表されたグローバルモデルとして3代目となる新型スイフトが、2017年1月4日に発売された。スズキの新世代プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)-B...

ルノー マイナーチェンジした新型ルーテシア試乗記 磨きがかかった爽快な走り

マニアック評価vol503 2013年に日本で発売されたルーテシアがフェイスリフトを受け、インテンス、ゼンが2017年2月9日から、アクティフは3月23日に発売される。今回のフェイスリフトでは、内外装...

マツダ デミオ/CX-3 改良モデル 試乗記 シャシー性能が格段に進化

マニアック評価vol500 2016年11月中旬にデミオ、CX-3が商品改良を受け発売された。この商品改良は、いわゆるマイナーチェンジではなく、ランニングチェンジという扱いで、商品力を向上させるために...

スバル XVハイブリッド tS 試乗記 スポーツ・サウンドと走りのファインチューニンの味わい

マニアック評価vol492 STIがチューニングした「XVハイブリッド tS」は2016年7月末から受注を開始し、10月25日に正式発売された。車名に「tS」が付いていることから分かるようにXVハイブ...

日産 ノート e-POWER 試乗記 ハイブリッド車と違うドライブ感覚が新鮮

マニアック評価vol488 2012年7月に登場したノートが4年を経てビッグマイナーチェンジを受け、新たに「e-POWER」と名付けられたシリーズ・ハイブリッド方式の3モデルが追加された。ノートが属す...

ボルボXC60 T5 クラシック試乗記 ライバルに差をつける走り、装備、上質感

マニアック評価vol481 2016年8月ボルボは、XC60に装備を充実させた「クラシック」を新設定した。搭載エンジンは、これまでB525型の2.5L・5気筒ターボエンジン、通称T5を搭載していたが、...

ダイハツ ムーヴ キャンバス試乗記 生活感を抑えスタイルと機能を両立させた 可愛いワゴン

マニアック評価vol477 2016年9月に発売されたダイハツ ムーヴ キャンバスのデザインを見ると、どこかで見たことがあると感じた人も多いだろう。ムーブ キャンバスは、2015年の東京モーターショー...

プジョー308、508 BlueHDiディーゼル 試乗記 滑らかで心地よいエモーショナルなディーゼル

マニアック評価vol465 プジョーのCセグメントハッチバック「308」と、最上級の「508」に待望のクリーンディーゼル・モデル「BlueHDi」が追加された。もちろん、プジョー・ジャポンとしては初の...

クラウン・アスリートターボの走りがアスリートになった!

マニアック評価vol450 2015年10月にマイナーチェンジを行なったクラウンシリーズ。中でもアスリートターボの変身ぶりには驚かされた。なんとライバルはBMW3シリーズやメルセデスベンツCクラスなど...

トヨタ オーリス・ハイブリッド試乗記 ハイブリッドが欲しい人におススメの欧州テイストオーリス

マニアック評価vol445 2016年4月、トヨタのCセグメント・ハッチバック「オーリス」にハイブリッドモデルが追加された。このためオーリスは、1.5L、1.8Lの自然吸気エンジン、ダウンサイジング・...
ページのトップに戻る