BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
高橋 アキラの記事
投稿者:
高橋 アキラ
【試乗記】BMW iX1とガソリンX1を乗り比べて分かった。こだわりってなんだっけ?
BMW X1シリーズが2023年2月にフルモデルチェンジを行ない、新たに電気自動車のiX1もラインアップしているので、乗り比べみた。 BMW X1 xDrive 20i xLine 【関連記事】BMW...
マニアック評価・試乗記
2023.09.25
スーパーGT 第6戦 SUGO300kmレース SUBARU BRZ GT300 消化不良気味の4位フィニッシュ
スーパーGT第6戦 SUGO 300kmレースが宮城県村田町にあるスポーツランド菅生で行なわれた。そしてGT300クラスは今回も最終ラップまでもつれる大混戦になり、SUBARU BRZ GT300は4...
レース・イベント情報
2023.09.19
マツダの執念 ロータリーエンジン復活の壁とブレークスルー【RE詳細解説】
マツダは2023年9月14日、ついにロータリーエンジンを復活させた。コンパクトSUVのMX-30に発電機というカタチに変えてREが搭載され、市販されたのだ。 MX-30 ロータリーEVはプラグインハイ...
Automobile Study
2023.09.14
SUBARU CN燃料の検証結果と今後の課題についてのラウンドテーブル
2022年からSUBARUはスーパー耐久選手権に出場しているが、そこはメーカーの開発車両が出場できる特別な「ST-Q」クラスに参戦している。スバルはそこでカーボンニュートラル燃料を使用し、どんな課題が...
レース・イベント情報
2023.09.09
SUBARU レヴォーグ・レイバック スバル初の都会派SUVマーケットに投入 ヒット間違いなし【試乗記】
SUBARU レヴォーグの派生モデル「レイバック」に、正式発表前試乗をすることができたのでお伝えしよう。 レイバックは「ゆったりとした」とか「のんびりとした」といった意味で使われる英語のLaid ba...
マニアック評価・試乗記
2023.09.07
氷に雪に永く効く 横浜ゴム「アイスガード7」の技術に迫る
横浜ゴムのスタッドレスタイヤ「アイスガード7」について、開発プロセスの一部を知ることができるテストを体験できたのでお伝えしよう。 アイスガード7(iG70)は2021年9月に発売されているので、今季で...
Automobile Study
2023.09.01
スーパーGT2023 第5戦鈴鹿450kmレース SUBARU BRZ GT300 再び完璧な展開が神の悪戯で悔しい3位
2023スーパーGTシリーズ第5戦 SUZUKA 450kmレースが8月26日(土)、27日(日)に三重県の鈴鹿サーキットで開催された。 8月27日の決勝日は20,000人以上の観客が鈴鹿サーキットに...
レース・イベント情報
2023.08.29
【試乗記】メルセデス-AMG SL 63 4MATIC+ SLってこうだっけ?究極のロードカーに
2022年10月に新型のSLが発売され、年末にAMG SL43を試乗しお伝えしている。今回、本命?のAMG SL63 4MATIC+に乗ることができたのでお伝えしよう。 メルセデスAMG SL63 4...
マニアック評価・試乗記
2023.08.23
【海外試乗】ヒョンデのニューカマーKONA・コナ electricを韓国・ソウルでドライブ。EV周辺の進化が早い
Hyundai・ヒョンデから新型のEVモデルがデビューする。2023年9月に国内導入予定のKONA・コナelectricをひと足早く韓国・ソウルで試乗できたのでお伝えしよう。 KONAはBセグメントプ...
マニアック評価・試乗記
2023.08.17
【試乗記】クルマの新しい価値をカタチでも表現している新型プジョー408 GT HYBRID
プジョーから全く新しいジャンルの新型車がデビューした。「プジョー408」はクロスオーバー・ファストバックとでもいう新しいスタイリングで2023年6月に国内デビューをし、試乗してきたのでお伝えしよう。 ...
マニアック評価・試乗記
2023.08.15
【試乗記】トヨタアルファード・ヴェルファイア 高級感溢れるショーファーとドライバーズカー
2023年6月にトヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」がそれぞれ4代目、3代目へとフルモデルチェンジした。その詳細は既報しているが、試乗する機会があったのでお伝えしよう。 【関連記事】世...
マニアック評価・試乗記
2023.08.11
スーパーGT 2023 SUBARU BRZ GT300 タラ・レバを言いたくなる6位フィニッシュ
2023年スーパーGT第4戦富士GT450kmレースが8月5日(土)6日(日)に静岡県小山町の富士スピードウェイで行なわれ、SUBARU BRZ GT300は最終ラップ、最終コーナーで追突され表彰台を...
レース・イベント情報
2023.08.08
SUBARUインプレッサ公道試乗 全領域で高いレベルにアップデートした完成度の高さ
SUBARUインプレッサを公道で試乗してきた。2023年4月にサーキットで試乗し、旧型インプレッサとの乗り比べテストを行ない、進化のほどをお伝えしている。今回は日常使うレベルで、どう変化したのかをお伝...
マニアック評価・試乗記
2023.07.26
【スタッフ通信】ルノー アルカナ & ルーテシア「E-TECH ハイブリッド エンジニアード」はデザインコンシャスなモデル
ルノーアルカナ、ルーテシアにそれぞれ「E-TECH ハイブリッド エンジニアード」グレードが追加され実車を見てきたのでお伝えしますね。by高橋アキラ パワートレインはルノー独自のフルハイブリッドシステ...
スタッフ通信
2023.07.13
メルセデス・ベンツEQS SUV 試乗記 圧倒されるラグジュアリー空間をもつSUV
メルセデス・ベンツの電気自動車EQシリーズのフラッグシップEQSにSUVモデルが加わり、試乗してきた。 関連記事:メルセデス・ベンツ 3列シートのラグジュアリー電動SUV「EQS SUV」上陸http...
マニアック評価・試乗記
2023.07.05
【リコール】ダイハツ OEMモデルのスマアシカメラの取り付けに不具合
ダイハツは2023年6月23日、軽自動車、コンパクトカーのOEMモデルを含む6車種のスマートアシスト用カメラの取り付けに不具合があるとしてリコールを届け出た。 このリコールは市場からの45件の報告によ...
日本車情報
2023.06.25
新たなユーザー層にもゴージャスをアピールするマセラティ・グレカーレ【試乗記】
マセラティのSUV「グレカーレGT」に試乗してきた。マセラティは言うまでもなく高級なラグジュアリーブランドであり、こうしたDセグメント+サイズのモデルはマセラティには少ない。 試乗車のマセラティ グレ...
マニアック評価・試乗記
2023.06.22
【デリカミニ試乗記】デザインの良さだけではない三菱らしい性能へのこだわり
三菱の新型スーパーハイトワゴン「デリカミニ」が好調だ。言うまでもなく、あの顔のデザインはウケが良く、女性からの人気も高い。2023年1月の予約受注開始から5月24日までの時点で1万6000台の受注を受...
マニアック評価・試乗記
2023.06.20
【試乗記】BMWアクティブツアラーは実用性も高いプレミアムMPV
BMWのプレミアム・コンパクト2シリーズの、218dアクティブツアラーに試乗してきた。 2022年6月にフルモデルチェンジを行ない、プラットフォームもUKL2に変更されている。型式もF45型からU06...
マニアック評価・試乗記
2023.06.12
SUBARU BRZ GT300 仕留めきれず6位フィニッシュ
SUBARU BRZ GT300は山内英輝がポールポジションを獲得。史上最多タイとなる13回目のポールシッターとなった。しかし決勝レースでは、6位にとどまり表彰台に手が届かなかった。 公式練習〜決勝ま...
レース・イベント情報
2023.06.07
<
1
…
3
4
5
6
7
8
9
10
11
…
55
>
スタッフ通信
3/29(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
3/22(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
3/15(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
フォーミュラEシーズン11 2025
RANKING TOP 5
日産 セレナe-4ORCEの安定した走行性能は乗員すべてにやさしいおすすめファミリーカー【試乗記】
【驚愕】BYD ガソリン給油と同等時間で充電可能な新技術満載モデル2車種を発表
トヨタ ランクルのトップモデル「ランドクルーザー300」を一部改良して発売
24Mテクノロジー リチウムイオン電池に革新的発明を続々発表
ホンダ お台場で開催される「Red Bull Showrun x Powered by Honda」のパレードで「プレリュード・プロトタイプ」と「Honda 0 SUVプロトタイプ」が走行
SPECIAL CONTENTS
NEW
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
NEW
雑誌に載らない話