BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
高橋 アキラの記事
投稿者:
高橋 アキラ
ジャガーXJ試乗インプレッション 動画
マニアック評価vol29 ドラスティックなデザインチェンジをしてきたジャガーXJは、2009年7月にデビューした。1968年にデビューしてから4代目に相当するニュージャガーXJは伝統にしがみつくことな...
マニアック評価・試乗記
2011.01.14
メルセデス・ベンツがCLクラスをビッグマイナーチェンジして新発売
マニアック評価vol22 メルセデス・ベンツ日本はメルセデス・ベンツの最高級ラグジュアリークーペの頂点を極める「CLクラス」の外観デザインを変更するとともに、環境適合性を大幅に高めた、ダウンサイズコン...
マニアック評価・試乗記
2010.11.11
ニュー・ロータス・エリーゼ2011年モデル 桂伸一が英国・日本で試乗 動画レポート
マニアック評価vol18 今回のモデルチェンジのトピックは、エンジンおよびミッションの換装とボディデザインの変更だ。従来のエリーゼSに搭載されていた1.8Lのトヨタ製1ZZ-FEエンジンは、同じくトヨ...
マニアック評価・試乗記
2010.10.13
パジェロにポスト新長期規制をクリアしたディーゼルエンジンを搭載して登場
マニアック評価vol12 2010年9月2日、三菱自動車はパジェロにポスト新長期規制をクリアした4気筒3.2Lのディーゼルターボエンジンを搭載して発売したほか、3.8Lガソリンエンジン搭載車の燃費を向...
マニアック評価・試乗記
2010.09.13
喜連川研究所30周年記念フェスティバルと最新トラック・バス事情
マニアック評価vol11 先日、三菱ふそうトラック・バス株式会社が栃木県喜連川にある研究所で、開設30周年記念フェスティバルを行った。イベントの主催主旨は、地元住民との交流を目的とし様々な体験イベント...
マニアック評価・試乗記
2010.09.03
【BMW】ニューBMW5シリーズ登場
マニアック評価vol10 BMW5シリーズが7年ぶりのフル・モデルチェンジを行った、数えて6代目である。デザインではこれまでのクリス・バングル氏からファン・ホーイドンク氏にバトンタッチされることになり...
マニアック評価・試乗記
2010.09.01
Lotus Evora 2+2ミドシップの魅力 桂伸一動画レポート
マニアック評価vol8 スポーツレシオ・ミッションを搭載 09年に発売(国内)されたロータス・エボーラに待望のクロスレシオ・ミッションが加わった。
マニアック評価・試乗記
2010.07.23
TRWオートモーティブが衝突軽減ブレーキを開発
世界有数のティア1企業であるTRWオートモーティブ社は、アクティブ(予防安全)、パッシブ(乗員安全)のセーフティシステムの世界的リーダーであり、静止または、移動物体との衝突前にドライバーのブレーキ動作...
サプライヤー情報
2010.07.14
BMW 技術説明会の裏側
雑誌に載らない話vol8 2010年7月上旬にBMWニューエンジン試乗会があり、出席してきた。世界的に、化石燃料の消費を抑える動きや地球環境への対応ということで、排気ガス特にCO2の削減に力をいれてい...
雑誌に載らない話
2010.07.14
リーンバーンの実現 世紀のBMWテクノロジー
5月に発表された、BMWのエンジンが大幅に燃費改善をし、新たなテクノロジーも投入してきたニュースがある。キーとなる技術はバルブトロニック+直噴+ターボ過給というユニットがハイライトになる...
Automobile Study
2010.07.12
BMW MINI、3シリーズのエンジンをリニューアルし、大幅な燃費改善。桂伸一の動画レポート
マニアック評価vol7 BMWは直列4気筒と直列6気筒エンジンをリニューアルし、大幅に燃費の改善に成功している。それでは、各モデルごとに変更点を見ていくことにしよう。
マニアック評価・試乗記
2010.07.11
ケータハム・ドライビング・エクスペリエンス
マニアック評価vol6 写真左は主催者側マネージャーのジャスティン・ガーディナー氏。日本語OKなので安心。右はインストラクターの大井貴之氏。ドラテク伝道師として数多くのスクールをこなしている。 日本で...
マニアック評価・試乗記
2010.07.03
製品公差の現実
雑誌に載らない話vol7 ある国産の自動車メーカーがドイツのクルマの足回りを流用し、ドイツ車のようなハンドリングになるか? という実験車両を作ったという話を聞いたことがある。 (さらに…...
雑誌に載らない話
2010.06.30
サスペンションや電子デバイスと優れたマッチングを実現したコンチネンタルタイヤ
雑誌に載らない話vol6 コンチネンタルタイヤは、欧州車の多くに純正装着され、装着率はナンバー1である。タイヤメーカーとして世界中でその実力は広く認められているメーカーである。 (さらに&hellip...
雑誌に載らない話
2010.06.21
もっともクリーンなディーゼル メルセデスベンツE350ブルーテック
マニアック評価vol4 Eクラス最大のトピックは、ブルーエフィシェンシーテクノロジー(効果的な技術)を搭載したモデルの存在だ。メルセデスが標榜する環境テーマには「ブルー」というキーワードが付く。 (さ...
マニアック評価・試乗記
2010.06.07
自動車メーカーと対等
雑誌に載らない話vol5 ある、ドイツ系ティア1(直接納入サプライヤー)企業の人から興味深い話が聞けた。それは、ドイツでは自動車メーカーとティア1とは対等な関係であって、ドイツの自動車メーカーをリード...
雑誌に載らない話
2010.06.01
BMW3シリーズ全車をマイクロ・ハイブリッドに変更
BMW 3 シリーズ全車の燃費を大幅に改善 ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: ローランド・クルーガー)は、BMW 3シリーズ全車の燃費を大幅に向上させ、全国のBMW正規ディーラーで本日...
輸入車情報
2010.05.23
ティア1,2と自動車最新技術展を見て
雑誌に載らない話vol4 人とクルマのテクノロジー展 パシフィコ横浜で開催された「人とクルマのテクノロジー展」を見学してきた。この展示会は、一般自動車ファン向けというより、自動車製造関連企業向けのイベ...
雑誌に載らない話
2010.05.22
フォルクスワーゲン ゴルフV ダウンサイジングの本命【試乗記】(1.2L/7速DSG・トレンドライン)
マニアック評価vol3 ゴルフVのラインアップにエントリーモデルとして、1.2Lのトレンドラインが加わった。加速するダウンサイジングの本命ともいえるモデルだ。
マニアック評価・試乗記
2010.04.23
独自路線を行く素敵なキャデラック
マニアック評価vol2 キャデラックCTSスポーツワゴン キャデラックCTSはGMのプレミアムブランドで、キャデラックの中でもっとも小さいモデル。そのCTSに2010年2月からスポーツワゴンがラインア...
マニアック評価・試乗記
2010.04.22
<
1
…
54
55
56
57
58
59
60
61
>
スタッフ通信
【第651回】11/8(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第650回】11/1(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第649回】10/25(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
NEW
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
【JMS2025】MINIがお洒落なポール・スミス・エディションを発表
【マツダ】後席広く乗降性も向上 新型CX-5の欧州仕様を公開! 国内デビューは2026年
【スバル】アウトドアニーズに本気で応えた「クロストレック ウィルダネス エディション」
【JMS2025】BYDの2026年夏発売予定の軽EVはスーパーハイトワゴン「ラッコ」
【JMS2025】[マツダ]10年後の走る歓びを具現化するロータリーターボのPHEVコンセプト
SPECIAL CONTENTS
NEW
マニアック評価・試乗記
NEW
気になる新車
NEW
Automobile Study
雑誌に載らない話