投稿者: 高橋 アキラ

【試乗記】メルセデスベンツEクラス 時代の先端を走る伝統のセダン

メルセデス・ベンツEクラスが2024年1月にフルモデルチェンジを行なった。W124から数えて6代目(W214型)となる。メルセデスの中核を担うEクラスにはブランドを確かなものとする矜持があり、伝統的で...

【試乗記】ボルボ EX30 循環型社会へ向けて新しい概念で作られた新鮮さをもつEVモデル

ボルボから新しいEVがデビューした。「EX30」はBセグメントサイズのコンパクトEVでボルボに期待する価値を全て備えているだけでなく、企業ビジョンでもあるサスティナブルな社会へ向けての重要なメッセージ...

スーパーGT2024 富士スピードウェイ公式テスト SUBARU BRZ GT300

スーパーGT2024の公式テストが3月23日(土)、24(日)に富士スピードウェイで行なわれ、前週の岡山国際サーキットに続いて2週連続のテストとなった。土曜日、午前の天気は雨。時折強く降るコンディショ...

【試乗記】シトロエン C5 X PHEV魔法の絨毯に癒され、フランスの不思議に出会う

シトロエンC5 XのPHEVモデルに試乗することができた。2022年9月に同モデルのガソリン仕様を試乗レポートしているが、今後のメインモデルになるであろうPHEVモデルについてお伝えしよう。 CITR...

【試乗記】スバル レヴォーグ・レイバック 大人感のある快適ドライブと課題のある装備

SUBARUの新型ワゴン「レイバック」を一般公道で試乗してきた。レイバックはレヴォーグの派生モデルで、発売前に公道のワインディングを通行止めにした特設コースで試乗していたが、発売後、ようやく一般公道で...

スーパーGT2024 岡山公式テスト 新タイヤに合わせたセットアップと合算タイムアップを模索

スーパーGT2024のオフィシャルテストが3月16日(土)、17日(日)岡山県の岡山国際サーキットで行なわれ、今シーズンの幕を開けた。 今季は予選方式の変更やカーボンニュートラル燃料(CNF)の使用、...

【ロードスター試乗記】ドライビングマニアを刺激する新たな武器「逆1.5Way LSD」を搭載

2024年1月にマツダ・ロードスターが大幅商品改良を行ない、新たな運転する楽しみを作り出していた。その改良モデルに試乗することができたので、お伝えしよう。 ロードスター S Special Packa...

【試乗記】BMW523i Exclusive 守るべきものを守るこだわりとその完成度の高さ

BMW5シリーズが2023年7月にフルモデルチェンジを行ない8代目となった。プレミアムEセグメントのエグゼクティブ・セダン523iに試乗してきたのでお伝えしよう。 関連記事:BMW5シリーズの8代目が...

【スズキ スイフト試乗記】実用領域を重視した作り込みのBセグメントハッチバック

2023年12月にスイフトがモデルチェンジを行ない、同年12月13日にCVTモデルが、そして2024年1月17日に5MTモデルが発売された。今回は最初に発売されたCVTモデルに試乗できたのでお伝えしよ...

BYD 世界のEV市場を席巻するBYDの何が凄いのか

世界のEV市場を席巻しているBYDが日本にも上陸し、現在「ATTO 3(アットスリー)」と「DOLPHIN(ドルフィン)」の2モデルの販売を開始している。その2モデルを試乗したので、気になる実力をお伝...

【試乗記】BMW M社のEV5シリーズ 弩級の走りとE/Eアーキテクチャーの進化

BMWの新型5シリーズに初の電気自動車i5がラインアップし、今回、そのi5のMモデルである「i5 M60 xDrive」に試乗してきたのでお伝えしよう。 新型の5シリーズはG60型となり、約7年ぶり8...

【レクサスLBX 試乗記】コンパクトラグジュアリーに挑戦したLBXはサイズのヒエラルキーを超えたのか

レクサスのラグジュアリーコンパクト・クロスオーバーLBXを横浜の市街地で試乗することができた。2023年6月にイタリア・ミラノでワールドプレミアを行なっているように、欧州と国内をメインマーケットとする...

日産 雪上試乗 ひとつのECUで統合制御するe-4ORCEで快適雪上走行

日産が雪上試乗会をオールラインアップ・モデルで実施し、その中でe-4ORCE、e-POWERでの走行安定性、そして安心感を体験してきたのでお伝えしよう。試乗車はアリア、X-トレイル、セレナの3車種。ア...

【フォーミュラEシーズン10】第3戦デルイーヤ 

第2戦から一夜明けたサウジアラビア・デルイーヤではフォーミュラEシーズン10の第3戦ダブルヘッダーが始まった。前日はジェイク・デニス(アンドレッティ/ポルシェ)の完勝で、3位と5位にジャガーパワートレ...

【フォーミュラEシーズン10】第2戦 サウジアラビア デルイーヤ 前年チャンピオンのジェイク・デニスが強さを発揮して優勝

フォーミュラEシーズン10の第2戦、第3戦はサウジアラビアのリヤド近郊、デルイーヤの市街地での連戦だ。2018年からこのデルイーヤで開催されており、各チームはデータも蓄積できているが、砂漠の砂の影響か...

【フォーミュラEシーズン10】第1戦メキシコシティ パスカル・ヴェアラインがポール to ウインで開幕戦を飾る

世界最速の電気自動車によるレース「フォーミュラEシーズン10」がメキシコのエルマノス・ロドリゲスサーキットで開幕戦を迎え、ポルシェワークスチーム「TAG HEUER PORSCHE FORMULA E...

フォーミュラEシーズン10 メキシコで開幕 11チーム22名 全16戦が始まる

2023年は、史上最速・最軽量・最強・高効率の電気レーシングカーであるGEN3が登場し、従来の記録を次々に塗り替えた。 シーズン9第15戦ロンドンでジェイク・デニスがチャンピオンを決めた 昨年のシーズ...

SUBARU /STI 2024年モータースポーツ活動発表 ついに辰己英治さん引退レース

2024年1月12日、千葉県・幕張にある幕張メッセで開催されている東京オートサロン2024の会場で、SUBARU/STIの2024年シーズンのモータースポーツ活動について発表があった。 NBR挑戦は辰...

フォーミュラEシーズン10 開幕戦プロローグ ABT CUPRA 「フォーミュラE参戦100戦目を祝う」

2024年 ABB FIA フォーミュラE世界選手権の第10シーズンが開幕する今週末1月13日は、ABT CUPRAにとって、メキシコシティのエルマノス・ロドリゲス・サーキットでフォーミュラE参戦10...

フォーミュラEシーズン10 日産 開幕戦プロローグ

日産は、1月13日にメキシコシティのアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲス・サーキットで開催されるフォーミュラEシーズン10 の初戦に挑む。 本大会には、日産フォーミュラEチームでの2シーズン目を迎え...
ページのトップに戻る