投稿者: 高橋 アキラ

メルセデスAMG GT試乗 270km/hの超高速走行からのフルブレーキング! 本気のスピード体験

マニアック評価vol343 メルセデス・ベンツ傘下にある、究極のハイパフォーマンスブランドとして、あらたなポジショニングとなったAMGは「メルセデスAMG」となった。そのメルセデスAMG GTを試乗す...

キャデラック エスカレード試乗記 成功の証、セレブ御用達の4代目誕生

マニアック評価vol342 アメリカにおける成功者の証として選ばれるブランドにキャデラックがある。そのキャデラックのフラッグシップSUVであるエスカレードがフルモデルチェンジをしたので、さっそく試乗し...

アウディ A7スポーツバック試乗記 フェイスリフトのスポーツバックはより高効率に

マニアック評価vol341 2015年4月にフェイスリフトを発表したアウディA7スポーツバックは、新たに2.0Lターボが加わり、そして従来のV6型の3.0TFSIもエンジンが改良され出力アップ、燃費向...

ホンダ S660 市街地&ワインディング試乗で感じたS660の本質

マニアック評価vol337 今、もっとも注目度の高い軽自動車、ホンダのS660を高知県で試乗してきた。<レポート:髙橋 明/Akira Takahashi>

スズキ アルトターボRS試乗 新MTのAGSに走りの快感を刺激された!

マニアック評価vol336 お買い求めやすく、気軽に乗れ、さまざまな用途に対応できるベーシックな軽自動車としてデビューした8代目アルト。そのスポーティ版として、本格的な走りが楽しめる「アルトターボRS...

スズキ SX4 S-クロス試乗記 高い剛性感にヨーロッパ生まれを実感

マニアック評価vol335 既報のように2015年2月から発売となったSX4 S-クロスをようやく試乗する機会がやってきた。スズキとしては新たなCセグメントのクロスオーバーSUVであり、ハンガリーのマ...
no images

セレブな休日 スタッフブログVOL54

先週末、逗子マリーナへ行ってきた。

マツダ 発売前に公道試乗 2つのキャラクターを持つ新型ロードスター(ND型)試乗記

マニアック評価vol333 2015年6月ごろに発売が予定されている4代目マツダ・ロードスターの試乗会が、公道で行なわれた。すでに新型ロードスターに関する詳細情報はいろいろと公開されてはいるが、発売前...

マツダ CX-3詳細解説 初のコンパクトSUV ディーゼルオンリーの自信とスタイルへのこだわり

マツダとして初のコンパクトクロスオーバー市場に投入したCX-3が、2015年2月27日に発売された。早速試乗の機会に恵まれ、実車に触れてきたので、まずはその詳細をレポートしよう。試乗レポート事はこちら...

ホンダ ジェイド試乗記 ルックスと中身にいい意味でギャップのある新ジャンルカー

マニアック評価vol329 3列シートのスポーティ・ミニバン、ホンダ・JADE(ジェイド)に試乗してきた。その外観からは3列のミニバンには見えないデザイン、運転席に座ると視界がすっきりとした広々空間が...

キャデラックATSクーペ 個性的なエクステリアとグローバル戦略車としての性能を持つ魅力的なクーペ

マニアック評価vol327 新生GMを象徴するモデル、キャデラックATSにクーペが加わった。2015年3月から国内での発売が開始されたが、一足先に試乗してきたので、レポートしよう。<レポート:髙橋 明...

マツダAWDスタディ 雪道テストドライブレポート FFより燃費がよくなる!?AWD

マツダのAWDシステム「i-ACTIV AWD」を旭川のテストコースで試乗する機会が2015年2月にあった。ウインターテストドライブのチャンスである。試乗車はデミオ、アクセラ、アテンザ、CX-5、そし...
no images

スタッフブログMINI ONE クルマに乗って楽しくなるツボを抑ええられてるんだろうなというMINI ONE スタッフブログVOL53

先週、キャデラックCTSの雪上試乗会なるもののご案内を頂き、参加することになった。が、愛車はサマータイヤのまま。雪上試乗会・・・むむむっ <スタッフブログ 編集部髙橋明>

GM キャデラックCTS 試乗記 世界最先端のAWDを搭載したドライバーズカー

マニアック評価vol322 キャデラックのミッドサイズセダンであるCTSの2015年モデルにAWDモデルの「プレミアム」が加わり、このほど試乗する機会があった。
no images

仕事始の一週間 スタッフブログ VOL50

  みなさま、あけましておめでとうございます。本年もどうぞ、APのマニアックな記事をよろしくお願いします。

ロータス エキシージSロードスター試乗記 公道を走れるレーシングカー 

マニアック評価vol319 2014年9月に国内デビューしたロータス・エキシージSロードスターは、V6型エンジンにスーパーチャージャーを搭載したライトウエイト・ハイパフォーマンスカーとして注目度が高い...

横浜ゴム ヨコハマタイヤのミニバン専用 ウエット性能が向上した低燃費タイヤRV02 試乗記:髙橋 明

マニアック評価vol318 横浜ゴムからミニバン専用の低燃費で、ウエットグリップの性能が向上したタイヤ「BlueEarthRV02」が2014年12月1日に発表され、2015年2月から発売が開始される...

【WEC2014】トヨタ・レーシング 世界耐久チャンピオン獲得までの道

2014年シーズンWECのマニファクチャラーとドライバーズの両タイトルを獲得したトヨタ・レーシングが、活動報告会を開き、世界チャンピオン獲得の喜びを語ると同時に、ル・マン24時間レースでの7号車リタイ...

新型フォード・マスタング試乗記 全面改良した6代目マスタング

マニアック評価vol315 フォード・マスタングがフルモデルチェンジを行ない、6代目となって生まれ変わった。

BMW X6試乗記 個性豊かなデザインのX6はコンベンショナルな性格

マニアック評価vol314 独特のデザインで話題となった先代X6は2008年登場。昆虫みたいなルックスで「なんだコレ?」という印象にプラスして、とても複雑なハイブリッドシステムも搭載していた。すべてが...
ページのトップに戻る