投稿者: 高橋 アキラ

求められる開発ロードマップ

雑誌に載らない話vol225 求められる次世代車とは何か 第3回(最終回) これまで、第1回では人口シフトによるメガシティ化が起こり、その時起きる環境への影響を、技術でどうやって解決していくのか、とい...

恥ずかしい写真3連発

クルマと過ごす日々 vol.21 最近は、照れてしまうことが多く「時代が変わったなぁ」と思うこともしばしば。 フォルクスワーゲンがようやくディーゼルを国内導入始めましたね。その試乗会があり、山梨の甲府...
次第に更新頻度が落ちて・・・ありがちなパターン

次第に更新頻度が落ちて・・・ありがちなパターン

クルマと過ごす日々 vol.20 ども。 更新頻度がガタ落ちです。忙しいのは言い訳なわけでして、ネタがないわけではなく・・・。 思い返すと前回は2月は中旬に更新。なぜかヤフーニュース様にこちらのブログ...
レクサスLS V6ツインターボ試乗記 感性フィールをデジタルで作りこむことへの挑戦

レクサスLS V6ツインターボ試乗記 感性フィールをデジタルで作りこむことへの挑戦

マニアック評価vol578 昨年になるが、2017年の12月に新型LSを試乗する機会を得た。その時は、ハイブリッドモデルだけ公道で試乗できたものの、ガソリンモデルのV6 3.5Lツインターボはクローズ...
シェイクダウン翌日のテスト 予定は未定で確定ではないとはよく言ったもんだ

シェイクダウン翌日のテスト 予定は未定で確定ではないとはよく言ったもんだ

スバル STIの先端技術 決定版 Vol.6 前日の2月22日に、STIが参戦するスーパーGTとニュルブルクリンク24時間レース用のマシンがお披露目された。マシンの製作過程はこの連載企画でもお伝えして...

Test of the day after shakedown

2018 Advanced technology of STI to explore from race vol.6 On February 22 of the previous day, the S...
2018年「BRZ GT300」、ニュルブルクリンク24時間耐久レース用「WRX STI」を富士スピードウェイで初披露

2018年「BRZ GT300」、ニュルブルクリンク24時間耐久レース用「WRX STI」を富士スピードウェイで初披露

雑誌に載らない話vol222 スバル STIの先端技術 決定版 Vol.5 2018年2月22日、生憎のみぞれ混じりの天候となった富士スピードウェイで、2018年シーズン用の「BRZ GT300」、ニ...
ルノー トゥインゴGT試乗記 ルノースポールが手掛けたユニークなRR

ルノー トゥインゴGT試乗記 ルノースポールが手掛けたユニークなRR

マニアック評価vol576 どうしてこんなにも個性的な量販モデルを造れるのか?Aセグメントのスモールカーの宿命は量販であるから、多くの人に受け入れられる必要がある。したがって個性的なものは難しく、結果...
新型日産・リーフ 編集長レポート 信じられないほどの雪道安定走行能力を発揮!

新型日産・リーフ 編集長レポート 信じられないほどの雪道安定走行能力を発揮!

マニアック評価vol575 新型リーフ テクノロジー詳細解説と魅力探訪 Vol.3 日産は1月下旬、日産が提唱するインテリジェント・モビリティの体験会を雪上、氷上を使って行なった。中でも驚愕の安定性と...
低炭素社会に向けて必要なのは、内燃エンジン技術の進化が先だ

低炭素社会に向けて必要なのは内燃エンジン技術の進化が先だ

雑誌に載らない話vol221 求められる次世代車とは何か 第2回 第1回では電動化が叫ばれる中、低炭素社会に向けてのEV化へのシフトはゆっくりと進みつつあるものの、その前に足元を見据えたエンジン技術の...
2018スーパーGT300 BRZマシン詳細解説&ストリップ画像 公式テスト前先行公開!

2018スーパーGT300 BRZマシン詳細解説&ストリップ画像 公式テスト前先行公開!

雑誌に載らない話vol220 スバル STIの先端技術 決定版 Vol.4 2018スーパーGTの開幕が待ち遠しいが、スバルSTIの参戦マシンBRZの製作現場を取材させてもらった。ここ数年、リストリク...
2018スーパーGT300 BRZマシン詳細解説&ストリップ画像 公式テスト前先行公開!

2018 Super GT300 BRZ machine detailed information & strip image

2018 Advanced technology of STI to explore from race vol.4 I can not wait for the opening of 2018 Su...
毎日こんな感じでクルマに乗ってます

毎日こんな感じでクルマに乗ってます

クルマと過ごす日々 vol.19 都合4日間ほど北海道にいて、東京の冬が少しはあったかいと感じるのかと思いきや、全然そんなことはなく、今週も寒い中ロケをしてきました。
メルセデス・ベンツE350e試乗記 メルセデスのEQパワー、プラグインハイブリッドに試乗

メルセデス・ベンツE350e試乗記 メルセデスのEQパワー、プラグインハイブリッドに試乗

マニアック評価vol572 2016年7月にフルモデルチェンジしたメルセデス・ベンツEクラスに、2017年8月プラグインハイブリッドモデルが追加されている。発売から半年が経過しているが試乗の機会があり...
2018 NR WRX STI Machine Strip Image Strategy to compensate Ross Power

2018 NR WRX STI Machine Strip Image Strategy to compensate Ross Power

2018 Advanced technology of STI to explore from race car vol.3 In addition to the domestic Super GT ...
2018ニュルWRX STIマシン ストリップ画像 ロスパワーを秘策で戦う

2018ニュルWRX STIマシン ストリップ画像 ロスパワーを秘策で戦う

雑誌に載らない話vol219 スバル STIの先端技術 決定版 Vol.3 スバルSTIが戦うレースは国内のスーパーGT300の他に、ドイツ・ニュルブルクリンクで開催される24時間耐久レースがある。S...
アルファード/ヴェルファイア試乗記 新エンジンと装備充実のマイナーチェンジ

アルファード/ヴェルファイア試乗記 新エンジンと装備充実のマイナーチェンジ

マニアック評価vol571 2015年1月にデビューしたアルファード/ヴェルファイアは3年が経ち、マイナーチェンジを行なった。ポイントになるのは「基本価値の充実」を掲げ、高級ミニバンに相応しい先進安全...
新型車連荘試乗で脳内暴走中

新型車連荘試乗で脳内暴走中

クルマと過ごす日々 vol.18 先週の月曜日は恒例のラジオ番組収録でしたが、横浜も大雪に見舞われました。そして学習することなく大渋滞となるのでした。
インプレッサ、XVで走ってスバルの歴史と技術を体験

インプレッサ、XVで走ってスバルの歴史と技術を体験 スバルテックツアーvol.8

マニアック評価vol570 SUBARUテックツアーvol.8 SGP×AWD雪上公道試乗体験 スバルはメディア、ジャーナリスト向けに「テックツアー」と銘打った試乗・体験イベントをこれまで数回行なって...
徐々に進むEV化 でもその前に

徐々に進むEV化 でもその前に

雑誌に載らない話vol218 自動車産業は今、大きな変革期を迎えている。経済誌では破壊的革命などと表現もしている。その理由は、これまで自動車産業に従事していない、まったく別分野からの企業進出があるから...
ページのトップに戻る