BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
高橋 アキラの記事
投稿者:
高橋 アキラ
ZFグローバル試乗会レポート vol.4 データで動かすシャシーコントロールの世界
ZFが目指すビジョン・ゼロの世界。これまで3回にわたり、必要とされる考え方や技術、具体的な提案をレポートしてきた。「see, think, act」データを集め、解析し、アクションする。この3ステップ...
Automobile Study
2017.07.31
ZFグローバル試乗会レポート vol.3 ZFが開発を進める自動運転はレベル2、3の強化とレベル4までの道程
前回はZFが目指す最先端の技術を搭載したビジョンゼロカーを紹介し、その実際をレポートした。今回はそのビジョンゼロに搭載される自動運転について、具体的な技術や方向性を整理してみた。<レポート:高橋 明/...
Automobile Study
2017.07.31
今日の編集後記 ル・マン24Hレースの裏側探訪しちゃいます
6月中旬から7月中旬の1か月のうち20日間も欧州取材があり、これ取材なの?っていうツッコミ覚悟のスナップ写真をお見せしましょう。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.07.29
ルノー ルーテシア シャシーカップが復活 運転好きにはたまらない感性性能の高さ
マニアック評価vol533 ルノー製品のスポーティグレードにポジションする「ルノースポール」ブランドには、さまざまなモデル、グレードが存在する。2017年7月6日発売された「ルーテシア ルノースポール...
マニアック評価・試乗記
2017.07.28
ZFグローバル試乗会レポート vol.2 未知の体験が続々と
今回からレポートする内容はZFのビジョン・ゼロに向けた「see ,think, act」というキャッチワードに対する、具体的な技術を体験したものだ。「see」は言うまでもなくセンサー技術でカメラや、レ...
Automobile Study
2017.07.26
ZFグローバル試乗会レポート vol.1 自動運転、EV化への未来像
2017年6月、ドイツの世界的自動車部品サプライヤーZFが、グローバル試乗イベントを開催した。目の前にある自動運転やEV化技術など、あらたな局面に対し、Tier1トップ3のひとつZF社は何を提案したの...
Automobile Study
2017.07.25
BMW530e試乗記と5シリーズにツーリング登場
マニアック評価vol531 2017年1月に5世代目となる5シリーズが発表されたが、7月にステーションワゴンとなる「ツーリング」モデルが追加され、合わせてプラグインハイブリッドモデルにも試乗できたので...
マニアック評価・試乗記
2017.07.25
【今日の編集後記】番外編 ザ・モーターウィークリーでエコカーカップに参戦 ポンコツぶりを露呈
autoprove編集長としてレギュラー出演しているFMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」が富士スピードウエイで開催されるエコカーカップに参戦すると聞き、一緒に参加してきました。その時のレポートです...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.07.15
【今日の編集後記】ぐ~たらな性格なもんで、ご無沙汰です
ちょっとさぼりが続いた編集後記ですが、海外取材があり、取材後はお酒を美味しくいただくという毎日が続き、ついつい編集後記が後回しに。。。ぐ~たらですみません。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.07.08
ランドローバー ディスカバリー試乗記 ONもOFFもリッチな7人乗りフルサイズSUV
マニアック評価vol530 2017年5月から受注開始した新型ディスカバリーは、7人乗車ができるフルサイズSUVとして5代目がデビューした。これまでオフロード性能で高い評価のあるディスカバリーだが、5...
マニアック評価・試乗記
2017.07.03
メルセデスAMG GLC 43 4MATIC クーペ試乗記
マニアック評価vol528 2017年2月にデビューしたメルセデス・ベンツのミドルサイズSUV「GLCクーペ」。そのAMGモデルに試乗することができた。Cクラスとプラットフォームを共有するGLCクーペ...
マニアック評価・試乗記
2017.06.10
プジョー3008GTLine 試乗記 FFでも走破力が高く高級な印象の新型SUV
マニアック評価vol527 [caption id="attachment_47050" align="aligncenter" width="600"] 悪路走破性もアピールするSUVのプジョー30...
マニアック評価・試乗記
2017.06.05
【今日の編集後記】ちょっと気を抜くと・・・
ちょっと気を抜くとすぐに1週間が過ぎていて、熊本のSGTが凄い昔のことに感じてしまう忘却の天才なのでした。 オートポリス取材のあと、何をしたのか?それは時系列で思い出すことができるほど、デジタル脳では...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.06.03
【WEC2017】ル・マンで勝つためにトヨタは何をやったのか?
2016年のル・マンでの惜敗。残り3分の悲劇「I've no power,no power」悲痛な叫び声が無線機に響く。中嶋一貴がトップでチェッカーを受けるはずだったのに… 2017年は雪辱の年だ。す...
Automobile Study
2017.06.02
新型シビック試乗記 7年ぶりに国内復帰したシビックは「ホンダらしい」を追求
マニアック評価vol526 ホンダ・シビックというモデルをすでに知らない世代もいるだろう。だが、シビックはホンダの屋台骨を支えるモデルとして最も長い歴史を持つモデルでもある。そのシビックが7年ぶりに国...
マニアック評価・試乗記
2017.05.28
【今日の編集後記】 小さな幸せの積み重ねから、もや~っと
土曜日の早朝から2年ぶりに開催される熊本県オートポリスでのスーパーGT第3戦に行ってきました。震災の影響はまだ残っていて、あちこちで道路工事があり、渋滞しています。一日でも早い復興が望まれます。 (さ...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.05.22
【今日の編集後記】ニッポン ニッポン ニッポンチャチャチャ
ミライースがフルモデルチェンジしました。実車を発表会場のホテルで見ましたが、デザインが軽自動車っぽくなくなり乗用車のようになりました。プレスラインもしっかり、強く出ていてスズキ・アルトで驚かされたこと...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.05.15
レクサスLC試乗記 感性諸元へのこだわりは、五感に響いたか?
マニアック評価vol525 レクサスのフラッグシップモデル「LC」が2017年3月16日より発売となったが、試乗のチャンスが巡ってきた。国内月販目標50台に対し、滑り出しの時点で1800台の予約注文が...
マニアック評価・試乗記
2017.05.13
MINIクロスオーバー試乗記 クラスを超える高級感と個性が増した新型MINI
マニアック評価vol524 2017年2月23日に新型のMINIクロスオーバーF60型がデビューし、その詳細はこちらでお伝えしている。その新型MINIクロスオーバーに試乗する機会があり、サイズアップし...
マニアック評価・試乗記
2017.05.09
ボルボV90クロスカントリー試乗記 品の良さをもつプレミアムモデル
マニアック評価vol523 ボルボ90シリーズに新たなモデルがラインアップに追加された。ステーションワゴンとSUVの要素を併せ持った「V90クロスカントリー」がそれだ。洗練されたデザインで目を惹く90...
マニアック評価・試乗記
2017.05.08
<
1
…
32
33
34
35
36
37
38
39
40
…
57
>
スタッフ通信
【第633回】7/5(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第632回】6/28(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第631回】6/21(土)THE MOTOR WEEKLY放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
NEW
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
フォーミュラEシーズン11 2025
RANKING TOP 5
日産 パトロールの高性能モデル500馬力を超える「パトロールNISMO」を発表
【ニュルブルクリンク24時間レース2025】SUBARU/STI 大クラッシュからの復活で見せたチーム力と人間愛
アウディ A5/A5アヴァントにディーゼルターボモデルを追加発売
10周年を迎えたフォルクスワーゲンのプラットフォーム「MQB」徹底解説
日産 第3世代のe-POWERを搭載したキャッシュカイを発表 新ユニットは国内にも展開予定
SPECIAL CONTENTS
NEW
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話