BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
高橋 アキラの記事
投稿者:
高橋 アキラ
今マツダに何が起きているのか? ブランド価値を大きくアップグレードするのは間違いない 5/5
マニアック評価vol553 マツダ次世代技術徹底考察2017 vol.5/5 マツダの次世代技術としてスカイアクティブXをはじめ、ビークルアーキテクチャーとしてのシャシー、ボディ、タイヤ、シートなどに...
マニアック評価・試乗記
2017.11.05
スイフトスポーツ試乗記 乗れば間違いなくワォ!体験
マニアック評価vol551 2017年9月、3代目スイフトスポーツがデビューし、試乗してきた。スイフトスポーツ初の3ナンバーサイズとなり、1.4Lの直噴ダウンサイジングターボに6速MT/ATを組み合わ...
マニアック評価・試乗記
2017.10.30
クルマと過ごす日々 vol.7
クルマと過ごす日々 vol.7 今週は何と言っても東京モーターショーの話題です。タカハシもプレスデーに取材に行ってきました。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.10.29
アウディQ5&SQ5試乗記 ワンランク上のライフステージを目指す人へ
マニアック評価vol550 2017年9月に発表されたアウディQ5は8年ぶりにフルモデルチェンジをし、縦置きエンジン用プラットフォーム「MLB evo」に一新されてデビューした。山梨県内の一般道で試乗...
マニアック評価・試乗記
2017.10.29
クルマと過ごす日々 vol.6
クルマと過ごす日々 vol.6 先週末はWECの富士6時間耐久レースでした。あいにくの雨で、霧も出てたびたび赤旗中断という荒れたレース。レース結果はご存知のように、トヨタのワン・ツーフィニッシュで、残...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.10.22
メルセデス・ベンツ Sクラス&マイバッハ試乗記 できるものなら所有してみたいものだ!無理か。。。
マニアック評価vol549 [caption id="attachment_55523" align="aligncenter" width="600"] 六本木のメルセデスコネクションから出発[/c...
マニアック評価・試乗記
2017.10.20
ボルボXC60試乗記 ジャーマンスリーをガチライバルとする新型ボルボXC60
マニアック評価vol548 2017年10月16日に国内デビューをした新型ボルボXC60だが、ひと足先に試乗できたので早速お伝えしよう。<レポート:高橋 明/Akira Takahahsi> (さらに...
マニアック評価・試乗記
2017.10.16
ホンダ グレイスマイナーチェンジ試乗記 上質感のあるコンパクトセダン・ハイブリッド
マニアック評価vol547 2017年7月6日にグレイスのマイナーチェンジが行なわれ、改良モデルを発売している。フィットベースの5ナンバーセダンで、高級な乗り心地をセールスポイントにしたコンパクトセダ...
マニアック評価・試乗記
2017.10.16
クルマと過ごす日々 vol.5
クルマと過ごす日々 vol.5 先週末はFMヨコハマのラジオ番組ザ・モーターウィークリーと雑誌ル・ボラン、富士スピードウエイが主催するクルマ試乗イベント「タッチ&トライ」にお手伝いに行ってきました。 ...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.10.15
アウディQ2 1.0TFSI試乗記 メガシティライフを満喫できる高級コンパクトSUV
マニアック評価vol546 [caption id="attachment_54889" align="aligncenter" width="600"] プレスラインがしっかりしたアウディらしい直線...
マニアック評価・試乗記
2017.10.11
クルマと過ごす日々 vol.4
クルマと過ごす日々 vol.4 今週は、人には言えないクルマに乗りました。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.10.08
レンジローバー・ヴェラール試乗記 レンジローバーらしく上品で高級なSUV
マニアック評価vol545 ランドローバーのレンジローバーシリーズに新たに加わった新型ヴェラール。どういうポジショニングで、どんな魅力をもったモデルなのか?はvol1、vol2でお伝えしてきた。今回は...
マニアック評価・試乗記
2017.10.02
クルマと過ごす日々 vol.3
クルマと過ごす日々 vol.3 「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言いますが、本当に涼しくなりましたね。湿度もすっかり下がって、気温が高くても夏のようにジメジメしませんし、朝夕はかなり気持ちいい。季節はど...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.10.01
クルマと過ごす日々 vol.2
クルマと過ごす日々 vol.2 一週間の幕開けはFMヨコハマの「ザ・モーターウィークリー」出演から始まります。こちら収録番組で、毎週土曜に放送されています。84.7MHz夜8時からの30分間、クルマ話...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.09.24
アクア・クロスオーバー試乗記 市街地の日常使いで強みを発揮
マニアック評価vol544 2017年6月にアクアはマイナーチェンジを受け、X-URBANを新たなグレード「CROSSOVER」として設定した。エクステリア、インテリアをはじめ多くの改良が行なわれたア...
マニアック評価・試乗記
2017.09.21
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI試乗記 マイナーチェンジで10psアップしたゴルフGTI
マニアック評価vol543 2017年5月にマイナーチェンジを受けた7代目ゴルフは、デジタル化をキーワードにデジタルメータークラスターの採用や新世代インフォテイメント、Discover Proの搭載、...
マニアック評価・試乗記
2017.09.19
クルマと過ごす日々 vol.1
クルマと過ごす日々 vol.1 こんにちは、編集長のタカハシです。今回からコラムタイトルが変わりました。「編集長高橋明の取材、ときどき、タカハシ」です。よろしくお願いします。 (さらに…...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.09.17
スバル アイサイト・ツーリングアシストを体験レポート 運転支援技術で楽になる状況は確実に増えた
マニアック評価vol542 2017年6月にスバル・レヴォーグ、WRX S4の年次改良に伴い、アイサイトVer3が進化し、車線中央維持と先行車追従操舵の作動領域拡大という性能がアップした。その機能を「...
マニアック評価・試乗記
2017.09.17
トヨタ・ハリアーに直噴ターボエンジンを搭載しスポーティさを追加
マニアック評価vol541 2017年6月にマイナーチェンジを受けたハリアーだが、ようやく試乗できた。ポイントは2.0Lターボエンジンを搭載したグレードが追加され、これまでの高級感にプラスして、スポー...
マニアック評価・試乗記
2017.09.13
【今日の編集後記】耐久レースと試乗車クルクルでてんてこ舞い
このところ耐久レースづいてます。タカハシがレギュラー出演しているFM横浜のラジオ番組「ザ・モーターウィークリー」」はレーシングチームを組んで、マツダロードスターメディア耐久4時間レースに出場していまし...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.09.11
<
1
…
29
30
31
32
33
34
35
36
37
…
56
>
スタッフ通信
3/29(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
3/22(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
3/15(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
NEW
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン11 2025
RANKING TOP 5
BYD この価格で!? クラスを超えた機能・質感・運動性能を持つ SEALION7【試乗記】
【SUPER GT2025】第1戦 岡山国際サーキット300kmRace SUBARU BRZ GT300 何がどうした?最終ラップの最終コーナー インサイド
トヨタ GRヤリスを改良 6速AT搭載やエアロパフォーマンス・パッケージを発表
BYD 第4弾シーライオン7発売 クロスオーバーSUVで上級・上質なEVモデル
SUBARU ニューヨークモーターショー2025で新型アウトバックやフェイスリフトしたソルテラを発表
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
NEW
雑誌に載らない話