BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
高橋 アキラの記事
投稿者:
高橋 アキラ
ヨコハマタイヤの雪上性能比較テスト
ヨコハマタイヤの雪上試乗会に参加してきた。その内容は近年急激に注目を集め出したオールシーズンタイヤの雪上や氷盤での性能テスト。また冬の怪物というコピーで発売されたスタッドレスタイヤ「アイスガード6」の...
マニアック評価・試乗記
2020.02.17
日産雪上試乗会へ参加しEV車の雪上安定性を再確認
ここ数年、日産自動車は雪上試乗会を開催しており日産車の4WDにとどまらずFF、FR車の雪道でのドライブを体験できるイベントを開催している。2020年も北海道の千歳市郊外にある特設コースと市街地で試乗が...
マニアック評価・試乗記
2020.02.13
スズキ 新型ハスラー試乗記【動画】(FF・4WD/CVT)
二代目になったスズキ「ハスラー」はひと目でハスラーとわかるデザインを踏襲し、全車ハイブリッドを搭載。そしてFFと4WDが選択できるラインアップで登場した。試乗できたモデルは共にXグレードでFFのNAと...
マニアック評価・試乗記
2020.02.07
三菱 新型軽自動車「eKクロス スペース」「eKスペース」発表
三菱自動車から新型の「eKクロススペース」「eKスペース」がデビューした。先行するeKクロス、eKワゴンのスーパーハイトワゴンで、誰もが欲しくなるスーパーハイトワゴンをつくる意気込みで生まれてきた。 ...
気になる新車
2020.02.06
クルマと過ごす日々vol.69
早いもので、もう2月になっちゃいました。正月明けからはゆっくり目のスタートを切りましたが、最近はアメリカの家電見本市CESが電動化とか自動運転とかから注目されるようになり、その結果、関連ニュースがあふ...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2020.02.01
三菱アウトランダーPHEV 絶大な安心感をもたらすS-AWC雪上走行性能(2.4L+ツインモーター/AWD)
三菱アウトランダーPHEVを雪上の一般道で走行する機会があり、極めて安定した走行ができることを改めて実感することができた。以前、クローズドコースで試乗する機会は何度も体験しているが、公道を一般車に混じ...
マニアック評価・試乗記
2020.01.25
メルセデス・ベンツ E350de 日本初のディーゼルPHEVの凄い実力(FR/9速AT)
2019年10月に日本初のディーゼル・プラグインハイブリッドが発売となった、メルセデス・ベンツEクラスの「E350de」に試乗する機会があったので、早速お伝えしよう。 [caption id="att...
マニアック評価・試乗記
2020.01.24
スバル/STI ニュルブルクリンクへの挑戦 2020仕様へWRX STIをモディファイ中
スバル/STIのニュルブルクリンク24時間レースへの挑戦は、前回11月のテスト報告から始まっている。NBRマシンは2019年完全優勝をしたものの、まだまだ改善すべきポイントがあるという。チーム総監督の...
レース・イベント情報
2020.01.21
メルセデス・ベンツ GLE400d 4MATIC スポーツ 【試乗記】(9速AT/4WD)
2019年6月に発表され、8月以降から順次納車が始まっている新型GLEに試乗する機会があったので、お伝えしよう。 試乗車は「GLE400d 4MATIC スポーツ」で、SクラスのS400dに搭載してい...
マニアック評価・試乗記
2020.01.13
フォルクスワーゲン 2020年電動化攻勢についてステファン ゾンマー博士に聞く【フランクフルトモーターショー2019】
近年、低炭素社会を目指す動きが活発化しているが、自動車産業でのCO2フリーは電動化という戦略で歩み始めている。Well to Wheelでの考え方でCO2フリーを実現しなければならないが、先のCOP2...
雑誌に載らない話
2020.01.09
レクサスLS 2019年次改良モデル より高みを目指して【試乗記】
現行レクサスLSは2017年5月に5代目としてデビューし、毎年年次改良をすることで静粛性や乗り心地に磨きをかけてきている。今回2019年10月に行なった2回目の年次改良をした後のLSに試乗できたのでお...
マニアック評価・試乗記
2020.01.08
クルマと過ごす日々vol.68
今年も一年お付き合いありがとうございました。あっという間に一年たっちゃいましたね。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.12.31
マツダ2 クラス概念を超えたのか【試乗記】(FF/6速AT)
マツダのエントリーモデルであるデミオが2019年7月にマイナーチェンジされ、名称も「マツダ2」に変更された。そして9月から発売が始まっているが改めて、名前以外どこが変わったのか試乗してみた。 [cap...
マニアック評価・試乗記
2019.12.26
ZFが持つ統合安全技術のアドバンテージ
前回、世界的システムサプライヤーのZFが日本の自動車メーカー向けにZF製品の試乗会を開催したことをお伝えした。そこではシステムサプライヤーでありつつ、ハード部品も製造する歴史を持つZFだけに、様々分野...
雑誌に載らない話
2019.12.23
マツダCX-30 CX-5 CX-8のオフロードトラクションアシストをテスト【試乗記】
「え?マツダが?」という試乗会の案内をもらった。内容は「オフロード試乗会」である。マツダ車のイメージにオフロード走行はほとんどない。CXシリーズはSUVではあるけど、オフロード走行を目的とはせずアーバ...
マニアック評価・試乗記
2019.12.22
クルマと過ごす日々vol.67
相変わらず忙しく過ごさせてもらってますが、年末は自動車メーカーも忙しいので、試乗会や発表会はひと段落してきました。先週、先々週あたりがピークでしたかね。 毎週土曜日のクルマ番組、FMヨコハマの「ザ・モ...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.12.22
フォルクスワーゲンT-クロス オススメなスモールSUV【試乗記+動画】(FF/7速DSG)
フォルクスワーゲンから、ラインアップ中最も小型のSUV「T-Cross(ティークロス)」が2019年11月にデビューした。早速試乗の機会があったのでお伝えしよう。 [caption id="attac...
マニアック評価・試乗記
2019.12.19
ホンダ新型フィット 4代目テストコースで試乗
ホンダの基幹機種「フィット」がフルモデルチェンジをした。発売に先立ちテストコースではあるが、4代目フィットに試乗してきた。 [caption id="attachment_188101" align=...
マニアック評価・試乗記
2019.12.13
マツダCX-30【試乗記】国内大本命(1.8LディーゼルターボAWD6速AT、2.0LガソリンAWD6速MT)
マツダCX-30はクロスオーバーSUVだが、レジャー指向に特化しているわけでなく、都会を意識し、日常使いでの扱いやすさにポイントを置いて開発されているモデルだ。だから、ボディサイズにもこだわりCX-3...
マニアック評価・試乗記
2019.12.10
クルマと過ごす日々vol.66
猛烈な取材日程と年末に向けての繰り上げスケジュールで、ゼイゼイ。 ちょっとひと段落して、これから原稿書きがはじまりますが、それは年末年始まで続くのです。毎年恒例になってるなぁ。特に9月から11月にかけ...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.12.07
<
1
…
17
18
19
20
21
22
23
24
25
…
55
>
スタッフ通信
【スタッフ通信】超高級モデル一気乗り
2/22(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
【スタッフ通信】雪・氷かかってきなさい!!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン11 2025
RANKING TOP 5
ホンダ 次世代燃料電池モジュールの仕様やスペックを世界初公開
ホンダ 世界初アメリカ大陸横断可能なビジネス・ライトジェットの型式認定用テスト機の製造開始
【公式動画】新型アウディA5シリーズから偶数はEV、奇数はICE搭載モデルに戦略変更
2/22(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
トヨタ 第3世代の燃料電池システムを開発し、ディーゼルと同等レベルの耐久性と高出力で商用を踏まえ幅広い市場に投入
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話