トヨタ 燃料電池技術を鉄道にも投入 燃料電池「電車」を開発

トヨタ、JR東日本、日立製作所は2020年10月6日、水素を燃料とする燃料電池と蓄電池を電源とするハイブリッドシステムを搭載した鉄道試験車両を連携して開発することに合意したと発表しました。

CO2排出ゼロに向けて、大量輸送機関である鉄道の分野でも燃料電池、ハイブリッド技術の可能性が検討されることになったわけです。

このプロジェクトでは、JR東日本は鉄道車両の設計製造の技術、日立はJR東日本と共同で開発した鉄道用ハイブリッド駆動システムの技術、そしてトヨタは燃料電池自動車の開発で培った燃料電池の技術を持ち、3社の技術を融合し、自動車で実用化している燃料電池を鉄道へ応用することで、自動車より大きな鉄道車両を駆動させるための高出力な制御を目指したハイブリッド車両(燃料電池)試験車両を実現することを目指します。

この車両の水素タンクに充填された水素は、燃料電池装置へ供給され、空気中の酸素との化学反応により発電。主回路用蓄電池は燃料電池装置からの電力とブレーキ時の回生電力を充電します。

ハイブリッド駆動システムは、燃料電池装置と主回路用蓄電池の両方からの電力を主電動機に供給し、車輪を動かす制御を行なうというシステム構成になっています。そして燃料電池装置の開発はトヨタが担当し、ハイブリッド駆動システムの開発は日立が担当します。


なおこの実験車両は「HYBARI(ひばり)」と名付けられ、HYdrogen-HYBrid Advanced Rail vehicle for Innovationの頭文字から名付けられています。


実証実験の開示時期は2022年3月頃が予定され、試験区間は神奈川県の鶴見線・南武線尻手支線、南武線(尻手~武蔵中原)で行なわれる予定です。

トヨタ 関連記事
トヨタ 公式サイト</a

JR東日本 公式サイト
日立製作所 公式サイト

ページのトップに戻る