BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
WTCC2014
WTCC2014
WTCC 世界ツーリングカー 2015年の暫定カレンダー発表 初のニュルブルクリンク北コースは3周レース
2014年12月4日、FIAの世界選手権タイトルの暫定カレンダーが発表された。世界ツーリングカー選手権(WTCC)は全12戦が予定され、従来とは大幅に変更が加えられた。
レース・イベント情報
2014.12.05
WTCC 2014 世界ツーリングカー選手権 第12戦 マカオ シトロエンのロペスが年間10勝の新記録を達成
2014年11月16日、FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)もいよいよ最終戦のマカオ・レースを迎えた。すでにマニファクチャラーズチャンピオンはシトロエンが、ドライバーチャンピオンシップはシトロエ...
レース・イベント情報
2014.11.25
WTCC 2014 世界ツーリングカー選手権・第11戦 鈴鹿 J.M.ロペスがドライバーチャンピオンに シビックがホーム優勝
2014年10月25日~26日、FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)第11戦が鈴鹿サーキットで開催された。中国の北京、上海での2レースを終え、残るは鈴鹿、マカオの2レースだけとなったWTCCはい...
レース・イベント情報
2014.10.30
【第7話】ロジスティックスでも信頼されるタイヤサプライヤー WTCC鈴鹿ラウンドを支えるヨコハマタイヤ
2006年からWTCCのワンメイクタイヤサプライヤーを務めるヨコハマタイヤは、タイヤの供給だけにとどまらなかった。 文:世良耕太 Kota...
サプライヤー情報
2014.10.16
WTCC 2014 世界ツーリングカー選手権・第10戦 上海 シトロエンがマニファクチャラーズ・チャンピオン決定
2014年10月11~12日、中国ラウンドの2戦目となるFIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)第10戦・上海レースが上海国際サーキットで開催された。
レース・イベント情報
2014.10.16
WTCC 2014 世界ツーリングカー選手権・第9戦 北京 シトロエンを破りラーダが歴史的勝利!
8月上旬からの2ヶ月間にわたる夏休みが終わり、いよいよWTCCの後半戦が開幕した。WTCCに参加するチームは中国に渡り、2014年10月4~5日、北京の金門公園サーキットでWTCC第9戦が開催された。...
レース・イベント情報
2014.10.07
【第6話】さらなるハイパフォーマンスを求めて WTCCを支えるヨコハマ物語
ヨコハマタイヤはWTCC(世界ツーリングカー選手権)用のワンメイクタイヤとして2006年シーズンからレースに供給が始まり、2014年の今シーズン前までですでに8年間ワンメイクサプライヤーを継続している...
サプライヤー情報
2014.10.04
シトロエン 世界ツーリングカー選手権・鈴鹿で新型C4ピカソなど各種イベント実施
2014年9月25日、プジョー・シトロエン・ジャポンは、10月25日から鈴鹿サーキットで開催される世界ツーリングカー選手権(WTCC)日本ラウンドへのシトロエン・レーシング出場にあたり、鈴鹿サーキット...
レース・イベント情報
2014.09.26
WTCC鈴鹿 シトロエン応援シート限定発売「GO! CITROEN 応援シート」
プジョー・シトロエン・ジャポンは、10月25日~26日に鈴鹿サーキットで開催される世界ツーリングカー選手権(WTCC)の特別観戦チケット「GO! CITROEN応援シート」を数量限定で発売すると発表し...
レース・イベント情報
2014.09.19
【第5話】築き上げた実績からの信頼 ドラスティックな変化をFIAと共に
ヨコハマタイヤは2006年からWTCCのワンメイクタイヤサプライヤーを務めている。つい最近、大検討を必要とした出来事があった。2014年シーズンに投入した18インチタイヤの開発だ。 文:世良耕太 K...
サプライヤー情報
2014.09.19
【第4話】奇跡のタイヤを生みだしたヨコハマのスペシャルチーム WTCCを支えるヨコハマ物語
ヨコハマタイヤはFIA、WTCC(世界ツーリングカー選手権)への入札で権利を獲得し、2006年からタイヤ供給がスタートした。供給が確定するまでのプロセスには意外な事実や驚きの真実があり、これまで3回に...
サプライヤー情報
2014.09.10
【第3話】タイヤ性能に注目するチームが強い WTCCを支えるヨコハマタイヤ
いよいよヨコハマタイヤは、2006年シーズンからWTCC(FIA世界ツーリングカー選手権)のワンメイクタイヤサプライヤーとしてタイヤの供給を始めることとなった。しかし、正式決定は2005年7月。開幕ま...
サプライヤー情報
2014.09.01
【第2話】ヨコハマによるWTCCタイヤの一社提供が開始
WTCCへタイヤ供給するヨコハマ。一社提供というポジションを獲得するためのストーリーが始まる。当時FFもFRも混在し、最も過激なツーリングカーレースと言われるWTCCへヨコハマは参戦開始した。 ...
サプライヤー情報
2014.08.19
WTCC 2014 世界ツーリングカー選手権第8戦アルゼンチン ホセ・マリア・ロペス、母国の真の英雄に
ヨーロッパラウンドを終えたWTCCのチームのマシンは、巨大な専用コンテナ船でベルギーのアントワープを出航し、大西洋を渡ってアルゼンチンのブエノスアイレス港に到着。そこからさらにチームのコンテナは内陸北...
レース・イベント情報
2014.08.10
【第1話】WTCCのタイヤはワンメイク、ヨコハマタイヤが供給中
「WTCCを支えるヨコハマ物語」うん?なんのことだ?あっそうか、ヨコハマタイヤのことか。WTCCとは「World Touring Car Championship」の略。そう、ツーリングカーによる世界...
サプライヤー情報
2014.08.05
【レース】WTCC 2014 世界ツーリングカー選手権第7戦 スパ・フランコルシャン ニュルと掛け持ちドライバーも!
2014年6月21日~22日、ベルギーのスパ・フランコルシャンで世界ツーリングカー選手権第7戦が開催された。
レース・イベント情報
2014.06.27
【レース】WTCC 2014 世界ツーリングカー選手権第6戦 モスクワレースウェイ 馬青華が新たな歴史を作る
2014年6月7日~8日、ロシアのモスクワレースウェイで開催された世界ツーリングカー選手権(WTCC)第6戦でまたもやシトロエン・レーシングがレースを席巻。
レース・イベント情報
2014.06.10
【WTCC 2014】世界ツーリングカー選手権第5戦 ザルツブルクリンク またもシトロエンがレース1&2を制覇
2014年5月24日~25日、オーストリアのザルツブルクリンクで行なわれたFIA 世界ツーリングカー選手権(WTCC)第5戦で、シトロエン・レーシングはまたもレース1、レース2ともに勝利を飾った。開幕...
レース・イベント情報
2014.05.27
【WTCC 2014】世界ツーリングカー選手権(WTCC)第4戦 スロバキアリンク 豪雨の中でシトロエンは・・・
2014年5月12日、スロバキアリンク(スロバキア)で行なわれたFIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)第4戦でシトロエン・レーシングは予選で1-3位を占め、レース1では1-2フィニッシュを飾り、圧...
レース・イベント情報
2014.05.13
【WTCC 2014】世界ツーリングカー選手権(WTCC)第3戦 ハンガロリンク シトロエンの独走に待った!?
2014年5月4日、世界ツーリングカー選手権(WTCC)第3戦はハンガリーのハンガロリンクで開催され、レース1はシトロエン・レーシングのY.ミューラー、J.M.ロペスが1-2フィニッシュをやってのけた...
レース・イベント情報
2014.05.08
1
2
>
スタッフ通信
【第651回】11/8(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第650回】11/1(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第649回】10/25(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
NEW
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
【マツダ】後席広く乗降性も向上 新型CX-5の欧州仕様を公開! 国内デビューは2026年
【スバル】アウトドアニーズに本気で応えた「クロストレック ウィルダネス エディション」
【スーパーGT2025】第8戦最終戦もてぎ EJ20ラストレースで有終の美「みんなごめん、勝てなかった」SUBARU BRZ GT300 インサイドレポート
【トヨタ】噂の「ランクルFJ」はラダーフレーム!2026年夏頃発売予定
【三菱】人気は変わらず!すでに1万台を超える受注 新型デリカミニがフルモデルチェンジして発売開始
SPECIAL CONTENTS
NEW
マニアック評価・試乗記
NEW
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話