BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
サプライヤー
>
その他サプライヤー
その他サプライヤー
【JMS2025】シャープのEV「LDK+」はリビングルームの拡張空間 2027年度に日本で発売予定
シャープは2025年10月24日、止まっている時間にフォーカスし、「リビングルームの拡張空間」としての活用を提案するEVのコンセプトモデル「LDK+」第2弾を開発したと発表した。 今回新たに、キーメッ...
レース・イベント情報
2025.11.01
商用車メーカー4社が自動運転レベル4に向け新東名にて総合走行実証を開始
豊田通商と先進モビリティ社、日本工営、みずほリサーチ&テクノロジーズは2025年10月21日、経済産業省および国土交通省が推進する「自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実装プ...
日本車情報
2025.10.31
【JMS2025】国土交通省ブースで先進安全自動車(ASV)をシミュレーター体験[出展情報]
国土交通省が推進する第7期「ASV(先進安全自動車)」推進計画について国土交通省が2025年10月16日、「ASV推進計画」ブースを東京ビッグサイト(東京・江東区)で開催される「ジャパンモビリティショ...
レース・イベント情報
2025.10.28
【ボルグワーナー】中国に多いレンジエクステンダー向けの次世代技術とは
グローバルサプライヤーのボルグワーナーは2025年9月10日、ミュンヘンで開催中の「IAAモビリティ2025」で、電気自動車、ハイブリッド車、内燃エンジン車向けの次世代技術を公開した。 「IAAモビリ...
レース・イベント情報
2025.09.21
【オンセミ】発売開始1時間で28.9万台を受注したシャオミ・YU7に搭載されたオンセミ社の最先端技術とは
自動車・産業用半導体のメーカーのオンセミ社は、2025年8月5日、7月に中国で発表され爆発的な人気を獲得している「シャオミ YU7」の一部モデルに、オンセミの最新のエリートSiC M3e(第3世代Si...
サプライヤー情報
2025.08.09
【VECTOR】“クルマはスマホのようになる”そのために必要なSDV化へ向けての技術進化
クルマはスマホのようになる、そう話を聞いたことがあるという人もいるだろう。クルマの中で検索ができ、エンタメがあり、といったスマホのアプリでできるようなことが車内でも可能になるという意味だ。 そうしたモ...
Automobile Study
2025.07.28
JARI 一般財団法人 日本自動車研究所とは? 中立な立場で公正な研究、試験の聖地
読者のみなさんは「一般財団法人日本自動車研究所」というのをご存知だろうか?年配の方だと「谷田部(やたべ)」の通称で知られていたところだ。その谷田部から、ジャーナリスト向けにB to B情報として、研究...
雑誌に載らない話
2025.05.31
ハーマン 次世代コクピット技術を発表 Ready ProdutsはOEの生産工数を大幅に削減
オーディオ・メーカーとして知られているハーマン・インターナショナルは2025年4月23日、現在製品ラインアップを進めている先進インテリジェント・コクピットの製品群のプレゼンテーションを行なった。 プレ...
サプライヤー情報
2025.05.01
AVLとマイクロソフトは、システムをパラメータ化し、仮想空間でSDV開発可能なシステムを発売
自動車産業やその他の分野における開発、シミュレーション、テストを行なう世界トップレベルのテクノロジー開発企業のAVL(オーストリア)とマイクロソフトは2025年3月25日、AIを活用しソフトウエア・デ...
Automobile Study
2025.04.04
後付けできるヘッドアップディスプレイ「LumieHUD(ルミエハッド)」を日本精機から発売
車両用メーター&ディスプレイの大手メーカーである日本精機は、2024年12月18日、従来からの自動車メーカー向けではなく、新たに一般顧客層向けブランド「moado(モナド)」を立ち上げ、その第...
サプライヤー情報
2024.12.23
電池を革新する画期的な半固体リチウムイオン電池とインパービオ・セパレータの開発に成功 24Mテクノロジーズ社
アメリカの半固体リチウムイオン電池の技術開発会社「24Mテクノロジーズ」がメディア向け技術説明会を2024年12月6日、都内で開催し、同社の太田直樹CEOがプレゼンテーションを行なった。 マサチューセ...
Automobile Study
2024.12.19
ミシュランとブレンボが提携し車両性能の革新を目指し最高の快適・安全性を提供
ミシュラン本社は2024年12月11日、高性能ブレーキシステムの世界的リーダーであるブレンボとインテリジェント・ソリューションの可能性を最大限に引き出すためのグローバル契約を締結したと発表した。 この...
サプライヤー情報
2024.12.19
NTTとMay Mobilityの協業により自動運転サービス普及に向けた取り組みを開始
NTTとMay Mobilityは2024年10月9日、より安心・安全な自動運転サービスを継続的に提供することをめざした協業を推進しており、愛知県の自動運転運行事業にNTTドコモが採択され、May M...
サプライヤー情報
2024.10.10
シャープがEVモデルを開発。EVのハード、ソフトウェア、そして通信技術を持つ強み
シャープは2024年9月6日、電気自動車のコンセプトモデル「LDK+」を、9月17日(火)から18日(水)まで東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催する自社技術展示イベント「SHARP Tech-...
サプライヤー情報
2024.09.09
マーレ ふくろうの羽から着想を得た静粛性の高い高性能ファンを開発
グローバル規模のサプライヤー、マーレは2024年8月13日、ドイツ・ハノーバーで9月17日から22日まで開催される「IAA Transportation 2024」で、燃料電池搭載商用車の静粛性を大幅...
サプライヤー情報
2024.08.29
カーボンニュートラル燃料の導入を目指し、トヨタ、出光、ENEOS、三菱重工業が連携
トヨタ、出光興産、ENEOS、、三菱重工業は2024年5月27日、カーボンニュートラル社会の実現を目指し、自動車の脱炭素化に貢献する「CN燃料」の導入・普及に向けた検討を開始したと発表した。 日本国内...
日本車情報
2024.05.29
コーンズ・モータースが空冷ポルシェのレストア専門会社「シンガー・ヴィークル・デザイン」とパートナー契約
コーンズ・モータースは2024年5月21日、空冷エンジン時代のポルシェ911のレストア専門会社として知られるSinger Vehicle Design(シンガー・ヴィークル・デザイン:カリフォルニア州...
輸入車情報
2024.05.22
フォルヴィア 新世代77GHzレーダーセンサーはあらゆるADASプラットフォームにに対応
グローバル・サプライヤーのフォルヴィア・グループ傘下のヘラーは2024年3月18日、1月に開催されたCES2024で新世代の77GHzレーダーセンサーを発表し、ミリ波レーダー分野にでリーディングカンパ...
サプライヤー情報
2024.03.19
フォルヴィア 画期的サーマルマネージメントシステム「クーラントコントロールハブマックス」を発表
グローバルサプライヤーであるフォルヴィア・グループ傘下のヘラーは2024年2月9日、最新の電気自動車用の熱管理システム「クーラントコントロールハブマックス」」を発表した。*仏フォルシアはヘラー買収のタ...
サプライヤー情報
2024.02.16
住友ゴム CN実現に向け、購入電力を再生可能エネルギー由来の電力へシフト
住友ゴムは2024年1月18日、神戸本社地区をカーボンニュートラルの実現に向け、使用するすべての購入電力を再生可能エネルギー由来の電力へ切り替えたと発表した。 神戸本社 住友ゴムは、2023年10月に...
サプライヤー情報
2024.01.19
1
2
3
4
5
6
7
>
スタッフ通信
【第650回】11/1(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第649回】10/25(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【フォルクスワーゲン】ID.BUZZは超距離走れるEVミニバン、しかもとっても海が似合うやつでした
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
【ルノー】輸入車NO.1の低燃費「ルーテシア」はBセグのベンチマーク[試乗レポート]
【トヨタ】噂の「ランクルFJ」はラダーフレーム!2026年夏頃発売予定
【シトロエン】らしい乗り心地が感じられるC4ハイブリッド[試乗レポート]
【日産】発電特化型エンジンに使われた世界初の技術とは
【JMS2025】BYDの2026年夏発売予定の軽EVはスーパーハイトワゴン「ラッコ」
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話