レクサス ブランド変革のシンボル EVコンセプトカー「LF-Z Electrified」を初公開

LEXUSは、今後のブランド変革に向けた取り組みについて、3月30日(火)午後7時に「LEXUS CONCEPT REVEAL SHOW」で発表しました。

オンラインでプレゼンテーションを行なったレクサスの佐藤恒治プレジデント

カーボンニュートラルの実現と電動車の拡大

レクサスは2021年3月30日、新たな目標として2025年までに世界各国や地域のニーズに応じて適時、適材、適所の考え方の下、10車種以上のEV、PHV、ハイブリッドなどの電動車を含む、約20車種の新型や改良モデルを投入すると発表しました。

電動車の拡大と同時に、基幹モデルのセダンやSUVラインアップの強化拡充だけではなく、クルマを操る楽しさを提供するスポーツモデル、新しいショーファーの在り方やこれまでにない新ジャンルのモデルなどの可能性も追求し、期待を超える新しいブランド価値の創造に挑戦するとしています。

具合的には2025年には全車種に電動車を設定し、電動車の販売比率がガソリンエンジン車の比率を上回ることを目指します。2050年には、全モデルラインアップにおける材料製造、部品製造・車両製造、物流、走行、廃棄・リサイクルの各段階を含めたライフサイクル全体でのカーボンニュートラルを実現することがまず第1の大きなテーマとしています。

トヨタ・テクニカルセンター下山の中に新設されるレクサス開発新拠点

そして多様性のある魅力的な商品企画と開発を加速するために、2024年3月には下山(トヨタ・テクニカルセンター下山)内に新たなレクサスの事業拠点を開設。開発、デザイン、生産技術、企画に携わるメンバーが一堂に会し、次世代のクルマづくりに取り組み、社外パートナーとの共創を促すオープンな環境も実現するとしています。

コンセプトカー:LF-Z Electrifiedの概要

レクサスの新たな方向性を示すシンボルが、今回発表したEVコンセプトカー「LF-Z Electrified」です。2025年までに実現を想定した、走りやデザイン、技術を搭載したコンセプトカーです。なお車名の「Z」はゼロエミッションを意味しています。

電動化ビジョンにより「車両基本性能の大幅な進化」を実現するため、EV専用プラットフォームを採用。この専用プラットフォームによりバッテリーやモーターの最適配置が実現し、慣性諸元が向上。また、モーター駆動力のレスポンスの良さを活用し、4輪を自在にコントロールすることで、従来のクルマとは一線を画した高度な自由度の高い運動性能を実現する。そして4輪駆動力制御技術「DIRECT4」などを採用し、ドライバーの感性にマッチした走りの進化を目指すとしています。

具体的には、あらゆる走行シーンで減速、操舵、加速がシームレスに繋がる気持ち良さなど、ドライバーの意図に忠実でリニアな応答を目指す乗り味「Lexus Driving Signature(レクサス ドライビング シグネチャー)」をより深化させることになっています。

「LF-Z Electrified」は、専用EVプラットフォームによる理想的な慣性諸元と高応答、高精度なモータートルク制御によって、エンジン、トランスミッションを介してタイヤを駆動するというパッケージングから解放され、車両の基本性能を大幅に進化させています。

またバッテリーを車両フロア下へ搭載することでフレームの高剛性化や低重心化により、路面からの微細な振動や不快な音を防ぎ、レクサスの原点である静粛性と乗り心地も格段に向上させることになります。

新たな4輪駆動力制御技術「DIRECT4」は、高トルクモーターの駆動力を自在に制御することで、高次元の車両姿勢のコントロールを可能に。また、前後の駆動輪を独立して制御することで、FF、FR、AWDなど走行シーンに応じた適切な駆動方式が実現します。

さらにステアbyワイヤの採用によって、運転状況に応じた直感的なステアリング操作と「DIRECT4」の高応答、高精度な駆動力コントロールを組み合わせることでドライバーの操作とクルマの挙動がよりシンクロした走りを実現します。

新デザイン

デザインでは、進化するレクサスのデザインを示唆するスタディーモデルとして、プロポーションに根差したシンプルで艶のある造形と独自性のあるデザインを指向。具体的には、EVならではの低いノーズから後方にピークを持たせた滑らかなキャビンを中心に、連続するシルエットで全体のフォルムを構成。高出力モーターの力を路面に伝える大径タイヤを4隅に配置し、低重心でワイドなスタンスを実現。

レクサスのアイコンであるスピンドルグリルは、ボディ全体のアーキテクチャーとしてさらに進化させ、スピンドルボディという新たな表現としています。

リヤは、クリーンでシンプルな水平基調のデザインに、張り出したタイヤを強調する造形を組み合わせることでトルクフルな駆動力を支える力強いスタンスを表現。また横一文字の薄型リヤコンビネーションランプに、新たにレクサス・ロゴを配し、フロントとともに次世代のレクサスを象徴するデザインとしています。

インテリアは、EVらしいドライビングを提供するために、創業当初から根幹としてきた人間中心の思想をより高次元で具現化するために設計した新コンセプト「Tazuna Cockpit(手綱コクピット)」と、開放感のあるクリーンな室内空間を備えています。

手綱コクピットは、手綱一本で意思疎通を図る人と馬の関係に着想を得て、ステアリングスイッチとヘッドアップディスプレイを連携させ、視線移動や煩雑なスイッチ操作をすることなく、運転に集中しながらナビゲーションやオーディオ、ドライブモードセレクトなど、各種機能の操作が可能な空間としています。

インスツルメントパネルは、乗員に対し低目の位置とし、爽快な抜け感と細部まで心をつくしたおもてなしの空間を表現。

またインスツルメントパネル上部かフロントドア、リヤドアへとシームレスに繋がる造形により、室内全体をクリーンで上質な空間としています。パノラマルーフには、開放感をもたらすロングガラスを採用し前後の抜けの良さを強調。

AR-HUD(拡張現実ヘッドアップディスプレイ)やメーター表示、タッチモニターなどドライバーへの情報を一つのモジュールとして集約し、ステアリング周辺に走行系機能を集約しています。

マン-マシン・インターフェースと装備

LF-Z Electrifiedは、ドライバーの嗜好や行動特性を学習したAIがドライバーを常にサポートします。音声コミュニケーションにより、運転中の操作性を向上させると同時に、ドライバーとの対話を通じて好みや気分に合わせたドライブルートやレストランの予約等を提案、ライフスタイル・コンシェルジュとしての機能も備えています。

またデジタルキーを採用することで、スマートフォンによるドアロック開閉などの車両操作に加え、従来型のキーの受け渡しをすることなく家族や友人がクルマへアクセスできるようになっています。また、クルマへの荷物宅配やカーシェアなどの車両連動サービスの提供も可能にしています。

E-ラッチ・システムにより、ドアの開閉はよりスムーズで安全になります。乗車時は、格納式ドアハンドルは、キーを所持した乗員が近づくと自動的にスライドし、ハンドル内部のセンサーに触れるとドアの解錠、開扉をスムーズに行なうことが可能。

降車時には、車内の開扉スイッチを押すことでドアを開くことができ、車両に搭載されたセンサーが周辺状況を監視し、接近する車両や自転車を感知した場合には、乗員に警告を発して、降車時の事故低減にも寄与するようになっています。

パノラマルーフは調光ガラスを採用し、同時に夜空を映すイルミネーションなどエンターテイメント機能を搭載。ルーフセンターにはフロントシートとリヤシートをつなぐタッチパネルを配し、車両内での乗員のコミュニケーションに活用できます。後席シートはリクライニング、リラクゼーションなど多様な機能を備えています。

オーディオは、次世代のマークレビンソン・システムを搭載し、世界中のコンサート会場と同じ音響空間を車内に再現する機能を採用。そして、ノイズキャンセリングを備えた次世代サウンドマネジメント機能により、座席間や車外との対話をスムーズにし、静かで快適な移動空間としています。

LF-Z Electrified 主要諸元

レクサス 関連記事
レクサス 公式サイト

ページのトップに戻る