日産自動車と県立神奈川工業高等学校、そして日産横浜自動車大学校は2024年7月4日、自動車業界の競争力強化のための早期人財育成を目的として、産学連携協定を締結し「次世代モビリティエンジニア育成コンソーシアム」を設立したと発表した。
このコンソーシアムは、自動車産業発祥の地の一つである神奈川県で工業高校、専門学校、企業が産学連携し、一貫した7年間の育成プログラムを運用することにより、次世代に対応できるモビリティエンジニアを育て、自動車業界の成長に貢献していくことを目指している。
・ステップ1:神奈川工業高校での3年間で、自動車業界への認知拡大・好奇心を醸成することを目的に、日産自動車と日産横浜校からさまざまなプログラムを提供する。自動車産業・モータースポーツの歴史を学べる見学会、日産テクニカルセンターの見学、自動車エンジニアとして現在活躍中の先輩との座談会、日産の最先端技術の授業などを通して、モビリティエンジニアになるための素養を醸成し業界への興味を喚起する。
・ステップ2:日産横浜校の4年間では、モビリティエンジニアに必要な知識・スキルを習得する。日産自動車直営の整備専門学校ならではの充実した教育環境、最先端の技術を備えた実習車や特別授業により、自動車業界で即戦力となりうるモビリティエンジニアを育成する。最終的には高度故障診断の実践的スキルを持った国家一級自動車整備士の資格を取得し、自動車業界の第一線で活躍できるエンジニアを育成する。
なお、このコンソーシアムは、神奈川県下の工業高校への拡大を検討していくとしている。