日産 全固体電池用パイロット生産ラインを公開 

日産自動車は2024年4月16日、2028年度の市場投入を目指して研究開発を進めている、全固体電池を製造する建設中のパイロット生産ラインを公開した。全固体電池は日本の自動車メーカーではトヨタ、ホンダ、日産が研究・開発を行なっており、いずれも2028年頃の実用化を目指しているが、パイロット生産の着手は日産が先頭に立ち、このパイロット生産ラインは2024年中に稼働を開始する計画としている。

横浜工場内に建設中のパイロット生産ライン

日産は全固体電池用のパイロット生産施設を横浜工場(神奈川県横浜市神奈川区宝町)内に敷設している。今回公開したパイロットラインを用いて、電気自動車(EV)用の全固体電池の実用化に向け、革新的な工法を取り入れながら、様々な生産技術の課題に取り組んでいくとしている。

全固体電池は、従来のリチウムイオン電池と比べて約2倍となる高いエネルギー密度や、優れた充放電性能による大幅な充電時間の短縮、さらにはより安価な材料の組み合わせによるバッテリーコストの低減等によりEVの競争力を向上させ、幅広いセグメントへの搭載が期待される。

パイロット生産施設の完成予想イメージ

しかし現状では全固体電池の特長である固体電解質のイオン伝導率の向上、充放電に対する固体電解質の耐久性の大幅な向上という課題を克服する必要がある。

全固体電池の試作品

全固体電池の開発は、日産、トヨタ、ホンダだけではなく世界の電池メーカーも全力で取り組んでいる。特に、リチウムイオン電池製造大国となっている中国では国家、企業が総力を上げて研究・開発を行なっており、どこが最初に実用化を達成するか、予断を許さない状況にある。

なお日産は、今後のEV製造に関しては組立部品数を低減するために、車体のサブフレーム部をアルミ鋳造で一体成型するギガキャスト技術を2027年頃から一部導入することも明らかにした。また、同時に銅を使用しない新型モーターの開発も行なっており、これもEVの低コスト化に貢献するとしている。

日産 関連記事
日産自動車 公式サイト

COTY
ページのトップに戻る