三菱自動車は2024年2月1日、クロスオーバーMPV「エクスパンダー」、「エクスパンダー クロス」にハイブリッドEVモデルを新たに設定。タイ・バンコクで世界初披露し、タイでの販売を開始した。
このハイブリッド・モデルはタイにおける生産・販売会社であるミツビシ・モーターズ・タイランドのレムチャバン工場で生産される。
日本未導入モデルのエクスパンダーはMPVならではの3列7名乗車、十分なラゲッジ容量など、クラストップレベルの居住空間を備えている。さらに、エンジンルームやバッテリー周りの床材を変更し居住性と多用途性、SUVらしい力強いスタイリングと走りを特長としたクロスオーバーMPVだ。
2017年にインドネシアで発売した後、ASEAN、中南米、中東などに展開を拡大し、2019年には最上位モデルのエクスパンダークロスを追加した。エクスパンダー・シリーズの2022年度グローバル販売台数は、トライトン、アウトランダーに続く3番目で13万台以上となり、三菱の世界戦略車の1台となっている。
今回追加したハイブリッド・モデルは、三菱ならではの電動化技術と4輪制御技術を融合させている。プラグインハイブリッド(PHEV)から派生した新開発のシリーズ式HEVシステムによって、電動車ならではの環境に優しく気持ちのよい走りを実現するとともに、FF方式の2WDをベースにアクティブヨーコントロールを始めとした独自の4輪制御技術により、天候や路面状況に応じた最適な走りを生み出す。また、HEVでありながら任意でEV走行を選択できるため、早朝の閑静な住宅街でエンジン音が気になる時など、シチュエーションに応じた走りが可能だ。
新開発のハイブリッド・システムは、EVモード、ハイブリッドモード、回生モードで構成される。走行状況や駆動用バッテリー残量に応じてシステムが自動で最適な走行モードを選択して低燃費化するとともに、力強く気持ちのよいモータードライブを実現。
発進時や低速域では、駆動用バッテリーからの電力でモーター駆動するEVモードによって電気の力だけで走行する。登坂時や加速時は、エンジンを発電用として動かしてモーターで走行し、高速域ではエンジンの動力で走行してモーターがアシストするハイブリッドモードに切り替わる。
ハイブリッド走行時でも、エンジンが滑らかに始動するため、モーター駆動が生み出す気持ちのよい走りを楽しむことができる。回生モードでは、減速時に回生ブレーキによって減速エネルギーを回収して電力変換し、駆動用バッテリーに蓄電する。PHEV派生のHEVシステムだからこそ可能となる、燃料消費やCO2排出がゼロのEVらしい静かでクリーンな走りと、電欠の心配をすることなく長距離ドライブを楽しむことができるのだ。
パワートレインとしては、1.6Lガソリンエンジン、ジェネレーター、最高出力85kW(116ps)のモーターを組み合わせ、このモデル専用の小容量の駆動用バッテリーを搭載している。
1.6LのDOHC16バルブMIVECエンジンは新開発で、高膨張比サイクル(アトキンソンサイクル)化することで燃焼効率を向上し、三菱として初めて電動ウォーターポンプを採用することで機械損失を低減。これにより、ガソリンエンジンCVTモデルと比べてエンジン単体燃費を約10%改善するとともに、NEDCモードで市街地走行の燃費は約34%、市街地走行と高速走行を組み合わせた燃費は約15%の低燃費化を実現している。
ドライブモードは5種類で、路面状況に応じて最適な操縦性と駆動力を発揮ことができる。FF方式の2WDをベースとしながら、前輪左右の制動力を制御するアクティブヨーコントロールや、前輪のスリップを検知すると駆動力を制御するトラクションコントロール、加速時のモーターやエンジン出力を調整するアクセルレスポンス制御、そして速度域や路面状況に応じてステアリングの手ごたえを調整するステアリング制御などを統合制御することで、様々な路面状況に対応することが可能。
日常走行でのバランスが取れた「ノーマル」、ワインディングロードなどでキビキビとした走りと意のままのハンドリングを実現する「ターマック」、未舗装路で滑りやすさを抑えて安心感のある操縦性を発揮する「グラベル」、ぬかるんだ悪路でも力強い走破性を発揮する「マッド」、大雨などでもタイヤのスリップを抑えて高い安定性を発揮する「ウェット」が選択できる。
インテリアでは8インチカラー液晶メーターを採用し、スクリーンを広く使ってコンテンツを表示させることで、使いやすさを向上。アクセル操作に連動して「エコ」、「パワー」、「チャージ」状態を示すパワーメーターや、エネルギーフロー、EV走行比率、バッテリー残量など、HEVならではの情報を表示するようになっている。
また、ドライブモード切り替え時には、ディスプレイ中央に選択したモードのグラフィックを表示させ、運転中でも直感的にドライブモードを選びやすいよう配慮している。画面は好みに合わせて、先進的なエンハンスモードと、アナログメーターを模したクラシックモードを選択することができる。