三菱 デリカD:2の燃費向上、安全装備の追加など一部改良

三菱自動車は2025年2月13日、コンパクトミニバン「デリカD:2」、「デリカD:2カスタム」のフロントデザインを変更し、燃費性能の向上、安全装備の追加など、一部改良を行なった。なお、「D:2」、「D:2カスタム」はスズキ・ソリオOEMモデルである。

今回の一部改良では、フロントデザインを一新し、デリカD:2はメッキの加飾を横方向に広げたフロントグリルを採用し、端正で伸びやかなデザインに、そして「デリカD:2カスタム」は、フロントグリルをメッキとブラックの加飾により、立体的な造形と上級感のあるデザインとしている。

ボディカラーは、デリカD:2は新たに2トーンのピュアホワイトパール/ミネラルグレーメタリックの2トーンルーフ(有料色)を採用し、モノトーン6色と合わせ全7色展開に。

デリカD:2カスタムは、新たにキャラバンアイボリーパールメタリックと、プレミアムシルバーメタリック/ミネラルグレーメタリックの2トーンルーフ(有料色)を採用し、モノトーン4色と2トーン4色の全8色展開としている。

デリカD:2のインテリアは、インパネオーナメントをアイボリーからブラウンに変更し、落ち着いた雰囲気の室内空間を実現。デリカD:2カスタムは、エアコンサイドルーバー・ガーニッシュとドアガーニッシュをシルバーからチタンシルバーに変更することで上質感を向上させている。

パワートレインは、エンジンとCVTを刷新し、燃費性能と走行性能の両立を実現。全車エコカー減税と環境性能割軽減対象となっている。

安全機能では、衝突被害軽減ブレーキシステム(デュアルセンサーブレーキサポートⅡ)を採用し、車線維持支援機能を標準装備としている。また、高速道路での運転をサポートするアダプティブクルーズコントロール「全車速追従機能・停止保持機能付(HYBRID MZとCUSTOM HYBRID MVのみ)」と車線維持支援機能を標準装備としている。

その他、電動パーキングブレーキやブレーキホールドを採用したほか、快適装備を充実させている。

価格

三菱 デリカD:2 関連記事
三菱 関連記事
三菱自動車 公式サイト

ページのトップに戻る