マツダ

{次世代技術スカイアクティブでドライバーオリエンテッドなクルマ造りへ}
マツダの前身となる東洋工業は1931年に三輪トラックの生産が始まり。1961年にドイツ・バンケル社とロータリーエンジンの技術提携を結び、67年にコスモ・スポーツを発売した。2010年に、次世代技術としてスカイアクティブ技術を発表し、同時にデザインでは「魂動」デザインを打ち出し、新技術と独自のデザイン、ドライバーオリエンテッドの走りを掲げブランドイメージを向上させている。現在は第2世代のスカイアクティブに大きな期待が寄せられている。

【東京オートサロン2024】マツダ スーパー耐久マシン展示やキッズ同乗体験などを開催

マツダは2023年12月15日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で2024年1月12日〜14日の3日間開催される「東京オートサロン 2024」に、「MAZDA SPIRIT RACING MAZDA3 Bi...

【試乗記】ウルトラスムースなマツダMX-30ロータリーEVに驚きを隠せない。新たなカードを手にした

マツダのロータリーEV「MX-30」に試乗してきた。ロータリーエンジン復活と車好きの間では大きな話題になっていたロータリーEV。詳細解説はすでに既報しているが、実際に走らせてみたのは今回が初めてだった...

マツダ カーボンニュートラルに向けてのロードマップを発表

マツダは2023年12月14日、企業としてのカーボンニュートラル実現に向けた中間目標とロードマップを発表した。 今回発表されたのは、2050年のサプライチェーン全体におけるカーボンニュートラルに向けた...

マツダ「キャロル」一部仕様変更でリヤパーキングセンサー作動表示灯を装備

マツダは2023年12月13日、軽乗用車「キャロル」の一部仕様変更を行ない、12月22日から発売すると発表した。なおキャロルはスズキ アルトのOEMモデルである。 キャロル「HYBRID GX(2WD...

マツダ ロードスターサンタが横浜にやってきた2023

今年もこのシーズンがやってきた。2023年12月10日、横浜のみなとみらいで開催された「ロードスター横浜&東京サンタドライブ2023」。 このイベントはロードスターを愛する人々の全国組織「RCOJ(ロ...

マツダ CX-8は年内で生産終了。

マツダは2023年10月31日、ミッドサイズの3列シートクロスオーバーSUV「CX-8」を12月下旬に生産終了すると発表した。 CX-8はファミリー層向けの3列シートのクロスオーバーSUVとして201...

【JMAS2023】マツダ ロータリーEV 「アイコニック SP」コンセプトをワールドプレミア

マツダは2023年10月25日、「ジャパンモビリティショー 2023」で、コンパクト・サイズのスポーツカーコンセプト「ICONIC(アイコニック)SP」を世界初公開した。 スポーツカーらしい運動性能を...

マツダ フレアの一部仕様変更と価格改定を実施

マツダは2023年10月1日、軽乗用車「フレア」に法規対応に伴う一部仕様変更を実施し、10月下旬から販売を開始すると発表した。なお「フレア」はスズキのワゴンRのOEMモデルである。 フレア「HYBRI...

【JMA2023】マツダ 「クルマが好き」「前向きに今日を生きる人の輪を広げる」という企業理念を具現化した5つのテーマ展示

マツダは10月28日から東京ビッグサイトで一般公開される「ジャパンモビリティショー 2023」の出展概要を発表し、特設サイトをオープンした。 ジャパンモビリティショー 2023におけるマツダのテーマは...

マツダ ロードスターがマイナーチェンジ デフが変わって意のままに

マツダは2023年10月5日、コンパクトサイズの2座席スポーツカー「ロードスター(ソフトトップモデル)」、「ロードスター RF 」をマイナーチェンジし予約受注を開始した。発売は2024年1月中旬が予定...

マツダ CX-3とマツダ2に音声/映像のデジタル伝送化をしたコネクテッド技術と特別仕様車を設定

マツダは2023年9月21日、コンパクトカー「マツダ2」と、コンパクトSUV「CX-3」を商品改良し、コネクティッドサービスヘの対応を実施。さらに用品装着パッケージ車や特別仕様車を追加し予約受付を開始...

マツダ MX-30ロータリーEV 予約開始。日本市場にドンピシャPHEVの補助金は55万円〜

マツダは2023年9月14日、ロータリーエンジンを発電機として使用するシリーズハイブリッド車「MX-30 ロータリーEV」の予約受注を開始した。発売は11月が予定されている。なお「MX-30 ロータリ...

【スタッフ通信】人気の国産ハッチバック3台を乗りくらべてみた!

いつもFMヨコハマ「THE MOTOR WEEKLY」をご愛聴いただきありがとうございます!大好評!?の乗りくらべシリーズ第2弾「人気の国産ハッチバック3台を乗りくらべてみた!」。先日行ったロケの様子...

マツダの執念 ロータリーエンジン復活の壁とブレークスルー【RE詳細解説】

マツダは2023年9月14日、ついにロータリーエンジンを復活させた。コンパクトSUVのMX-30に発電機というカタチに変えてREが搭載され、市販されたのだ。 MX-30 ロータリーEVはプラグインハイ...

マツダ ロータリー復活 新たなソリューションとして「MX-30 Rotary EV」デビュー

マツダから電動化戦略をリードする新たなソリューションに位置付ける、シリーズ式ハイブリッドがデビューした。新たなソリューションはプラグインハイブリッドでMX-30に搭載される。エンジンはマツダのシンボル...

マツダ 特別仕様車「レトロスポーツエディション」を人気のCX-5、CX-30、そしてマツダ3に設定

マツダは2023年9月4日、「CX-5」、「CX-30」、「マツダ3」に、特別仕様車「レトロスポーツエディション(Retro Sports Edition)」を設定し、予約受注を開始した。なお発売は1...

マツダ 基幹車種CX-5の商品改良 キャラクターを際立たせ同時に装備類の見直し

マツダは2023年9月4日、クロスオーバーSUV「CX-5」の商品改良を行ない、予約受注を開始した。なお発売は10月中旬の予定となっている。 CX-5 Exclusive Mode 今回の商品改良では...

マツダ CX-30商品改良 サイズアップのモニターや安全装備と新色追加

マツダは2023年9月4日、クロスオーバーSUV「CX-30」の商品改良を実施し予約受注を開始した。発売は10月下旬が予定されている。 今回の商品改良は安全性と利便性・快適性を向上させ、新たなボディ色...

マツダ 岡山国際サーキットでファンフェスタを11月に開催

マツダは2023年8月3日、岡山国際サーキット(岡山県美作市滝宮1210)で11月4日(土)と5日(日)に「MAZDA FAN FESTA 2023 IN OKAYAMA」を開催すると発表した。9月4...

マツダ グランツーリスモ7とリアルを繋ぐオンラインゲームを開催

マツダは2023年7月31日、普通自動車免許の有無にかかわらず、幅広い年齢層の人にレースを通じてクルマを操り、走る歓びを感じてもらうことを目的に、PlayStation5、PlayStationR42...
ページのトップに戻る