マツダ

{次世代技術スカイアクティブでドライバーオリエンテッドなクルマ造りへ}
マツダの前身となる東洋工業は1931年に三輪トラックの生産が始まり。1961年にドイツ・バンケル社とロータリーエンジンの技術提携を結び、67年にコスモ・スポーツを発売した。2010年に、次世代技術としてスカイアクティブ技術を発表し、同時にデザインでは「魂動」デザインを打ち出し、新技術と独自のデザイン、ドライバーオリエンテッドの走りを掲げブランドイメージを向上させている。現在は第2世代のスカイアクティブに大きな期待が寄せられている。

4月の人気記事ランキング  自動車史に残る大事件も!  まとめ

4月にアクセスの多かった記事をまとめてみました。一番人気はやはり、あのニュースでした。

マツダがまたやった! 進化するスカイアクティブ G-ベクタリング搭載 

このところのマツダの勢いが凄い。2009年にスカイアクティブという技術を発表して以来、次々と革新的な、常識を打ち破る新型車がデビューしている。ディーゼル乗用車がこんなに町中で普通に見るようになったのも...
マツダ ロードスター

マツダ ロードスターが累計生産100万台を達成

[caption id="attachment_10262" align="alignnone" width="600"]累計生産100万台を達成したマツダ ロードスター[/caption] マツダは...
CX-4

マツダ 新型クロスオーバーSUV「CX-4」を世界初公開

[caption id="attachment_10262" align="alignnone" width="600"]新型クロスオーバーSUV「CX-4」を世界初公開したマツダ[/caption]...

マツダ、平成28年熊本地震にともなう義援金について

マツダは、平成28年熊本地震にともなう義援金を日本赤十字社を通じて寄付をし、以下のメッセージが送られた。

マツダ独自の先端技術 環境負荷の少ない水性塗装技術「アクアテック塗装」を中国でも展開

[caption id="attachment_10262" align="alignnone" width="600"]世界で最も環境負荷の少ない水性塗装技術「アクアテック塗装」のグローバル展開を開...

アウディR8がWCOTYのワールドパフォーマンスカーを受賞

マツダの「MX-5(日本名ロードスター)」が受賞したことが話題となっている2016年のワールドカーオブザイヤー(WCOTY)。その部門賞のひとつとなる「ワールドパフォーマンスカー」では、アウディの新型...
ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー

マツダ 新型「マツダ ロードスター」が2016年「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」をダブル受賞

[caption id="attachment_10262" align="alignnone" width="600"]2016年「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」「ワールド・カー・デザイン・オブ...
リトラクタブルハードトップモデル「MX-5 RF」

マツダ リトラクタブルハードトップモデル「MX-5 RF」をニューヨーク国際モーターショーで世界初公開

[caption id="attachment_10262" align="alignnone" width="600"] ニューヨーク国際自動車ショーで世界初公開予定のリトラクタブルハードトップモデ...
特別塗装色「マシーングレー」

マツダ 「魂動」デザインの造形美を際立たせる特別塗装色「マシーングレー」を「MX-5 RF」に採用

[caption id="attachment_10262" align="alignnone" width="600"] マシーングレーは、魂動デザインを象徴するボディカラー「ソウルレッド」に続いて...

マツダ 北京モーターショーで新型クロスオーバーSUV「CX-4」を初公開

[caption id="attachment_10262" align="alignnone" width="600"] 北京モーターショーで初公開される新型クロスオーバーSUV「CX-4」[/ca...
マツダ 2016年参加型モータースポーツイベント等の協賛計画

マツダ 2016年参加型モータースポーツイベント等の協賛計画を発表

[caption id="attachment_10262" align="alignnone" width="600"] Mazda Women in Motorsport Project(2015...

マツダ デミオ改良モデル試乗記 明からにレスポンスのいいアクセルとステア・フィールが大幅に改善

マニアック評価vol415 [caption id="attachment_18917" align="aligncenter" width="600"] 特別仕様車のスタイル・コレクション・シリーズ...

マツダのこだわり、ドライビングポジションをレクチャー「Be a driver. Experience at Tosu」開催

[caption id="attachment_10262" align="alignnone" width="600"] 3月25日〜27日に、鳥栖プレミアム・アウトレットにて「Be a drive...

そうなんだ!業界裏表 ロードスター鹿児島試乗会

雑誌に載らない話vol133 [caption id="attachment_18661" align="alignnone" width="600"] 試乗用にズラリと用意されたロードスター。これだ...

【マツダ・ロードスター試乗】恒例のマツダ鹿児島試乗会。今年は新型ロードスターを堪能~!(レポート:藤本えみり)

2015-2016日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた、「マツダ ロードスター」。その新型ロードスターを思いっきり運転できちゃう試乗会に参加してきました。 その場所は鹿児島県・指宿。一昨年(2014年)...

マツダ 北米戦略モデルの新型「マツダ CX-9」生産を開始

[caption id="attachment_10262" align="alignnone" width="600"] 本社宇品第1(U1)工場で生産が開始された新型「マツダ CX-9」[/cap...

マツダ 「マツダ ロードスター THANKS DAY in JAPAN 3rd」を開催

[caption id="attachment_10262" align="alignnone" width="600"] このイベントはマツダ ロードスターが「2015-2016 日本カー・オブ・ザ...

マツダ CX-3年次改良モデル試乗記 ユーザーの声を重要視した進化の度合いは?

マニアック評価vol407 マツダCX-3は発売してからようやく1年が経とうとしているが、早速年次改良が行なわれ、さらなる進化をしたようだ。ポイントはダンパーのチューニングにより、乗り心地の進化とエン...

マツダ 全車エコカー減税の対象となった「マツダ ボンゴ」シリーズを商品改良

[caption id="attachment_10262" align="alignnone" width="600"] 2016年2月12日に発売されるマツダ ボンゴシリーズの商品改良では、燃費性...
自動車技術会
ページのトップに戻る