レクサスは2022年7月7日、5月に予告していたように2代目となる新型「UX250h / 200」を発売した。また発売に合わせて、2タイプの特別仕様車“F SPORT Emotional Explorer”、“Graceful Explorer”を設定して発売を開始した。

レクサス・ブランドの都会型コンパクト・クロスオーバーSUV「UX」は、「Creative Urban Explorer」をコンセプトに2018年にデビューし、今回のモデルチェンジにより2代目となる。
新型UX250h/200は、従来のコンセプト、デザイン・テイストを踏襲したうえで、走りの味の深化と、予防安全技術の機能拡充、最新のマルチメディアシステムを採用がテーマとなっている。

まずダイナミック性能を向上するためにボディ骨格の強化に取り組み、サイドドア、バックドア周辺のボディ開口部のスポット溶接ポイントを計20点追加し、ボディ剛性を向上。そのうえで、電動パワーステアやダンパーの減衰力を熟成し、あらゆる走行シーンで減速・操舵・加速がシームレスに繋がる気持ち良さ、ドライバーの意図に忠実でリニアな応答することを目指している。

また18インチランフラットタイヤを新規開発し、トレッドパターンを工夫することで、ロードノイズを低減。なお“version L”は18インチタイヤをランフラットタイヤから新規設定のノーマルタイヤへ変更し、乗り心地と静粛性を向上させている。

スポーツグレードのF SPORTはパフォーマンスダンパーとAVS(電子制御可変サスペンション)を標準設定。車両後方のボディに装着されたパフォーマンスダンパーによって、ボディに生じるしなりや微振動を吸収し、ハンドリングの特性を一層シャープにするとともに、乗り心地と静粛性を向上させている。

運転支援システムは、予防安全技術「レクサス セーフティシステム+」の機能拡充する。また、大型化・高解像度化したタッチディスプレイを搭載した最新のマルチメディアシステムを採用。

同時にインスツルメントパネル、コンソール周辺の形状やスイッチレイアウトを最適化し、充電用USBコネクタ(Type-C)をコンソール前方に2個新たに設定するなど、使い勝手を向上させている。
価格

特別仕様車“F SPORT Emotional Explorer”
特別仕様車“F SPORT Emotional Explorer”は、UX250h/UX200“F SPORT”をベースに、走りのイメージを際立たせた、精悍な仕様にしている。エクステリアでは、ブラックルーフを組み合わせた2トーンカラーを設定し、切削光輝+ブラック塗装のアルミホイールとブラック塗装のドアミラーなどにより、アグレッシブなデザインとなっている。

インテリアは、シート、ステアリング、シートベルトなどにブラックを基調としたフレアレッドのアクセントを採用し、スポーティなイメージを強調。

また、運転席・助手席のシートにベンチレーション機能&ヒーターを標準設定し、快適性も向上させている。またパノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)、ブラインドスポットモニター[BSM]、パーキングサポートブレーキ(前後方静止物+後方接近車両)[PKSB]を標準設定し、予防安全装備を充実させている。
価格

特別仕様車“Graceful Explorer”
特別仕様車“Graceful Explorer”は、UX250h/UX200“version C”をベースに、落ち着きのあるエレガントで洗練されたスタイルの仕様になっている。

インテリアでは、専用カラーのモーヴをシート、ドアトリム、アームレストに設定し、落ち着きがありエレガントな室内空間とし、運転席・助手席のシートにベンチレーション機能&ヒーターを標準設定し、快適性を向上。

エクステリアは、スピンドルグリル、ヘッドランプ、アルミホイールにシルバーのアクセントを採用し、ボディカラーと同色のフェンダーアーチモールを設定することで、UXの洗練されたスタイルを強調。

また、パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)、ブラインドスポットモニター[BSM]、パーキングサポートブレーキ(前後方静止物+後方接近車両)[PKSB]、ハンズフリーパワーバックドア(挟み込み防止機能・停止位置メモリー機能付)を標準設定している。
価格
