レクサスは2020年7月7日、フラッグシップ セダンの「LS」を2019年に継ぎ、3回目の年次改良を発表しました。なおこのモデルの日本での発売は2020年初冬を予定しています。また今回は日本での価格なども未公表となっています。
モデル概要
今回大幅なマイナーチェンジを受けたLSは、レクサスの求める乗り味である「Lexus Driving Signature」をより深化させることで、特にLSのDNAである静粛性と乗り心地の大幅な向上を追求しています。言い換えれば2017年に登場した現行モデルは、静粛性と乗り心地の煮詰めが甘かったとも言え2019年の年次改良で大幅に改善されました。今回の3回目の年次改良は安全装備や先進安全運転支援機能などの進化を携える変更が行なわれました。
関連記事:レクサスLS V6ツインターボ試乗記 感性フィールをデジタルで作りこむことへの挑戦 2017年
関連記事:レクサスLS 2019年次改良モデル より高みを目指して【試乗記】
今回はパワートレーンやサスペンションからシート縫製の仕上げまで徹底的な作りこみを実施しました。また、新開発の高速道路でのハンズフリー運転まで拡張された高度運転支援技術「レクサス チームメイト」システムを初採用。安心感を与える運転支援を実現する上で必要不可欠な車両の高い基本性能の熟成と、「レクサス チームメイト」にはディープラーニングを中心としたAI技術も取り入れ、走行中に遭遇しうる様々な状況を予測し、対応できることを支援するシステムです。
またこのシステムは、レクサスの熟成を担当する凄腕ドライバーの運転操作を取り入れた制御とすることで、複雑な道路状況下でも安全性と優れた走行安定性を実現し、人の感性に合致する運転支援システムとしていることが特長とされています。
エクステリアは、新しい塗装技術を採用し、深い陰影とハイライトを生み出す新しいボディ色の「銀影(ぎんえい)ラスター」を設定。インテリアはタッチディスプレイを採用して操作性を向上。インテリアの仕上げは西陣織と箔など日本の伝統工芸を導入し、細部に至るまでこだわり抜いた上質な室内空間を目指しています。
主な改良点
人の感性を重視し、タイヤの内部構造からシートに座った際の質感、日常走行領域での加速レスポンスなど、静粛性や乗り心地をはじめとする走行性能に関係するパーツや制御を細部まで徹底的に熟成。
サスペンションでは、可変制御ダンパーのAVSソレノイドを新規開発し、減衰力を低減。ランフラットタイヤの縦バネ剛性とスタビライザーバーの剛性などを最適化。またエンジンマウントの可変減衰特性をコントロールするオリフィスを変更することで、マウントの減衰特性の変更を行ない、室内に伝わる振動を低減しています。
乗り心地を向上させるために、シート表皮の縫い位置をより深い位置に変更。またウレタンパッドに低反発素材を新採用することで振動吸収と柔らかな座り心地としています。
ハイブリッド車のLS500hは、日常での使用頻度の多い走行領域における加速時のバッテリーアシスト量を増加させ、より余裕のある加速を実現。さらに発進加速時のエンジン最高回転数を低下させ、静粛性の向上も図っています。
ガソリン車のLS500では、使用頻度の多い走行領域でのエンジントルクの立ち上がりを向上させ、車両の加速レスポンスを向上。また、シフトスケジュールを変更し、各ギヤ段で加速できる領域を拡げることで加速時のシフトダウン頻度を低減しています。これにより余裕のある走りが感じられるようになっています。
なおハイブリッド、ガソリンエンジンなどパワーユニット、トランスミッションは特に変更は加えられていません。
また静粛性を向上させるために、アクティブノイズコントロール、エンジンサウンド制御を改良しています。
レクサス チームメイト
運転支援システムの「レクサス チームメイト」は、より拡張された支援システムにより、自動車専用道路では加減速はもちろん前車追従、車線変更などでのステアリング操作も自動化しながら、ドライバーのフィーリングが一致することを目指して開発されています。
「レクサス チームメイト」の特長は高い認識性能、知能化、ドライバーとクルマの対話、高い信頼性、ソフトウェアアップデートという5点に絞られます。
そしてアドバンスド ドライブ モードでは自動車専用道路での周辺認識、自車位置推定、走行車線&位置選択、速度調整、ステアリング操作(ハンズフリー)などを行ないながら専用道路出口まで安全な運転を支援することができるようになっています。
カーブ、追い越しなど、走行中の様々なシーンでは凄腕ドライバーのような自然な運転を行なうことができるとしています。また、カメラと超音波センサーを使用するアドバンスド パークではアクセル、ブレーキ、シフトチェンジの全てを車両が自動制御し、直感的なスイッチ操作での高度駐車支援を行なうことができるようになっています。
またソフトウェアアップデートも導入し、クルマがユーザーの手に渡った後も機能の追加、システムのアップデートを行なうことができるようになっているのも新たな特長です。
運転支援システムの一つとして、ヘッドライトにはブレードスキャン式アダプティブハイビームシステム(AHS)を新採用。ブレードスキャン式はすでにレクサスRXで導入されているシステムで、回転するブレード式ミラーにLEDを同調させる形で、対向車や先行車の部分だけを最適に防眩し、ハイビームをより幅広く使用することができます。
またこの他に高解像度のデジタルインナーミラーも装備しています。
和のテイストを追求したエクステリアとインテリア
ボディ色は和の美意識を追求し、ハイライトの輝きと奥行きを感じる深い陰影感を併せ持つシルバーのボディ色「銀影(ぎんえい)ラスター」を新規開発。
銀影(ぎんえい)ラスターはレクサスの最新のシルバーとして、光輝材(アルミフレーク)を含んだ塗料の体積を凝縮させる「ソニック工法」を応用し、アルミ蒸着を高密度で敷き詰める最新の塗装技術により実現しています。鏡面のように滑らかな質感で、周囲の僅かな光も繊細にとらえ、時の移ろいや変化に呼応し、様々な表情を見せるシルバーです。
インテリアも様々な表情が感じられるデザインを目指しています。オーナメントに西陣+箔を新規設定し、西陣織の銀糸やプラチナ箔の輝きにより、月明りに照らされた波の揺らぎによる「月の道」を表現しています。
マルチメディアは、新たに12.3インチ タッチディスプレイを採用するとともに、スマートフォンとの連携はSDL、Apple CarPlay、Android Autoに対応するようになっています。