ホンダ

{二輪、四輪を製造しF1への参戦も果たす}
現在のホンダの起源となる本田技術研究所は1946年に本田宗一郎により創立され、スーパーカブなど二輪事業は大きな成長を遂げた。1963年にトラックT360/T500、ホンダS500により4輪車への進出を果たし、1972年に発売したシビックがヒットし、その後はアコード、シティなどラインアップを拡大。海外進出も積極的で1979年にアメリカのオハイオに現地生産工場を開設。またモータースポーツにも積極的でF-1やMOTO GPでも世界チャンピオンを獲得している。

GE ホンダ 小型ジェットエンジン「HF120」の欧州における型式認定を取得

ホンダとゼネラル・エレクトリック社(GE)による折半出資子会社であるGE ホンダは、2016年5月24日に、欧州航空安全局(European Aviation Safety Agency)から量産型タ...

【まとめ】これに乗りたい! 新緑の爽快さを満喫するオープンカー

日本列島、沖縄地方は梅雨入りしていますが、この時期もっとも爽やかな季節でもあります。湿度も低くカラッと晴れた五月晴れは非常に気持ちいいですよね。爽快感を満喫できるオープンカーをまとめてみました。 (さ...

ホンダ 6月上旬発売予定のN-WGN/N-WGN Customをホームページで先行公開

ホンダは、2016年5月16日、6月上旬の発売を予定している、「N-WGN/N-WGN Custom」に関する情報を、同日、ホームページで先行公開した。

ホンダ 高効率で環境に優しいタイの新四輪車工場のオープニングセレモニーを実施

ホンダは、2016年5月12日に、タイにおける四輪車生産販売現地法人であるホンダオートモービル(タイランド)カンパニー・リミテッド(以下、HATC)は、同日プラチンブリ県・ロジャーナ工業団地内に設立し...

ホンダ ステップ ワゴン/ステップ ワゴン スパーダを一部改良。ホンダ センシングなどを標準装備

ホンダは、2016年5月12日に、ステップ ワゴン/ステップ ワゴン スパーダに、ホンダ センシングや、ナビ装着用スペシャルパッケージ、ETC車載器などを標準装備し、よりお買い得感のあるグレードを設定...
スマート水素ステーション

ホンダの本社ビル にSHSスマート水素ステーションを設置、稼働開始!

ホンダは、2016年5月11日、独自に開発した高圧水電解システム「Power Creator」を採用したパッケージ型「スマート水素ステーション(SHS)」を、ホンダ青山本社ビルに都内の商業地域として初...

次世代燃料電池車に試乗 ホンダ クラリティ フューエル セル(FC)

マニアック評価vol438 2016年3月10日に発売となった燃料電池車「クラリティ フューエル セル」を公道で試乗する機会があった。まだ法人向けのリース販売だけで個人向けには販売されていないが、次世...

ホンダ パーソナルモビリティ「UNI-CUB β」、日本橋三越本店にて常設乗車体験サービスを開始

ホンダは、2016年4月26日に、4月27日(水)より日本橋三越本店にて、来店客向けにパーソナルモビリティ「UNI-CUB β(ユニカブ ベータ)」への乗車を有料で体験できるサービスを開始したと発表し...

ホンダ 2016年北京モーターショーで新型SUV「アヴァンシア」を世界初公開

ホンダは、2016年4月25日に中国・北京で開幕した2016年北京モーターショーで、中国国内で最上級となる新型SUV「アヴァンシア(中国名:冠道(Guandao))」を世界初公開した。 (さらに&he...

ホンダ 2016年北京モーターショーでAcuraのコンパクトSUV「CDX」を世界初公開。NSXも発売!

ホンダは、2016年4月25日に、中国・北京で開催の2016年北京モーターショーで、Acuraの新型コンパクトSUV「CDX」を世界初公開した。

ホンダ 世界初となる量産完成車組立ライン「ARCライン」を開発、タイ四輪新工場に導入

ホンダは、2016年4月21日に、四輪完成車の量産では世界初※1となる、完成車組立のメインラインに流動型のセル生産方式を組み込んだ「ARC※2(アーク)ライン」を開発した。この組立ラインは、ホンダのタ...

ホンダ ホンダジェット 欧州の空を駆け始める!

ホンダは、2016年4月21日に、ドイツ・フリードリヒスハーフェンで4月20日から23日まで開催される航空イベントAERO 2016にて、「ホンダジェット」の欧州における引き渡しを開始したことを発表し...

ホンダ 新型アコードをホームページで先行公開

ホンダは、2016年4月21日に、5月下旬の発売を予定している新型「アコード」に関する情報を、ホンダホームページで先行公開した。

「現代ヒュンダイ」の追い上げを受け、スイフトの上級NEXAが必須となった新車種バレーノ インタビュー

雑誌に載らない話vol140 ■クルマを深く理解するために、企画背景を知ることも重要 スズキから発売された新型バレーノはスイフトと同じBセグメントに属するモデルで、「スイフトの後継モデルになるのか?」...

ホンダ インターナビ 通行実績情報マップはこちら

<インターナビ 通行実績情報マップ> 熊本地震に伴う災害エリアの通行実績情報公開中  ...

水素社会、燃料電池車FCVは本当に普及するのだろうか? VOL.2

雑誌に載らない話vol138 第1回では、燃料電池車(FCV)とEV自動車の違いを踏まえ、なぜ、燃料電池車の普及に力を注ぐのか?というポイントを整理してみた。化石燃料からの脱却が前提としてあり、クルマ...

ホンダ 2016年北京モーターショーホンダおよびAcura出展概要

ホンダは、2016年4月7日に、中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司は、北京モーターショー出展概要を発表した。

ブリヂストン試乗記 軽自動車の性能をアップさせるレジェーラ、スポーツモデルにマッチするアドレナリンRE003

マニアック評価vol429 ブリヂストンは2016年2月15日から、初の軽自動車用プレミアムタイヤ、レグノGRレジェーラを発売した。また同日、軽自動車用サイズのスポーツタイヤ、ポテンザ・アドレナリンR...

ホンダ 「ホンダジェットの開発」が第45回日本産業技術大賞 内閣総理大臣賞を受賞

ホンダは、2016年4月6日に、「ホンダジェットの開発」で第45回日本産業技術大賞※1(主催:株式会社日刊工業新聞社)の内閣総理大臣賞を受賞した。同日、ホテルグランドパレスにて贈賞式が行なわれ、ホンダ...

ホンダ 「N-BOX」シリーズが2015年度軽四輪車新車販売台数第1位を獲得

ホンダは2016年4月6日、「N-BOX」シリーズの2015年度(2015年4月〜2016年3月)における販売台数が17万2,614台※1となり、軽四輪車新車販売台数で第1位を獲得したと発表した。 (...
ページのトップに戻る