【IAA2023】フォルクスワーゲンがEVシフトへの切り札を切る。多くの分野で標準化とメガスケール化しハード&ソフトウェアで世界をリードする

フォルクスワーゲン・グループは2023年9月4日、ミュンヘンで開催された「IAA モビリティ2023」で、オリバー・ブルーメCEOが電動化戦略を推進する重点項目であるアーキテクチャー、バッテリー&充電、ソフトウェア、モビリティという、グループの4つのテクノロジー プラットフォームの進展について説明した。

プレス・カンファレンスで登壇したオリバー・ブルーメCEO

■ 新EVプラットフォーム「MEB+」
フォルクスワーゲン・グループは、10のブランド全体にわたって、電動化の競争での優位性と大幅な規模拡大の可能性をもたらしているとしている。

2012年以降、成功を収めているモジュラー トランスバース ツールキット(MQB)を使用して、約4500万台の車両が生産された。グループは、モジュラー エレクトリック ドライブ マトリックス(MEB)により、プラットフォーム戦略を電動化時代に移行した最初のメーカーのひとつで、2020年以降、5つのグループ・ブランドによって、MEBプラットフォームを採用して110万台以上の電気自動車が出荷されている。

それは、持続可能なe-モビリティの急速な発展に対応するために、このプラットフォームを継続的に改善し、すべての分野でより優れたパフォーマンスと機能を実現しており、最大航続距離700kmを実現したフォルクスワーゲン「ID.7」などのニューモデルによって実証されている。

2025年登場予定の大量販売を目指す低価格EV「ID.2all」

2025年からは、航続距離と電費などの効率が約10%向上し、機能が強化されたMEB+プラットフォームが登場する。このプラットフォームは、電池セル+パッケージ一体型の技術を採用したグループ共通の新バッテリーセルを搭載し、0〜100km/h加速は5秒未満と、20分未満の急速充電時間を実現するものだ。

低価格化を実現するMEB+プラットフォーム

フォルクスワーゲン、シュコダ、クプラから発売されるエントリーモデルの価格が2万5000ユーロ以下という新しい電気自動車により、一段とEV化を加速させる計画だ。なおこれらのモデルがMEB+を採用する最初の車両となる。

このセグメントがいかに競争力があるかは、今回公開されたフォルクスワーゲン「ID. GTI Concept」により明らかになっている。

■ プレミアム プラットフォーム エレクトリック(PPE)
また2024年には、グループで2番目の電気自動車専用プラットフォーム「プレミアム プラットフォーム エレクトリック(PPE)」が投入される。

アウディとポルシェが共同開発したこのプラットフォームは、航続距離600kmを超えるパワフルで効率的な電動ドライブトレインと、800Vテクノロジーによる革新的なバッテリー、充電管理システムを備えている。

2024年に登場するアウディ「Q6 e-tron」は、ブランド初のPPEプラットフォーム採用モデルとなり、電動化における次の大きなステップになるモデルという位置付けだ。

プレミアム・セグメント用のPPEプラットフォーム

さらに、PPEモデルにはソフトウエア部門会社「CARIAD」が新開発したハイパフォーマンス・エレクトロニクス・アーキテクチャー(電子プラットフォーム)とソフトウェア・プラットフォームが搭載されており、これにより車両はユーザーに最適化されたデジタル・キャビンとして実現化される。顧客は、車両に統合されたアプリストアから、いくつかのお気に入りのアプリを車両に直接インストールして使用することができるのだ。

アウディ Q6 e-tron プロトタイプ

アウディ「Q6 e-tron」は、曲面デザインを採用した新しい独立タイプのMMIパノラマ・ディスプレイ、新しい拡張現実ヘッドアップ・ディスプレイ、パッセンジャー・ディスプレイを装備するブランド初のモデルとなる。

■ スケーラブル・システム プラットフォーム(SSP)
近い将来には車両のベースには、共有する単一の基幹システムであるスケーラブル・システム プラットフォーム(SSP)に切り替える計画だ。

このプラットフォームは、さまざまな機能が統合されたエレクトリック&エレクトロニクス・アーキテクチャーを備えることになる。

次世代のスケーラブル・システム・プラットフォーム(SSP)

それにより、すべてのブランドとセグメントをカバーし、4000万台以上の車両がSSPをベースに製造されることになるため、大規模な標準化とスケールメリットを生み出すことができる。

同時に、このインテリジェントなプラットフォーム・コンセプトは、各ブランドに必要な差別化を行ないながら、それぞれのセグメントのニーズに合わせて車両をテーラーメイドする柔軟性を備えている。

SSPは、現在のMEBと比較して投資および研究開発費用が約30%削減され、ほとんどのEVが、従来型エンジンを搭載した車両と比較して、同等の収益を達成できる見込みとなっている。

なお、グループ以外ではフォード社がMEBを採用することを決定しており、新たにインドのマヒンドラ社が自社モデルにMEBの重要コンポーネンツであるeドライブやバッテリーパックを採用する方向で協議が進められている。

■ バッテリー戦略
多くの競合他社とは異なり、フォルクスワーゲン・グループはバッテリーセルの開発と生産をグループ傘下のバッテリー製造会社「PowerCo(パワーコ)」でとりまとめ、グループのバリューチェーンとして組み込んでいる。

その目的は、電気自動車の生産における重要な専門知識や供給の円滑さをグループ内で確保するためだ。

バッテリーコストの低減も、e-モビリティ普及の必須条件で、「PowerCo」によって開発された統合一体型バッテリーパックはもちろん、標準化されたセル工場、そして電池セルのドライコーティング、コバルトとニッケルを使用しない低コストの電池セルなどの革新的テクノロジーにより、第一世代のMEBと比較してバッテリーのコストを最大50%削減できることになる。

これにより、e-モビリティはより幅広い層の人々にとって手頃な価格のEVを普及させる原動力になる。

■ ソフトウエア・ディファインド・ビークル
フォルクスワーゲン・グループは、将来のキーポイントとなるソフトウェアの専門知識を体系的に拡大している。目標は、ユーザーデジタル体験のリーダーとなり、世界中の顧客にデジタル化された世界を享受してもらうことだ。グループは、この分野で成功を収めるために、的を絞った開発、戦略的パートナーシップ、効率的なライセンスという、3つの要素に焦点を当てている。

新電子プラットフォーム「E3 1.2」を採用するアウディ Q6 e-tron

新型アウディ「Q6 e-tron」のインテリアは、新しい「E3 1.2」ソフトウェアの機能を垣間見ることができる。

将来の「E3 2.0」ソフトウェア・アーキテクチャーの開発に向けて、ソフトウエア開発部門会社「CARIAD」はプロジェクト組織を合理化し、よりシンプルなプロセスと明確な責任体制により、開発プロセス全体を加速している。

この目的を達成するために、「Software Defined Vehicle Hub(SDV ハブ)」と呼ばれる組織が間もなく稼働を開始する予定だ。そこでは、「CARIAD」、フォルクスワーゲン、アウディの社員が協力して、車両ソフトウエアを共同開発していく。

この他にフォルクスワーゲン・グループは、モビリティサービス企業として、世界最大の自転車メーカーであるオランダのPonの子会社「バイク モビリティ サービス」に投資し、幅広い領域をカバーするリース、レンタル、ビジネス用の自転車サービスをグローバルに展開することを目指している。

また自動車では、「Europcar」と共同で新しいモビリティ・プラットフォームを構築している。このプラットフォームでは、時間単位のカーレンタルから数年間のリースまで、あらゆるモビリティのニーズをカバーする。さらに、電動スクーターや公共交通機関などの第3者によるサービスも、わずか数分の短い利用時間であっても、1つのアプリに統合することも目指している。

フォルクスワーゲン 関連記事
フォルクスワーゲン・グループ 公式サイト

ページのトップに戻る