ボルボ・カー・ジャパンは2023年3月8日、クロスオーバーEV「C40 Recharge」、EVコンパクトSUV「XC40 Recharge」の仕様と価格を変更し、ボルボのオンラインストアで受注を開始した。なおデリバリーは、今夏(2023年)を予定している。

今回の仕様変更により、C40 Recharge、XC40 Rechargeは、出力とトルクを向上させたモーターを採用し、容量を拡大したバッテリーで後輪を駆動するシングルモーター・モデルとなっている。

新たに自社開発した駆動モーターは出力とトルクの向上を果たし、最高出力は従来の170kW(231ps)から約3%向上となる175kW(238ps)、最大トルクは従来の330Nmから約27%向上となる420Nmを発生する。また駆動用リチウムイオン・バッテリーの容量は従来の69kWhから73kWhへ約5%拡大されている。日本仕様の一充電走行距離(WLTCモード)の数値は現時点では認証前だが、従来モデルがWLTCモードで502kmであったので、520〜530kmあたりに伸延されるはずだ。

また駆動制御では、ワンペダルドライブ時に、自車両の前方に車両が検出されない場合にコースティング走行を可能にするオートモードを追加している。
C40 RechargeとXC40 Rechargeのそれぞれに、ピクセルLEDヘッドライトや20インチ・アルミホイール、プレミアムサウンドオーディオシステムなどを標準装備する「Ultimate」 と、充実装備のベースグレード「Plus」の2種類のトリムレベル(グレード)を設定している。

その他装備では、Google アプリ/サービス、volvo Cars app(テレマティクス・サービス/ボルボ・カーズ・アプリ)の無償利用期間を従来の4年から5年に延長。
ボディカラーは新たに「クラウドブルー」および「ヴェイパーグレー」を追加。またメタリック・ペイント、プレミアムメタリック・ペイントを無償化している。
グレード別装備では、Ultimateに「ピクセルLEDヘッドライト(フルアクティブ・ハイビーム付)」、「LEDフロント・フォグライト(コーナリング・ライト機能付き)」を標準装備化。Plusには「エアピュリファイヤー(PM2.5センサー付)」を標準装備。また
新デザインの19インチ5スポーク・アルミホイール(ダイヤモンドカット/ブラック)を採用している。
ボルボ C40 オンライン販売:https://www.volvocars.com/jp/build/c40-electric
ボルボ XC40 オンライン販売:https://www.volvocars.com/jp/build/xc40-electric
価格
