ポルシェジャパンは2022年8月22日、世界に1台しか存在しない夢のポルシェがオーダーできる「ポルシェエ・クスクルーシブマニュファクチャー(カスタム部門)」による特別モデルとして「718 ケイマン GT4 トリビュート to 906 」を制作したと発表した。

718 ケイマン GT4 トリビュート to 906は伝説のレーシングドライバー、生沢徹(いくざわ てつ)氏が1967年の第4回日本グランプリで優勝を飾ったポルシェ906(シャシーナンバー145)を、同じミッドシップスポーツカーである718 ケイマン GT4によって再現した特別な1台である。

ポルシェ906はポルシェの創業者フェルディナント・ポルシェの孫であるフェルディナント・ピエヒが開発を主導したミッドシップのプロトタイプ・レーシングカーで、発表して間もない1966年に日本に輸入された。その翌年に開催された第4回日本グランプリにおいて生沢徹氏が906で総合優勝を果たしたことで、日本国内でポルシェの名が注目されるきっかけとなり、906は以降も日本国内のスポーツカーレースで、高いパフォーマンスと耐久性の高さを実証し続けている。

ポルシェ・エクスクルーシブマニュファクチャー部門は、顧客一人ひとりのこだわりや細部にわたるカスタマイズを実現する工房システムだ。100種類以上のレザーとステッチカラーの組み合わせを用意し、選び抜かれた高品質な素材を精度の高いハンドクラフトで取り扱うなど全ての工程にこだわり抜き、世界に1台のポルシェモデルを作り上げることが可能になっている。

今回ポルシェジャパンがポルシェ・エクスクルーシブマニュファクチャーとともに作り上げた718 ケイマン GT4 Tトリビュート to 906は、エクステリアの「ペイントトゥーサンプル(PTS)」システムによる特別なペイント、ゼッケンなどはシャシーナンバー145の906のディテールをそのまま継承しており、インテリアのレッドステッチ、ヘッドセットに施された当時の富士スピードウェイのコース図と優勝記念ロゴなど数多くのこだわりの特徴を備えている。

718 ケイマン GT4 トリビュート to 906は、いわばポルシェによるビスポークプログラムだからこそ作りえたスペシャルモデルなのだ。

ポルシェジャパンとしてこの718 ケイマン GT4 トリビュート to 906の販売予定は無いが、顧客が希望すればポルシェエクスクルーシブで同じ仕様の車両を注文することは可能。

なおこの車両は2022年8月23日(火)〜8月31日(水)の期間にポルシェ・エクスペリエンスセンター東京で特別展示される。
ポルシェ・エクスクルーシブマニュファクチャー:https://www.porsche.com/japan/jp/accessoriesandservice/exclusive-manufaktur/