メルセデス・ベンツ

{世界で最も古い歴史を持つメーカー}
メルセデス・ベンツの母体となるダイムラー社は、世界でもっとも歴史のある自動車メーカーとされ、ドイツの乗用車、トラック、バスを製造、販売する。1886年カール・ベンツによって創設され、1926年にダイムラー社と合併によりダイムラー・ベンツ社としてスタートした。拠点はドイツ・シュトゥットガルト。1920年代、欧州では多くの乗用車が製造され性能を競い合うレースが盛んに行なわれ、積極的に参戦し多くの好成績を収め名声を得ている。第2次世界大戦後は、戦前の復刻版の中型セダンの製造で再起し、1950年代にはレースで活躍した300SLRやレースマシンをモチーフとした300SLなどヒット作を生み出し、60年代後半にはEクラスがデビューする。その後もSクラスやCクラスなどが続々と登場し、ヒット作を生み出し高級車市場での存在感を高めていった。

メルセデス・ベンツ 「smart fortwo edition2」は人気の4色を用意

メ メルセデス・ベンツ日本(以下MBJ)は2016年4月6日、シティ・コンパクトの「smart fortwo edition2(スマート・フォーツー・エディションツー)」を発表し、全国の正規販売店ネッ...

メルセデス・ベンツ Gクラスの特別仕様車を期間限定で販売

メルセデス・ベンツ日本は2016年4月4日、最高級クロスカントリービークルであるGクラスの特別仕様車「G550 4×4 2(フォーバイフォー・スクエアード)」の導入を発表。2016年5月31日までの期...

アウディR8がWCOTYのワールドパフォーマンスカーを受賞

マツダの「MX-5(日本名ロードスター)」が受賞したことが話題となっている2016年のワールドカーオブザイヤー(WCOTY)。その部門賞のひとつとなる「ワールドパフォーマンスカー」では、アウディの新型...

ダイムラー アウトバーンでトラックの自動運転・隊列走行を実施

2016年3月21日、デュッセルドルフ近郊のアウトバーンA52号線で、ダイムラー・トラック3台がWiFi接続によって連結された自動運転のデモンストレーションを行ない、トラックにおけるデジタル接続の可能...

【コラム】アナタは元カレ!?「メルセデス・ベンツSLK」@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイント VOL56 久しぶりに「メルセデス・ベンツSLK」に乗りました。 初代「SLK」は、私の初メルセデス・ベンツであり、初の赤いクルマであり、そして初のオープンカ...

メルセデス・ベンツGLC試乗記 しっとりとした乗り味だが、重厚感が薄く、ザラつくエンジン

マニアック評価vol424 2016年のメルセデス・ベンツはSUVイヤーだという。年明け早速新型のCクラスベースのSUV「GLC」が発表され、今回はその試乗をしてきたのでレポートしたい。<レポート:高...

メルセデス・ベンツ 新型Cクラスクーペの導入開始

メルセデス・ベンツ日本は2016年3月14日、「新型Cクラスクーペ」を発表した。アルミニウムハイブリッドボディのAピラーより後方を2ドアクーペ用に専用設計したまったく新しいモデルで、最新のメルセデスの...

メルセデス・AMG A45 4MATIC アウディRS3 スポーツバック 試乗記 上質なドライビングマシンの味を満喫

マニアック評価vol419 メルセデス・AMG A45 4MATIC 4MATIC、アウディRS3スポーツバックはいずれもCセグメントのスーパースポーツモデルだ。日本でも、2.0Lクラスの高性能スポー...

【JAIA輸入車試乗会】今年もドキドキ! ポルシェにマクラーレンまで乗っちゃいました!(レポート:藤本えみり)

2月、楽しみにしている試乗会がありました。 それが、日本自動車輸入組合(JAIA)によって開催される輸入車の試乗会。メディア関係者や自動車ジャーナリストを対象に毎年この時期に開催されていて、今年もTh...

ニュアンス コミュニケーションズ 車内での音声コントロールを実現する次世代技術「VoCon SSE」を発表

2016年2月24日、ニュアンス コミュニケーションズ ジャパンは、走行中のクルマの車内での音声認識やハンズフリー通話のために、車内騒音をノイズカットし最適に音声通話ができる、次世代の車載向けの音声コ...

メルセデス・ベンツ 「Sクラスクーペ」に3.0L搭載車を追加

メルセデス・ベンツ日本(以下MBJ)は2016年3月1日、メルセデス・ベンツのSクラスクーペに「S400 4MATICクーペ」を追加し、全国の正規販売店ネットワークを通じて注文の受付を開始した。なお発...

メルセデス・ベンツ ベストセラーの先進性を踏襲した新世代SUV「GLC」がデビュー

メルセデス・ベンツ日本(以下MBJ)は2016年2月9日、SUVの新型GLCを発表して同日より発売を開始した。2008年デビューの「GLK」の事実上の後継車だが、今回は同社のベストセラーモデルであるC...

メルセデス・ベンツ イベント型ブランド体験施設「NEXTDOOR」を開設

メルセデス・ベンツ日本(以下MBJ)は2016年2月10日、東京・六本木にイベント型ブランド体験施設「Mercedes-Benz Connection NEXTDOOR(メルセデス・ベンツ コネクショ...

メルセデス・ベンツ 「Tポイント」の導入を決定

メルセデス・ベンツ日本(以下MBJ)とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下CCC)は2016年1月25日、日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」の導入において、基本契約を締結したこと...

メルセデス・ベンツ SUVの「GLA180 Sports」に上質さと安心をプラスした特別な220台

メルセデス・ベンツ日本(以下MBJ)は2016年1月20日、GLAの特別仕様車「GLA180 Sports White&Black Edition」を発表し、全国の正規販売店ネットワークを通じて全国限...

【コラム】「‘最強の小回りくん’と‘ゴリラの鼻’」☆スマート・フォーツー」@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL51 みなさま、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。

メルセデス・ベンツ 2015年は新規登録台数で、VWを抜き悲願のNo.1の座に

メルセデス・ベンツ日本(以下MBJ)は2016年1月8日、日本自動車輸入組合による2015年の新規登録台数が前年比7.1%増の6万5159台となり、国内で販売されている純輸入車およびプレミアムブランド...

メルセデス・ベンツ 新型A 180 Sports試乗記 熟成が進み、完成度が大幅に向上

マニアック評価vol401 メルセデス・ベンツのCセグメント・ハッチバック、Aクラスは2015年11月26日にマイナーチェンジを行なっている。このW176型は2012年11月に日本に導入されているので...

【繁浩太郎の言いたい放題コラム】第18回 スマートに市場性はあるのか?

一緒に「スマート」の取材にいった担当の編集者が「今度のフォーツーはまだしも、フォーフォーの意味が分からん」と言っていました。つまり、ユーザーがなにをもってフォーフォーを選ぶのか分からんと。もっと言うと...

スマート スマートfortwo 試乗記 ライバルなし 独創のコンパクトさと超小回り性

マニアック評価vol392 2015年10月末に第3世代となるスマートforfour、fortwoが発表された。453型となった新型スマートはルノーとの共同開発プロジェクトから生まれ、従来型との共通性...
ページのトップに戻る