【アウディ】0-100km/hは2.5秒 アウディ史上最もパワフルな市販車がe-tronに登場

アウディ ジャパンは2025年8月19日、マイナーチェンジしたEVスポーツカー「e-tron GT」シリーズの「S e-tron GT」と「RS e-tron GT performance」を発売した。

グローバル展開される限定モデル「RS e-tron GT performance エクスクルーシブエディション」も日本市場に25台限定で導入し発売した。

S e-tron GT

今回の全面的なアップデートにより、GTの名に相応しい快適性のさらなる向上に加え、よりスポーティさ、パワフルさ進化させている。

日本市場では、SモデルのS e-tron GTと、e-tronモデルとして初めてRS performanceの名を冠したRS e-tron GT performanceの2グレードを導入。洗練されたデザインと進化したパフォーマンスにより、スポーティなe-tronのフラッグシップモデルとしてのポジションをより強くアピールしている。

4ドアクーペスタイルのe-tron GTは、グランツーリスモにふさわしい低いルーフラインと伸びやかなプロポーションを実現。塊から削り出された彫刻のようなフォルムは、前後のquattroブリスターフェンダーにより力強さを表現。

S e-tron GTのインテリア

フロントマスクはボディ同色のシングルフレームグリルと、それを囲むブラックのマスクにより個性的に彩られ、2次元デザインのフォーリングスを採用するなど、最新のアウディ・デザインを採用し、先進的な印象を強めている。

RS e-tron GT performance

S e-tron GT、RS e-tron GT performanceは、ともに総電力量105kWhのリチウムイオン・バッテリーを搭載。従来に比べて重量は9kg削減されているにもかかわらず、高密度化が図られ容量は従来より12kWh増加。最大150kWの急速充電にも対応して充電時間を短縮している。

一充電走行距離(WLTCモード)は従来より約20%延伸し、S e-tron GTで648km、RS e-tron GT performanceで631kmを達成した。永久磁石同期型の電気モーターを前後アクスルに搭載するクワトロ4輪駆動システムを構成。

RS e-tron GT performanceは、フロントモーター用のインバーターは専用ユニットで、より高電流に対応させている。

また、RS e-tron GT performanceは、新しいブースト機能を標準装備。ローンチコントロールを使用しない通常走行時でも、ステアリングホイールのブースト・ボタンを押すことで、出力が70kW加わり620kWを10秒間維持させることができる。その時、メーターパネルには有効時間のカウントダウンが表示される。

カウントダウン表示

システム最高出力は、ローンチコントロール時でS e-tron GTが500kW(680ps)、RS e-tron GT performanceでは680kW(925ps)を発生。RS e-tron GT performanceは、アウディ史上最もパワフルな市販モデルとなっている。

S e-tron GTの動力性能は、0-100km/h加速が3.4秒、最高速度は245km/h。RS e-tron GT performanceは、0-100km/h加速はわずか2.5秒、最高速度は250km/hに達する。

パワーアップに合わせ、S e-tron GTのブレーキは、新開発のスチールディスクとブラックキャリパーを組み合わせた大型ブレーキシステムを装備。キャリパーは、オプションでレッドも選択でき、RS e-tron GT performanceに標準搭載されるタングステンカーバイドコーティングされたブレーキディスクもオプションとなる。また RS e-tron GT performanceは、10ピストンキャリパーのセラミックブレーキをオプションで選択できる。

サスペンションは、2チャンバー/2バルブ式の新開発となるエアサスペンションが標準装備され、快適性を損なうことなくドライビングダイナミクスを飛躍的に高めている。さらに、快適性の重視とスポーティな走りを、これまで以上に幅広く設定することができる革新的なアクティブサスペンションもオプション設定されている。

オールホイールステアリングもオプション設定され、従来モデルに比べ、よりダイレクトなステアリングレシオを採用。このシステムによりリヤホイールを最大2.8度操舵することができる。

RS e-tron GT performanceのインテリア

インテリアは、シートやステアリングホイールシルプレート、デジタルコンテンツのデザインが見直された。シートを含む内装の表皮には、マイクロファイバー素材のダイナミカとファブリックのCascade(カスケード)を採用。カーペットやフロアマットには、ファブリックやカーペットの残布、生産廃棄物、古い漁網などから100%リサイクルされたナイロン繊維素材「Econyl(エコニール)」が使用されている。

なお、RS e-tron GT performanceモデル専用オプションには、カーボン製ルーフ、スタイリングパッケージ、デコラティブパネルを含むカーボンパッケージ、またはマット仕上げとなるカーボンカモフラージュマットパッケージも用意されており、RS performanceモデルの個性をより際立たせることができる。

限定モデル:RS e-tron GT performance エクスクルーシブエディション
グローバル限定モデルのRS e-tron GT performance エクスクルーシブエディションはRS e-tron GT performanceをベースに、アウディ・エクスクルーシブをはじめとする特別装備、人気オプションを標準装備した全世界299台限定の特別なモデルで、日本市場では25台が導入される。

ボディカラーは特別な「アラビカグレーメタリック」を採用。ホイールは6ツインスポークRSデザインアルミホイールに、フロント265/35R21、リヤ305/30R21のタイヤを組み合わせている。優れた制動力と耐熱性を備えたセラミックブレーキと「アンスラサイトグレー」のカラードブレーキキャリパーも標準装備される。

インテリアは「ミントグレー」と「モラバイオレット」のコンビネーションを採用し、レザーフリーパッケージを採用したスポーツシートには、ベンチレーションとマッサージ機能が組み込まれている。

シャシーではオールホイールステアリングとスポーツステアリング、アクティブサスペンション、アコースティックガラス、プライバシーガラス、e-tronスポーツサウンド、リアシートヒーターを含むテクノロジーパッケージ、スマートパノラマガラスルーフなども標準で装備されている。

価格

アウディ e-tron 関連記事
アウディ 関連記事
アウディ ジャパン 公式サイト

ページのトップに戻る