アウディの人工知能自己学習システムを専門家会議で、そのノウハウを実演披露

自己学習システムは、自動運転を実現する上でも要となるテクノロジーだが、アウディでは、機械学習の分野でノウハウを蓄えてきた。
人工知能をテーマとした世界でもっとも重要な専門家会議である、「神経情報処理システム(NIPS)」に関する国際会議及びワークショップでは、毎年、機械学習とコンピューター神経科学の分野で、様々な成果が紹介されてきたが、バルセロナで2016年12月5日から10日まで開催されるそのイベントで、アウディは初めて自らの専門的ノウハウを披露することになった。

縮尺モデルを使って、クルマ自身がパーキングの方法を学んでいく過程を紹介するもので、参加、発表も行なう自動車メーカーは、今回、アウディが唯一となる。

会場に持ち込まれた8分の1スケールのモデルカー「Audi Q2ディープラーニング コンセプト」は、広さ3×3mのスペースの中で、金属フレームで囲まれた適切な駐車スペースを探って発見し、外部の助けなしにパーキング作業を完了するという、人工知能を使った自動パーキングのデモンストレーションを行うなう。

02

モデルカーが自動的に駐車操作を行なえるのは、高度に進化した学習機能によるもの。システムは最初、クルマが進む方向をランダムに選択し、それからアルゴリズムを通じて、とるべきアクションを自動的に発見、継続的に操作の手順を検討していく。そして最後には、どんなに難しい課題があっても、システムが正しい答えを見出していく。

Audi Q2ディープラーニング コンセプトは、ドイツのガイマースハイムに本拠を置くアウディの子会社、「アウディ エレクトロニクス ヴェンチャー(AEV)」の先行開発プロジェクトとして製作されたもので、次の研究段階では、実際の自動車を使って、駐車スペースを探すプロセスを検証することになる。

今後、アウディはさらに人工知能(AI)を用いたコンポーネントの割合を増やしていく中で、ハイテク産業分野のパートナーとの協力関係が強化していくことになるだろう。そうしたパートナー企業のひとつが、画像認識の分野で世界をリードするMobileye(モービルアイ)で、アウディと互いにノウハウを交換しあいながら、ディープラーニング(深層学習)のテクノロジーを基にした環境認識システムのソフトウェアの共同開発を行なっている。

アウディはこのソフトウェアを、2017年に発売する新型Audi A8の「セントラル ドライバーアシスタンス コントローラー」(zFAS)において、初採用する予定となっている。これらの技術的なソリューションにより、近々アウディのユーザーは、渋滞時の自動運転や自動パーキングといった機能が提供されるようになるだろう。

【PR編集部】 編集部総力取材!雪道シーズン到来、ヨコハマタイヤ特集
第1弾:ヨコハマタイヤ「ice GUARD SUV G075」試乗レポート 技術進化を如実に感じる新スタッドレスタイヤ
第2弾:ヨコハマタイヤ 最新SUV用スタッドレス「ice GUARD SUV G075」 そのグリップを生み出すテクノロジー

ページのトップに戻る