
2016年6月20日、アストンマーティンはドイツ・ケルンにあるアストンマーティン・エンジン・プラント(AMEP)で、新型DB11用の新開発5.2L・ツインターボV型12気筒エンジンの生産が開始したことを明らかにした。

アストンマーティンDB11はDBシリーズ史上、最速のGTで最高速度は322km/h 、0-100km/h 加速は3.9秒のパフォーマンスを発揮する。その一方で気筒休止システムとストップ/スタート機能により、環境適合性を高めている。
アストンマーティン・エンジン・プラント(AMEP)では、これまで6.0L・V12気筒、4.7L・V8気筒エンジンの製造を行なっているが、新たに5.2L・ツインターボV型12気筒エンジンの生産を開始したのだ。

この工場は、高度なトレーニングを受けた100人以上の従業員が働き、1万2500平方メートルの工場面積は、4つのエリアに分割されている。各エリアは、シリンダーブロックの加工、シリンダーヘッドの加工、専門的な技術を備えたチームによるエンジンの手作業による組立、そして完成したエンジンの受け取りと輸送部門だ。

この工場では1人のエンジン組立工が、各エンジンの組立てを最初から最後まで担当する。1基のV12エンジンの製造には8時間を要する。AMEPでは年間8000 基のエンジンを製造する能力を備えている。エンジンの組立てが完成すると、全数がAMEP内の施設内でコールド/ホット試験が実施される。さらにさまざまな試験基準に合格したエンジンのみが、ドイツからゲイドンのアストンマーティン本社に輸送される。






パワートレイン・チーフエンジニアのブライアン・フィッツサイモンズは、「新しいエンジンが、AMEPでフル製造を開始できたことを大変誇りに思います。私とチームの全員は、この5.2L・ツインターボ・エンジンを設計・開発するために、情熱を注ぎ込みました。AMEPの最先端の設備を使用することによって、細部にまで目が行き届いたエンジンを開発することが可能になりました。私は、アストンマーティンのエンジニアとして、非常にエキサイティングな時間を過ごすことができました。この新しいツインターボV12エンジンは、まだ始まりにすぎません」と語っている。


なお「DB11」は2016年末からデリバリーが開始される予定で、価格は約2330万円とされている。