ステランティス・ジャパンは2022年5月31日、アバルトのスポーツモデル「595」モデルに、スポーツ性と快適性のバランスに優れたニューグレード「F595」を新たに設定し7月9日〜発売すると発表した。この新グレード(正式車名:アバルト 595 F595)は5速マニュアル・トランスミッションを搭載し、左/右ハンドル仕様が選択可能だ。

「595」モデルは、コンパクトなボディに強力なターボエンジンを搭載し、クラスの枠を超えた高いダイナミクス性能を備えたモデルとして定評があるが、新たなグレード「F595」は、本国では595 Pista(日本では2020年5月より限定車として展開)の後継に位置付けられるモデルで、ロングツーリングでの快適性とワインディングロードでの俊敏性といった相反する要件を高次元でバランスさせたサスペンションやパワートレイン、595シリーズでも突出した個性的なエクステリアが特長だ。

エクステリアは、5種類のベースカラーに、特定のアクセントカラーを組み合わせた5バリエーションをラインアップ。フロント/リヤバンパーの一部とドアミラーに配されるアクセントカラーが、華やかな印象を生み出す。

さらにF595の大きな特長として、F595専用にチューニングされた高性能エキゾーストシステム「レコードモンツァ」のレイアウトで、ハの字に配されたツインデュアル式エキゾーストエンドが、このモデルの精悍さを表現している。
F595は、標準コイルスプリングにコニ製FSDリヤダンパーが組み合わされたサスペンションを装備。デイリーユースでも扱いやすい乗り心地を確保しながら、595シリーズの持ち味である俊敏なハンドリング性能を発揮。
またフロント・ドリルドベンチレーテッドディスク&フロントハイパフォーマンスブレーキパッドが、スポーツドライビングでも優れた放熱性と制動力を発揮することができる。

インテリアはブラックを基調とし、ヘッドレスト一体型のスポーツシートやレザーシフトノブが採用され、スポーティなコクピットを演出。またフルオートエアコンやリヤプライバシーガラス、ヒーテッドドアミラーなど快適装備も充実している。
パワートレインは、最高出力165psを発生する1.4Lの直列4気筒DOHCインタークーラーターボ・エンジンで、これはイタリアとドイツのフォーミュラ4向けにアバルトが供給しているユニットとベースは共通だ。
ギヤボックスは、5速マニュアル・トランスミッションを組み合わせている。この5速MTはハイエンドスポーツモデル「595 コンペティツィオーネ」同様に、ワイドなギアレシオとされ、発進のしやすさや俊敏な加速性を備える一方、クルージング性能にも配慮している。
スポーティなデザインや走りを備えたアバルト 595 F595は長年のスポーツモデル開発の経験の蓄積、ノウハウから生み出されたオールラウンドで高次元の走りが最大の魅力だ。なお、従来の595ベースモデルは、在庫がなくなり次第、販売終了となる。
価格
アバルト 595 F595:390万円(税込み)
