BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
2025年
2025年の記事
【アウディ】航続距離846kmは国内最長 BEVのA6/S6 e-tronがデビュー
アウディ ジャパンは2025年7月24日、EセグメントのEVニューモデル「A6 e-tron」シリーズと、高性能モデル「S6 e-tron」シリーズを発売した。 A6 e-tronシリーズはヨーロッパ...
気になる新車
2025.07.27
【ミツビシ】安全装備の一部を変更「eKクロス」「eKワゴン」を一部改良
三菱自動は2025年7月24日、軽ハイトワゴン「eKクロス」、「eKワゴン」を一部改良して発売した。 eKクロス 主な変更点は、衝突被害軽減ブレーキシステム「FCM」の警告灯の制御や警告表示を変更・追...
日本車情報
2025.07.27
【ルノー】“ロサンジュ”が変わります 人気のカングーがマイナーチェンジ
ルノー・ジャポンは2025年7月24日、マルチパーパスビークル「カングー」のマイナーチェンジを行ない発売を開始した。 今回のマイナーチェンジにより、従来はガソリン車、ディーゼル車ともに複数の車種グレー...
輸入車情報
2025.07.26
【住友ゴム】“ゴム内部には何が起きているのか”三次元的な可視化成功で得られること
住友ゴムは2025年7月23日、京都大学化学研究所の小川紘樹准教授と協働で、破壊に繋がるゴム内部構造の分布の違いを三次元的に可視化することに成功したと発表した。これによりゴムが破壊される際の内部構造の...
雑誌に載らない話
2025.07.26
【ホンダ】プレリュードの全貌が見えてきた 足まわりはタイプR譲り
ホンダは2025年7月24日、2025年後半に発売予定の新世代GTスポーツクーペ「2026年型プレリュード」に、シビック タイプRで採用されているサスペンションとワイドな前後トレッド、そしてブレンボ製...
気になる新車
2025.07.26
【スバル】内外装をダークにまとめたお洒落なフォレスター特別仕様車が登場
スバルは2025年7月24日、SUVモデル「フォレスター」に、ダークトーンで内外装をコーディネートした特別仕様車「SPORT Black Selection」、「SPORT EX Black Sele...
日本車情報
2025.07.25
【ミツビシ】NEV市場急拡大に伴い中国でのエンジン生産事業を終了
三菱自動車は2025年7月22日、中国における瀋陽航天三菱汽車発動機製造有限公司(SAME)でのエンジン事業を終了することを決定し、合弁関係を解消したと発表した。 遼寧省・瀋陽市の「瀋陽航天三菱汽車発...
日本車情報
2025.07.25
【ダイハツ】商用軽バンBEVのコンセプトカーをお披露目「インドネシア国際オートショー」にて
ダイハツのインドネシアの現地法人であるアストラ・ダイハツ・モーターは2025年7月23日、インドネシア・ジャカルタで7月23日(水)~8月3日(日)に開催される「ガイキンド インドネシア国際オートショ...
日本車情報
2025.07.25
【アウディ】プレミアムミッドサイズはA4からA5へ 乗り心地も見た目もまさにプレミアム
約1年前の2024年7月16日にドイツ本社で新型アウディA5が発表され、11月から欧州ではデリバリーが始まっていた。国内では2025年2月17日に発表している。 アウディA5はA4の後継モデルとされネ...
マニアック評価・試乗記
2025.07.24
【オンセミ】さらに複雑化するシステムの協調 車載通信の最適解は完全イーサネットか
現在のクルマでは、エンジンやモーターの制御、進化したインフォテイメント、高度運転支援システム、シャシー統合制御などが不可欠になってきている。そして各分野のコントロールには多数のECUが搭載され、CAN...
Automobile Study
2025.07.24
【マツダ】CX-30の黒い渋いヤツ「ブラックセレクション」で約500kmを走ってきました
みなさん、こんにちは。FMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」のDJ&モータージャーナリストの高橋アキラです。 今回のスタッフ通信はマツダCX-30に乗って、あちこちをドライブして判ったことをお伝えし...
スタッフ通信
2025.07.24
【ニッサン】長距離移動もより快適に キャラバンに追従型クルーズコントロールを採用
日産自動車は2025年7月17日、商用バン/ワゴン「キャラバン」の一部仕様を変更し、8月25日から発売する。 キャラバンは、広くて使い勝手のよい荷室空間や、存在感のあるデザイン、さらに「インテリジェン...
日本車情報
2025.07.23
【第636回】7/26(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
こんにちは! THE MOTOR WEEKLYスタッフです。いつも放送をお聞き頂きましてありがとうございます!FMヨコハマ『THE MOTOR WEEKLY』7月26日(土)(20時〜20時30分)の...
スタッフ通信
2025.07.23
【ポルシェ】マルティーニカラーのアクセントがお洒落なポルシェ公式アパレル
ポルシェジャパンは2025年7月18日、ポルシェライフスタイルの「マルティーニレーシングコレクション」を一新し、ポルシェ販売店と公式オンラインショップで順次販売を開始すると発表した。 新しい「マルティ...
輸入車情報
2025.07.23
【ニッサン】黒フェンダーが渋い ガシガシ使える外遊び仕様のキャラバン
日産自動車は2025年7月17日、「キャラバン」をアウトドアイメージにカスタマイズする、新たなアクセサリーパッケージ「SOTOASOBIパッケージ」を8月25日から発売すると発表した。 「SOTOAS...
日本車情報
2025.07.22
【ミツビシ】インドネシアで世界初公開 3列7人乗りSUV「デスティネーター」
三菱自動車は2025年7月17日、3列シートレイアウトで7人乗りの新型ミッドサイズSUV「デスティネーター」をインドネシアで世界初公開した。 7月23日から開催される「第32回インドネシア国際オートシ...
日本車情報
2025.07.22
【SUBARU】ソルテラよりも17cm短いBEVのコンパクトクーペSUV「アンチャーテッド」
スバルは2025年7月18日、ニューヨークでEV第3弾となるクーペSUV「アンチャーテッド」を世界初公開した。 https://www.youtube.com/live/UsBB9C15AuA?si=...
日本車情報
2025.07.22
【レクサス】2000万円の高級ミニバンLMは“おもてなし”度をさらに高める
レクサスは2025年7月17日、専属運転手用のラグジュアリーMPV「LM500h」を一部改良して8月1日に発売すると発表した。 レクサス「LM」は、2020年に主に中国やアジア地域でのショーファードリ...
日本車情報
2025.07.21
【トヨタ博物館】8月31日まで小学生以下無料! 夏休み中はイベント三昧
トヨタ博物館は2025年7月15日、夏休み期間中のイベントとして、「乗ってみよう!! ドキドキワクワク はたらくクルマ」、「夏休み学芸スタッフツアー」、「図書館イベント」、「夏休みレーシングカー展示」...
日本車情報
2025.07.21
【ホンダ】塗装の耐久性が1.5倍以上向上 シビックが価格改定とともに一部改良
ホンダは2025年7月17日、「シビック」のハイブリッド・モデル「e:HEV LX」、「e:HEV EX」と、ガソリン・モデル「LX」、「EX」を一部改良するとともに、原材料価格や物流費などの世界的な...
日本車情報
2025.07.21
<
1
2
3
4
5
6
7
8
…
29
>
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
スタッフ通信
【ホンダ】デートカー「プレリュード」復活を前に初代から全部乗ってきました 最高!!
【第637回】8/2(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【マツダ】CX-30の黒い渋いヤツ「ブラックセレクション」で約500kmを走ってきました
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン11 2025
RANKING TOP 5
【住友ゴム】“ゴム内部には何が起きているのか”三次元的な可視化成功で得られること
【ホンダ】プレリュードの全貌が見えてきた 足まわりはタイプR譲り
【VECTOR】“クルマはスマホのようになる”そのために必要なSDV化へ向けての技術進化
【ホンダ】「N-ONE e:」今日から先行予約開始 航続距離270kmの軽BEV
【レクサス】LC500が一部改良 固定式リアウイング装備の特別仕様車“ピナクル”は各100台限定
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
NEW
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話