2023年の記事

【THE MOTOR WEEKLY】第508回 2月11日放送

みなさんはクルマのディーラーでもらうカタログを見る際に、どんなところに注目していますか? 街に溶け込むクルマの写真? 燃費やサイズなどのスペック? グレードの比較やオプション? …見るところは人それぞ...

「セレンス ツアーガイド」メルセデス・ベンツに搭載へ

自動車業界向けにAI・音声コントロール技術を提供するセレンスは、車内から専門的なガイド付きツアーコンテンツが利用できるアプリケーション「Cerence Tour Guide(セレンス・ツアーガイド)」...

デンソーテン ドレラコ映像から危険シーンをリアルタイムで検出する技術を開発

デンソーテンは2023年2月9日、ドライブレコーダーの車載カメラ映像から「信号無視」や「車線逸脱」といった交通事故の要因となる危険シーンを、走行中にリアルタイムで検出する技術を開発したと発表した。 高...

アウディの最新モデルでスキルアップ「Audi driving experience」開催

アウディ ジャパンは2023年2月9日、アウディ独自のドライビング・プログラム 「Audi driving experience(ドライビング エキスペリエンス)」を今年4月に開催すると発表した。今回...

キャデラック「エスカレード」に月々定額プラン登場

GMジャパンは2023年2月9日、キャデラックの最高級フラッグシップSUV「キャデラック エスカレード」を月々定額で乗ることができるリースプログラム「CADILLAC OWNER EXPERIENCE...

ボルグワーナー 次世代EV向けのバッテリー冷却装置を供給へ

ボルグワーナーは2023年2月9日、ドイツの大手自動車メーカーの次世代電気自動車向けに、革新的なバッテリー冷却プレートを供給すると発表した。ボルグワーナーの冷却プレートは他のソリューションと比較して重...

空気レスでパンクしない次世代タイヤ、ブリジストンと出光興産が実証実験開始

ブリヂストンと出光興産は2023年2月8日、出光興産・千葉事業所が構内移動車両として運用する超小型EVに空気の充填が要らない「エアフリーコンセプト」を用いた次世代タイヤを装着し、実用化に向けた実証実験...

レンジローバー ヴェラールにPHEV登場 よりエレガントになった24年モデル

ジャガー・ランドローバー・ジャパンは2023年2月8日、ミッドサイズのラグジュアリーSUV「レンジローバー ヴェラール」の2024年モデルの受注を開始した。 2024年型モデルのヴェラールは、新たにモ...

フォルクスワーゲン 急速充電ポイントを世界で1万5000か所以上を設置

フォルクスワーゲン・グループは2023年2月6日、グローバル規模で急速充電ポイントを1万5000か所以上を設置したと発表した。 フォルクスワーゲン・グループは、1月27日現在で世界各国に設置した急速充...

アウディ 国内初のカーボンニュートラル店舗が浜松に誕生

アウディ ジャパンは2023年1月27日、日本国内のディーラーで初となるカーボンニュートラル店舗「アウディ浜松」(運営:サーラカーズジャパン)を発表するとともに、将来の持続可能な店舗運営についてのミー...

ルノー、日産、三菱が共同会見 対等な出資比率など新たなアライアンス枠組みを発表

ルノー・グループと日産自動車、三菱自動車の首脳は2023年2月6日、ロンドンで共同記者会見を行ない、アライアンス・オペレーティング・ボード議長のジャン・ドミニク・スナール氏、ルノー・グループのルカ・デ...

アウディ 女性ドライバー向けのドライビングプログラムを国際女性デーに開催

アウディ ジャパンは2023年2月6日、国際女性デーの3月8日に、女性ドライバーのためにアウディが独自に開発したドライビング・プログラム「Audi Women's Day experience」を開催...

【新型レクサスRX 試乗記】3つのパワトレで感じる三者三様の味付けと500hの新たな価値

レクサスのコアモデル「RX」が2022年11月にフルモデルチェンジを行ない、第5世代となって登場した。新型RXはラグジュアリークロスオーバーSUVとして全面刷新し、新たなパフォーマンスモデルもラインア...

全日本ラリー2023  復帰第1戦「SUBARU RALLY CHALLENGE」 鎌田/松本組が完全優勝!新井/小藤組も3位フィニッシュ

2023年2月3日(金)〜5日(日)全日本ラリー2023シーズンが開幕した。第1戦は群馬県嬬恋村周辺を舞台とした雪上を含むウインターラリーで、トータル235.58km、SS61.12kmの距離で競った...

フォードがF1復帰!2026年シーズンからオラクル・レッドブル・レーシングと戦略的パートナーに

フォード本社は2023年2月3日、20年ぶりにF1グランプリに復帰すると発表した。アメリカのフォードとレッドブル・パワートレインズは、2026年シーズンのF1から使用する次世代ハイブリッドパワーユニッ...

【THE MOTOR WEEKLY】第507回2月4日放送

2月4日「立春」。1年を24に分けた際に「春のはじまり」にあたる日のことと言われていますが、まだまだ寒い。 ただ、日が少しずつ長くなることで“厳しい寒さもあと少し…”と思わせてくれます。スキーやスノー...

横浜ゴム「ジオランダー」装着車 世界で最も過酷なオフロードレースに参戦

横浜ゴムは2023年2月3日、SUV/ピックアップトラック用タイヤブランド「ジオランダー」装着車が、2月4日から11日にアメリカ・カリフォルニア州で開催されるオフロードレース「King of the ...

ZFとウルフスピード SiC半導体開発でパートナーシップを締結

グローバル・サプライヤーのZFは2023年2月1日、パワー半導体のシリコンカーバイド(SiC)技術で世界をリードするWolfspeed(ウルフスピード)との次世代モビリティを実現するための戦略的パート...

ホンダが水素戦略を発表 次世代燃料電池システム搭載車を2024年に発売へ

ホンダは2023年2月2日、2050年に向けたカーボンニュートラルヘの取り組みとして、クルマの電動化戦略、企業活動を含めたライフサイクルでの環境負荷ゼロの実現を推進してるが、電気とともにもう1本のクリ...

「Nissan FUTURES」イベント開催 コンセプトカー「Max-Out」の展示も

日産自動車は2023年2月2日、日産グローバル本社ギャラリーで2月4日(土)から3月1日(水)までの期間、日産が考える持続可能なモビリティと革新的なデザインの未来を体感できる「Nissan FUTUR...

RECOMMENDED ARTICLE


ページのトップに戻る