2020年の記事

ゴーン逃亡!終わりのない日産のドラマ 驚愕の展開が続く2020

2019年12月31日、驚愕のニュースが飛び込んできた。「私はいま、レバノンにいる」というカルロス・ゴーン元会長のメッセージが伝えられた。ゴーン元会長は長い勾留後の保釈中で、インターネットやスマートフ...

トムス 高性能コンプリートカー「トムス スープラ」と「トムス センチュリー」を発表【東京オートサロン2020】

トヨタ系のレース活動やカスタム・パーツの開発・販売を行なっているトムスは2020年1月10日、同社の技術やノウハウを結集し、スープラ、センチュリーをベースにしたハイパフォーマンスカー「トムス スープラ...

スバル/STI 2020年STIの取り組みとモータースポーツ体制【インタビュー】東京オートサロン2020

2020年1月10日、SUBARU/STIは、東京オートサロン2020の会場で、今季のモータースポーツ体制を発表したが、オートプルーブでは、多くの人が気にしている次期エンジンやマシンについて、そしてS...

ロータス 限定モデル「エキシージ・スポーツ350GPエディション」発売 東京オートサロン2020

ロータス・カーズの輸入総代理店「エルシーアイ」は2020年1月10日、「東京オートサロン2020」でエキシージの限定モデル「エキシージ・スポーツ350GPエディション」を出展した。 「エキシージ・スポ...

フォルクスワーゲン 2020年電動化攻勢についてステファン ゾンマー博士に聞く【フランクフルトモーターショー2019】

近年、低炭素社会を目指す動きが活発化しているが、自動車産業でのCO2フリーは電動化という戦略で歩み始めている。Well to Wheelでの考え方でCO2フリーを実現しなければならないが、先のCOP2...
日産 「NV200バネット」の安全装備を充実

日産 「NV200バネット」の安全装備を充実

日産自動車は2020年1月9日、ミニバンの「NV200バネット」の仕様を一部向上し発売した。 [caption id="attachment_188745" align="aligncenter" w...

ボッシュ AIを活用したバーチャル・サンバイザーを開発【CES2020】

ボッシュは2020年1月6日、透明な液晶ディスプレイとカメラで構成され、従来の自動車用サンバイザーの常識を変えるAI活用のバーチャル・サンバイザーを開発したと発表した。 製品概要 ボッシュは、ドライバ...

【挑戦】トヨタ コネクテッド実証実験都市「ウーブンシティ」を建設【CES2020動画】

トヨタは2020年1月7日、アメリカ・ネバダ州ラスベガスで開幕した「CES2020」で、静岡県・裾野市に実証都市「コネクティッド・シティ」を建設するプロジェクトを発表した。このプロジェクトは、2020...

レクサスLS 2019年次改良モデル より高みを目指して【試乗記】

現行レクサスLSは2017年5月に5代目としてデビューし、毎年年次改良をすることで静粛性や乗り心地に磨きをかけてきている。今回2019年10月に行なった2回目の年次改良をした後のLSに試乗できたのでお...

ジェイテクト CASE時代に向け開発を加速

電動パワーステアリングや4WDシステムの「ITCC」などで世界No1のシェアを誇るサプライヤーとして知られるジェイテクトが、2019年の事業総括と、新規ビジネスのプレゼンテーションを行なった。 [ca...

トヨタ 安全装備充実の「シエンタ」特別仕様車を設定

トヨタは2020年1月7日、シエンタに特別仕様車「G”セーフティ・エディション”」と「ファンベース G"セーフティ・エディション"」を設定し発売した。 [caption id="attachment_...

ボッシュ AIの乗員モニタリング・システムを開発

ボッシュは2019年12月16日、カメラとAIを組み合わせた乗員モニタリング・システムを開発したと発表した。ドライバーをモニタリングすることで眠気や不注意を検知し、安全な走行を支援するシステムで、自動...

ポルシェ シリーズで最も高いスポーツ性能の「マカンGTS」発表

ポルシェ本社は2019年12月17日、ミドルサイズのスポーツSUV「マカン」シリーズで最もスポーツ性能の高い「マカンGTS」を発表した。 エンジン出力とシャシー ミドルサイズSUVに加わった新たなモデ...

フォルクスワーゲン 電動化戦略と自動運転

この記事は2019年6月に有料配信したものを無料公開したものです。 フォルクスワーゲンは、2019年5月に開催された「第40回ウイーン国際エンジン・シンポジウム」で、同社が開発した電気自動車用モジュラ...

フォルクスワーゲン 今後10年間で2200万台のEV車生産は本気なのか?

この記事は2019年3月に有料配信したものを無料公開したものです。 フォルクスワーゲンはジュネーブモーターショー2019で、EVコンセプトカーの「ID.バギー」と現時点でトップレベルとなる先進運転支援...

横浜ゴム 「ジオランダー M/T G003」で「ダカールラリー2020」に参戦

横浜ゴムは、2020年1月5日〜17日にサウジアラビアで開催されるダカールラリー2020に、SUV・ピックアップトラック用タイヤ「ジオランダー M/T G003」装着車が参戦することを発表した。 [c...

日産 GT-R 2020年モデル 変更ポイント詳細解説

前回、2020MY(モデルイヤー)のR35型GT-Rニスモについてお伝えしたが、一方で標準車のGT-Rにはどんな改良が施されたのか。今回は標準車のGT-Rと「GT-R50周年記念特別仕様」モデルについ...

フォルクスワーゲンの電気自動車戦略とMEBプラットフォーム

この記事は2018年12月に有料配信したものを無料公開したものです。 フォルクスワーゲン・グループは2017年秋に宣言していた「ストラテジー2025」で、電動化戦略の具体的なロードマップを明らかにした...

出揃った新世代プラットフォーム 日本のクルマの走りはどう変わった?<マツダ・スズキ・ダイハツ編>

この記事は2018年9月に有料配信したものを無料公開したものです。 前回まで、トヨタ、ホンダ、日産、スバルの新世代プラットフォームと、走り、ブランド戦略を俯瞰してきたが、今回はマツダと、軽自動車メーカ...

出揃った新世代プラットフォーム 日本のクルマの走りはどう変わった?<日産 スバル編>

この記事は2018年9月に有料配信したものを無料公開したものです。 今回は、日産のプラットフォーム戦略を取り上げることにする。日産は2012年に日産/ルノーの戦略的な提携を前提としたグローバル・プラッ...
自動車技術会
ページのトップに戻る