BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
コラム
コラム
【舘さんコラム】2020年への旅・第15回「充電の旅シリーズ15 スーパー・セブンに聞け 第13話 メルセデス・ベンツ プラグインハイブリッド車S500 PHEV
徳さんの遺言 シュツッツガルトの現代美術館のコーヒーハウスで、エッジ舘野はMr.舘内の来るのを待っていた。
舘内端の「2020年への旅」
2014.12.20
【コラム】スバル・レガシィファミリーは、後進時でも安全でスピーディ!~「スバル・レガシィB4」@吉田由美
吉田由美のピンポイント&チャームポイント VOL27 こんにちは、吉田由美です。さて今回のコラム、スバル・レガシィに注目してみました。スバルの人気車種であるレガシィが、少しややこしいことになっているん...
吉田由美の「ピンポイント&チャームポイント」
2014.12.17
元日産の水野さんが、台湾自動車メーカーとやります。。。
雑誌に載らない話vol111 元日産の水野さんが、台湾自動車メーカーとやります。。。
雑誌に載らない話
2014.12.14
「トヨタの危機」凄いタイトルだ 【スタッフブログ】
当サイトでコラムを連載してもらっている自動車評論家の舘内端氏が、宝島社から「トヨタの危機」という本を出した。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2014.12.11
スタッフブログ マスタングの試乗から収録へ
早朝、ナトリウム灯がまだ点灯している時間に出発。フルモデルチェンジのフォード・マスタングの試乗会へ なんと!通行止めの表示。昨晩からの通行止めのようで、気づかず東名に。 目的地は小田原。厚木までは行か...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2014.12.08
【舘さんコラム】202年への旅・第14回「充電の旅シリーズ14 スーパー・セブンに聞け」第12話 プラグイン・ハイブリッドって何だ?
そもそもプラグインハイブリッド車ってなんだ。よくわからないとエッジ舘野は思っていた。
舘内端の「2020年への旅」
2014.12.08
【コラム】未来のクルマは”おしっこ”タイミングも自由自在!?~トヨタ・ミライ(MIRAI)@吉田由美
吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL26 みなさん、こんにちは。吉田由美です。いきなりなんというタイトルのコラムを書いているんだと! いうお叱りの声が聞こえてきそうではありますが、お食事中の...
吉田由美の「ピンポイント&チャームポイント」
2014.12.08
【コラム】やっとこれで心身ともに(?)新しくなった新型MINI@吉田由美
吉田由美のピンポイント&チャームポイント VOL 25 新しいのに、新しいように見えないところが、MINIの強みであり、一方ではわかりにくいところでもあります。私も新旧ミニ、隣に並べないとわか...
吉田由美の「ピンポイント&チャームポイント」
2014.11.17
【繁浩太郎の言いたい放題コラム】 第9回 日本の国とクルマ産業を活性化する提案
日本では数年前からダウンサイジング化が起こり、2013年の新車販売台数は6割以上が軽自動車とスモールカー・カテゴリーになっていて、そのうち、軽自動車は4割弱にまでなっています。これは経済的な要因が大き...
繁浩太郎の「言いたい放題」
2014.11.16
ここだけの話 ここだけでも話せないものがあって・・・スタッフブログVOL47
前回のブログは上海取材の話で終わりました。その帰国翌日、修善寺に取材に行ったのですが、じつはここでもお話できない取材だったのです。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2014.11.15
【コラム】マツダ・デミオ ホワイトシートは、新しい女子のテッパン、美アイテム!?@吉田由美
吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL 24 先日、見事2014-2015年の「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の発表があり、今年のイヤーカーに輝いたのはマツダ・デミオでした。 (さらに&hell...
吉田由美の「ピンポイント&チャームポイント」
2014.11.05
ここだけの話 ビッグイベントが・・・COTYが決まりWECでトヨタ優勝!そして上海へ スタッフブログVOL46
すっかりさぼってしまったスタッフブログですが、実はビッグイベントが連日ありぐ~るぐるなここ2週間でした。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2014.11.02
【舘さんコラム】2020年への旅・第13回「充電の旅シリーズ13 スーパー・セブンに聞け」 第11話 エッジ天才舘野シュツッツガルトに行く
Mr舘内登場 エッジ舘野がシュツッツガルトで会った舘内端は、そのメーカーの最高級車であるフラッグシップの試乗会にしか行かないという。エッジ舘野は、そんな舘内を「わがままジジイだ」という。 (さらに&h...
舘内端の「2020年への旅」
2014.10.18
【コラム】メルセデスベンツSクラスクーペ 女子ならみんな大好きのキラキラ47×2@吉田由美
吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL23 吉田由美です。今回もコラム、お付き合いくださいませ。さて突然ですが女子の好きなキーワードって何だと思いますか?
吉田由美の「ピンポイント&チャームポイント」
2014.10.16
清水和夫 俺の話を聞け ガソリンエンジンで周回遅れになった原因はハイブリッド偏重主義だからだ
国内自動車メーカー8社が共同でエンジンを研究する組合が発足した。自動車内燃機関技術研究組合(アイス)と呼ばれているが、構成組合員はトヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、三菱、スズキ、ダイハツの各社と、...
清水和夫の「俺の話を聞け」
2014.10.15
ここだけの話 レヴォーグとi8に乗り、Cクラスと308でサーキットを走り講演を聴いた一週間 スタッフブログVOL45
先週から今週にかけて、いろんなクルマに乗るチャンスが多かった一週間だった。もう、乗れるチャンスはないだろうなぁというBMWのi8にも乗れてしまったのだ、はははっ!
マニアック評価・試乗記
2014.10.05
【コラム】アルファロメオ・ジュリエッタ ときめきエンブレム入りペダル@吉田由美
「吉田由美のピンポイント&チャームポイント」VOL22 吉田由美です。今回はアルファロメオ・ジュリエッタに乗ってきました。アルファロメオといえば円形に赤十字と蛇、そして「ALFA ROMEO」のロゴが...
吉田由美の「ピンポイント&チャームポイント」
2014.10.02
ここだけの話 取材の裏側 デミオ試乗会とチェロキー&ハスラー スタッフブログVOL44
今週も取材が目白押しの一週間でした。今年もっとも注目されるマツダ・デミオの試乗会やチェロキー試乗、軽トラまで乗りました。実は2週間前なんですけね。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2014.09.28
【舘さんコラム】2020年への旅・第12回「充電の旅シリーズ12 スーパーセブンに聞け」 第10話 八戸陸運事務所設立記念大祝賀会
ご当地ナンバーに流れる東北の熱い血 EVスーパーセブンは、六ヶ所村に別れを告げ、338号線、394号線を走り、十和田市を経て、生まれ故郷の八戸市に着いた。そこはEVスーパーセブンを製作した東北自動車の...
舘内端の「2020年への旅」
2014.09.27
ここだけの話 取材の裏側 ランクル、ベントレーのギャップ試乗、三菱の名車がずらり、そして錦織圭 スタッフブログVOL43
白馬EVラリーの後、試乗会が2つありました。70系復活という話題で盛り上がったランドクルーザーとプレステージセグメントのベントレーです。さらに全米オープンテニスで日本人初の準優勝を遂げた錦織圭選手がジ...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2014.09.23
<
1
…
16
17
18
19
20
21
22
23
24
…
26
>
スタッフ通信
【第650回】11/1(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第649回】10/25(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【フォルクスワーゲン】ID.BUZZは超距離走れるEVミニバン、しかもとっても海が似合うやつでした
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
【ルノー】輸入車NO.1の低燃費「ルーテシア」はBセグのベンチマーク[試乗レポート]
【トヨタ】噂の「ランクルFJ」はラダーフレーム!2026年夏頃発売予定
【シトロエン】らしい乗り心地が感じられるC4ハイブリッド[試乗レポート]
【日産】発電特化型エンジンに使われた世界初の技術とは
【JMS2025】シャープのEV「LDK+」はリビングルームの拡張空間 2027年度に日本で発売予定
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
NEW
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話