投稿者: Auto Prove 編集部

ホンダ インドのKPITテクノロジーズとソフトウェア開発における協業を発表

ホンダは2023年3月15日、電動化や自動運転、コネクテッドカーの技術基盤となるソフトウェアがハードウェアやサービスの価値を定義する「ソフトウェアデファインドモビリティ:SDV」の開発を加速させるため...

ホンダ 米国でEV量産に向け工場再編へ

ホンダのアメリカ法人のアメリカン・ホンダモーターは2023年3月14日、本格的なEV生産に向けて、オハイオ州内の既存工場を北米におけるEV生産のハブ拠点として進化させて行くことを発表した。 本格的なE...

【春休みイベント】日産グローバル本社ギャラリーでヘリテージカーイベント開催

日産自動車は2023年3月15日、日産グローバル本社ギャラリーで3月19日(日)から4月9日(日)までの期間、春休みヘリテージカーイベントを開催すると発表した。 今年の春休みは日産の過去を代表するヘリ...

アバルト695に新モデル「ツーリズモ 」「コンペティツィオーネ」登場

ステランティス・ジャパンは、アバルト・シリーズにスポーツ性と快適性のバランスに優れた「695 Turismo(ツーリズモ)」、「695 Competizione(コンペティツィオーネ)」を追加し、20...

ダイハツ 高齢化が進む郊外エリアで自動運転実証走行を実施

ダイハツは2023年3月13日、郊外エリアのニュータウンを支えるモビリティサービスの社会実装を目指した自動運転実証走行を、神戸市北区の住宅地で、2023年3月6日(月)〜24日(金)の間、実施している...

ダンロップ / ファルケン、2023年のモータースポーツ活動計画を発表

住友ゴムは2023年3月9日、ダンロップ、ファルケン・ブランドの2023年度のモータースポーツ活動計画を発表した。今年も2ブランドで、国内外のモータースポーツ競技でトップクラスから入門レースまで幅広い...

ダイハツ インドネシアで人気の「アイラ」2代目登場

ダイハツのインドネシア現地法人であるアストラ・ダイハツ・モーター社(ADM)は、Aセグメントの5人乗りコンパクト・ハッチバック「AYLA(アイラ)」を約10年ぶりにフルモデルチェンジして発売した。 初...

ファルケン 欧州でEV用タイヤ「e. ZIEX(イージークス)」を発売

住友ゴムは2023年3月10日、同社で最高レベルの低燃費(電費)性能を実現したファルケン・ブランドの市販用EVタイヤ「e. ZIEX(イージークス)」を、EV化が急速に進むヨーロッパ市場で今月から発売...

ダイハツ ロッキーで「トヨタGAZOOレーシング Rally Challenge 三好」に参戦

ダイハツのモータースポーツ活動を担う「D-SPORT Racing Team」は2023年3月10日、コンパクトSUV「ロッキー」をベースとした車両で、3月25日〜26日に徳島県で開催される「トヨタG...

トヨタ 福島で「水素の地産地消」を目指す

トヨタは2023年3月9日、福島県と共同で2021年6月以降「福島発」の水素・技術を活用した新たな未来のまちづくりに向けた活動を進めているが、その一環としてデンソーグループと連携し、工場におけるカーボ...

フォルクスワーゲン 正規輸入70周年「ID. Buzz」は2024年末以降国内導入へ

フォルクスワーゲン ジャパンは2023年3月9日、フォルクスワーゲンが日本への正規輸入70周年を迎えることを記念し、年内に特別仕様車を発売することと、2024年末以降に MPVタイプのEV「ID. B...

日産 メタバース上でクルマの契約も可能な「NISSAN HYPE LAB」実証実験スタート

日産自動車と日産東京販売は2023年3月8日、購入希望者が日産車の車種やグレードの検討・選定から試乗、購入の契約までをメタバース空間上で行なうことができる、新たなプラットフォーム「NISSAN HYP...

ボルボのEV「C40 / XC40 Recharge」仕様変更でリヤ駆動に

ボルボ・カー・ジャパンは2023年3月8日、クロスオーバーEV「C40 Recharge」、EVコンパクトSUV「XC40 Recharge」の仕様と価格を変更し、ボルボのオンラインストアで受注を開始...

プジョー 3008/5008 GT BlueHDiの特別仕様車「Black Pack」登場

ステランティス・ジャパンは2023年3月7日、2.0L・BlueHDiクリーンディーゼルを搭載するプジョーのCセグメントSUV「3008 GT BlueHDi」「5008 GT BlueHDi」に、専...

ホンダ 台車タイプの自動運転EV「Autonomous Work Vehicle」公開

ホンダは2023年3月7日、プラットフォーム型の自律移動モビリティの実験用車両「ホンダ Autonomous Work Vehicle(オートノマス ワーク ビークル:AWV)」の3代目となるプロトタ...

ロールスロイス史上最も精巧なビスポークモデル「ファントム シントピア」

ロールスロイス・モーター・カーズは2023年3月6日、史上最も精巧なビスポークとして仕立てられた、世界で1台だけの「ファントム・シントピア」を発表した。このビスポーク・モデルは、革新的なオートクチュー...

【リコール】BMW、MINIのディーゼルモデル25車種11万台のEGRに不具合

BMWジャパンは2023年3月7日、ディーゼルエンジンを搭載する25車種(MINI ディーゼル含む)・11万台のEGRに不具合があるとしてリコールを届け出た。 このリコールは29件の市場からの報告によ...

発売まで待ちきれない!「デリカミニ 」のお披露目イベント、23年4月8日に開催

三菱自動車は2023年3月6日、5月に発売を予定している新型「デリカミニ」の発表イベント「DELICA MINI OUTDOOR FES(デリカミニ アウトドア フェス)」を、4月8日(土)にモリパー...

ホンダ 米国で燃料電池(FC)定置電源を設置、クラリティのシステムを再利用

ホンダは2023年3月6日、米国現地法人アメリカン・ホンダモーターの敷地内に燃料電池(FC)定置電源を設置し、現地時間3月3日(金曜日)から同社のデータセンター向けの非常用電源として実証運用を開始した...

「コーンズ 名古屋サービスセンター」リニューアルでフェラーリの最新CIを導入

フェラーリ・ジャパンは2023年3月6日、正規ディーラーのコーンズ・モータースが運営する名古屋を中心とした東海エリアのアフターサービス拠点「コーンズ 名古屋サービスセンター」がフルリニューアルされ、グ...
ページのトップに戻る