投稿者: 高橋 アキラ

【ボルボ】S60、V60試乗記 新型パワートレーンDrive-E搭載のプレミアムサルーン レポート:髙橋 明

マニアック評価vol262 ボルボの新しいパワーユニットDrive-Eを搭載したS60/V60試乗会があり、参加してきた。
bmw i3

【BMW】BMW i3試乗記 全く新しい乗り物だがしっかりBMWしているi3 レポート:髙橋 明

マニアック評価vol259 BMWのサブブランドiシリーズのトップバッターBMW i3に試乗できた。場所は世界自然遺産の島、屋久島。島のほぼすべての電力が水力でまかなわれているだけに、BMWが放つサス...
コンチネンタルGT SPEED

【ベントレー】ニューコンチネンタルGT SPEED試乗記  超高級のトップブランドであり続ける理由

マニアック評価vol257 ベントレー史上もっとも速く、力強い、そして快適に過ごせるモデルと常に形容されるベントレー・コンチネンタルGT SPEEDに試乗してきた。

【アウディ】A3セダン試乗記 積極的に選びたいプレミアムコンパクトセダン レポート:髙橋 明

マニアック評価vol254 アウディのコンパクトセダンとして2014年1月に導入されたA3セダンに試乗することができた。

【メルセデス・ベンツ】S550ロング試乗記 完全自動運転も可能な最先端技術搭載

マニアック評価vol253 2013年10月から順次国内導入が始まった新型Sクラス(W222型)。モデルはS400ハイブリッド、S550ロング、S63AMGロングが基本ラインアップで、6グレードという...
ルノー・キャプチャー

【ルノー】キャプチャー試乗記 日本でもヒットするかコンパクトクロスオーバー レポート:髙橋 明

マニアック評価vol246 ルノーの新しいデザイン戦略の第2弾として国内投入されたのが、コンパクトクロスオーバーというカテゴリーに属するキャプチャー。2013年の夏に欧州で発売されているモデルが201...

【ホンダ】グローバル展開のクロスオーバーカー、新型車ヴェゼル試乗記 レポート:髙橋 明

マニアック評価vol245 ホンダから発売されたコンパクトSUVのヴェゼル試乗会があり、参加してきたのでレポートする。

【スズキ】新型車ハスラー試乗記 新しいニーズの創出に期待できる意欲作 レポート:髙橋 明

マニアック評価vol243 2013年の東京モーターショーでも、ひときわ注目度の高かったスズキ・ハスラーが2014年1月8日から市販が開始され、「スズキ始まって以来の受注かもしれない」(販売店のコメン...

【フォード】新型フィエスタ試乗記 基本性能のレベルの高さを再確認   レポート:髙橋 明

マニアック評価vol239 こういうのを「運転がしやすい」というのだろう。というのが今回試乗した新型フィエスタのファーストインプレッションだった。低速での車庫入れ、交差点を曲がるときハンドルが軽く、ア...

【ここだけの話】VOL30 言い訳のような、そうでないような・・・スタッフブログ

ホンダ・フィットが3万6000台を超えるリコールを出した。対象はハイブリッドモデルで起こる不具合で、エンストしてしまう現象などを含んだもので、ホンダのホームページ、国土交通省のホームページなどでも、そ...

【ランドローバー】新型レンジローバー・スポーツ試乗記 ランドローバーローバー至上中、最速である必要 レポート:髙橋 明

マニアック評価vol237 レンジローバー・スポーツがフルモデルチェンジを受け2代目として誕生した。プレミアムSUVクラスにおいてライバルに対してどういった特徴と魅力を持ってフルモデルチェンジされたの...

【ホンダ】NWGN試乗記 Nシリーズの4番バッターは全部持ってる欲張りハイトワゴン レポート:髙橋 明

マニアック評価vol236 Nシリーズの第4弾はNWGN(エヌワゴン)とNWGNカスタム。N-BOXから始まり、N-BOX+、N-ONEと続き、4番目は軽自動車の中でも最も激戦区に投入するハイトワゴン...

【スズキ】マイナーチェンジソリオ試乗記 デュアルジェットエンジン搭載で走りと燃費を改善 レポート:髙橋 明

マニアック評価vol235 2010年12月に発表された新型車ソリオがマイナーチェンジを受け、デュアルジェットエンジンとスズキ・グリーンテクノロジーの搭載。そしてエクステリア、インテリアの一部意匠変更...

【ジャガー】2014年モデル ジャガーXJ 英国高級ブランドを堪能する 

マニアック評価vol233 ジャガーは高級サルーンの中でもブランド力が高く、スポーティでスタイリッシュなイメージがあり、そのジャガーXJのラインアップが充実している。2013年10月には既報だがXJR...

【クライスラー】ジープ・グランドチェロキー試乗記 オフロード性能も求められるプレミアムSUV レポート:髙橋 明

マニアック評価vol231 クライスラー・ジープのフラッグシップSUVモデルであるグランドチェロキーがフェイスリフトを行ない、内外装以外の機能面でも変更が行なわれた。エントリーモデルのラレード、上級の...

【ルノー】ルーテシアR.S.試乗記 出汁の効いた旨みがあるルノースポール レポート:髙橋 明

マニアック評価vol230 衝撃的なデビューをしたルノールーテシアにルノーのスポーツモデルであるルノースポールが加わった。そのニュースは既にお伝えしているが、そのルーテシアR.S.に試乗できたので、そ...

【マツダ】アクセラ試乗記 プリウスとは明らかに違うパワーフィールのハイブリッド レポート:髙橋 明

マニアック評価vol229 新型マツダ・アクセラには4つのパワートレーンと、2つのボディタイプが用意されている。排気量1.5Lの自然吸気エンジンに6MT/6AT搭載車、2.0Lの6速AT、トヨタ・プリ...

【BMW】BMW 4シリーズクーペ試乗記 シルキーシックス搭載のパーソナルプレミアムクーペ レポート:髙橋 明

マニアック評価vol228 BMWに新たに加わった4シリーズは、これまで3シリーズにあったクーペモデルの名称が「4シリーズ」になり、現行のF30系プラットフォームを使用する。3シリーズはセダン(F30...

【マツダ】新型アクセラ評価 デザインから見る真のグローバルモデルの実力 

雑誌に載らない話vol81   アクセラがいよいよデビューする。エンジンラインアップは1.5LのNAと2.0LNA、2.2Lのディーゼルターボとハイブリッドと4つのパワーユニットから選択できる。ただし...

【ボルボ】ボルボ60シリーズR-Designポールスター試乗記 エボリューションモデルとも言えそうな本物のスポーツモデル レポート:髙橋 明

マニアック評価vol226 ボルボ60シリーズ2014年モデルに、ボルボのスポーツモデルであるR-Designがラインアップされた。今回試乗できたのは、そのR-Designをさらにエンジンパフォーマン...
ページのトップに戻る