BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
高橋 アキラの記事
投稿者:
高橋 アキラ
マクラーレン570Sクーペ試乗記 実用性が高い? うそでしょ!?
マニアック評価vol420 マクラーレン・オートモーティブが発売するモデルで、エントリーモデルに位置するのはスポーツシリーズ。それが今回試乗した570Sクーペだ。試乗はサーキットではなく、一般公道での...
マニアック評価・試乗記
2016.03.17
ドイツ車の都市伝説 距離を走るとこなれる噂は本当か?
ドイツ車にまつわる都市伝説として、乗り心地やエンジンフィールに関して「距離が延びるともっと良くなる」という噂を皆さんも聞いたことがあると思う。それを実体験としてタカハシは経験しました!<レポート:高橋...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2016.03.11
ロータス・エヴォーラ400試乗記 ハイパワーでスパルタンに、そして高級感も大幅に増した新型
マニアック評価vol418 ロータスのトップモデル、「エヴォーラ」に試乗できた。2015年11月から新型エヴォーラが発売されていたが、エクステリア、インテリアはもちろん、シャシーも含め大幅に一新されて...
マニアック評価・試乗記
2016.03.08
ホンダ雪上試乗会 さまざまな違いのあるAWDを乗り比べ
マニアック評価vol417 今回の雪上試乗会は北海道旭川市にあるホンダの鷹栖テストコース内で行なわれ、センターデフを持たないAWDタイプの試乗と他モデルの試乗が行なわれた。簡単に説明するとビスカスタイ...
マニアック評価・試乗記
2016.03.08
そうだったのか! ガソリンべーパー(蒸気)を考える-ORVR車って何?-シンポジウムレポート
雑誌に載らない話vol134 ガソリンべーパーって言葉を聞いたことがあるだろうか? ガソリンが蒸発してメラメラしているあれだ。そのべーパーが環境破壊をしているという事実があり、「どんな対策をしていく必...
雑誌に載らない話
2016.02.26
日産・オールラインアップ雪上試乗記 雪道も安心のオンデマンド式4WDでドライブ
マニアック評価vol408 雪上ドライブと言われて真っ先にイメージするのは4WDだろう。今、日産が一押しでアピールするのはエクストレイル・ハイブリッドだ。2015年5月にこれまでのディーゼルに代わり、...
マニアック評価・試乗記
2016.02.18
ミツビシの4WDをスタディする 9パターンもあるミツビシのAWC
さまざまなタイプの4WDを持つミツビシの基本的な考え方は、ミューの低い状況で最適な走りができること、オールホイール・コントロール理論をベースにしている。それは四輪の接地荷重、駆動配分、スリップ配分など...
Automobile Study
2016.02.10
マツダ CX-3年次改良モデル試乗記 ユーザーの声を重要視した進化の度合いは?
マニアック評価vol407 マツダCX-3は発売してからようやく1年が経とうとしているが、早速年次改良が行なわれ、さらなる進化をしたようだ。ポイントはダンパーのチューニングにより、乗り心地の進化とエン...
マニアック評価・試乗記
2016.02.09
プリウス試乗記 大幅に改善されたドライバビリティだが、上質感に課題あり
マニアック評価vol406 4代目プリウスの公道試乗をする機会に恵まれた。場所は横浜みなとみらい地区。一般市街地と首都高速が使えるエリアで実際の使用環境での試乗となった。<レポート:髙橋 明/Akir...
マニアック評価・試乗記
2016.02.04
フォルクスワーゲン ポロGTI 6速MT試乗記 DSGよりトルクアップ! すべてがスムーズで気持ちいい
マニアック評価vol404 現行ポロシリーズは2014年8月から販売が始まって「ポロGTI」は2015年2月に導入されている。しかしこのときの導入は7速DSGだけで、6速MTの導入はやや遅れて2015...
マニアック評価・試乗記
2016.02.01
BMW118i試乗記 こいつは3シリーズなのか?信じがたいほど滑らかな3気筒ターボ
マニアック評価vol400 BMW1シリーズは2015年5月にビッグマイナーチェンジを行なっているが、そのわずか3か月後に118iの搭載エンジンが変更になっている。MC直後は直列4気筒1.6L+ターボ...
マニアック評価・試乗記
2016.01.05
フォルクスワーゲン ゴルフRヴァリアント試乗記 日常使いできるスポーツマシン
マニアック評価vol399 フォルクスワーゲン・ゴルフの最強モデル「ゴルフR」のヴァリアントに試乗してきた。ゴルフRはゴルフの中でも特別な存在で、もっともハイパフォーマンスなパワーユニットを搭載してい...
マニアック評価・試乗記
2016.01.04
クロスアップ試乗記 ギヤ比が合えばもっと楽しくなるのに!
マニアック評価vol398 2015年8月に国内導入となった「CROSS UP!」は、はやりのクロスオーバールックに3気筒1.0Lのエンジンを搭載している。そのCROSS UP!に試乗する機会があった...
マニアック評価・試乗記
2016.01.03
レクサスGS F試乗記 サーキットが大好物のプレミアムセダン
マニアック評価vol397 AutoProve 有料メルマガ2/5(金)配信開始決定! レクサスのプレミアムセダン「GS」にスポーツモデル「F」がラインアップに加わった。レクサスのFとは日常からサーキ...
マニアック評価・試乗記
2016.01.02
XV、フォレスター試乗記 量販モデルとして高いレベルへ到達したXV&フォレスター
マニアック評価vol396 マイナーチェンジしたXV、フォレスターの試乗は2015年11月にレポートとしているが、この時はGKNのハンドリングコースおよび高速周回路での試乗であり、コンディションとして...
マニアック評価・試乗記
2016.01.01
MINI CLUBMAN試乗記 大きくなったMINIはMINIらしくないのか?
マニアック評価vol395 BMWが手掛けるプレミアム・コンパクトのMINI。ここ数年MINIのラインアップは増え続け3ドア、5ドアにロードスターやワゴンタイプ、そして4WDとバリエーションが豊富だ。...
マニアック評価・試乗記
2015.12.31
マツダ ロードスターRS試乗記 走りの質にこだわり、通な違いが分かるか
マニアック評価vol393 ロードスターに新たな仲間が加わった。「RS」グレードだ。ロードスターには、以前2種類の個性があるというレポートを書いたが、3つ目の個性とでもいうRSがグレードに加わった。<...
マニアック評価・試乗記
2015.12.28
ルノールーテシアRSトロフィーを詳しく理解する
マニアック評価vol390 ◆グレードでキャラクターが異なるルーテシア ルノーのBセグメントカー、ルーテシアのトップグレード「トロフィー」が国内デビューした。フランスでも2015年9月デビューなので、...
マニアック評価・試乗記
2015.12.25
絶品ルーテシアのハンドリング ルノースポールトロフィー試乗記
マニアック評価vol389 前回の詳解によってルーテシアの素材の良さを理解していただけたと思う。その素材の良いルーテシアのトップグレード「ルーテシアトロフィー」の試乗インプレッションをいよいよお送りし...
マニアック評価・試乗記
2015.12.25
V40T5R-design+ポールスター限定車 試乗記 ゴルフRを上回る大トルク
マニアック評価vol387 先日レポートしたボルボのコンプリートカーS60/V60ポールスターと同日に、試乗したもう一台のスペシャルカーのレポートをしよう。
マニアック評価・試乗記
2015.11.26
<
1
…
41
42
43
44
45
46
47
48
49
…
61
>
スタッフ通信
【第651回】11/8(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第650回】11/1(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第649回】10/25(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
NEW
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
【マツダ】後席広く乗降性も向上 新型CX-5の欧州仕様を公開! 国内デビューは2026年
【スバル】アウトドアニーズに本気で応えた「クロストレック ウィルダネス エディション」
【JMS2025】[マツダ]10年後の走る歓びを具現化するロータリーターボのPHEVコンセプト
【トヨタ】噂の「ランクルFJ」はラダーフレーム!2026年夏頃発売予定
【JMS2025】BYDの2026年夏発売予定の軽EVはスーパーハイトワゴン「ラッコ」
SPECIAL CONTENTS
NEW
マニアック評価・試乗記
NEW
気になる新車
NEW
Automobile Study
雑誌に載らない話