BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
高橋 アキラの記事
投稿者:
高橋 アキラ
スズキ 新型FRONX登場 さすが、いいとこ突いてるなぁと旋風を巻き起こす予感【試乗記】
スズキから新しいコンパクトSUVがデビューする。BセグメントサイズのクーペスタイルSUV「FRONX・フロンクス」だ。以前2020年まで国内販売されていた「バレーノ」とプラットフォームを共通としたモデ...
マニアック評価・試乗記
2024.07.25
【フォーミュラEシーズン10】第15戦 英国・ロンドン ポルシェ・ヴェアラインの勝利でチャンピオン争いはエバンス、キャシディの3人に絞られた
ABB FIA フォーミュラEシーズン10の大詰め、ラスト前の第15戦が英国ロンドンのエクセル展示会センターで開催された。 毎年行なわれる同会場は建物の中と外の両方を使うユニークなレイアウトで、フォー...
レース・イベント情報
2024.07.21
ホンダ マイナーチェンジのヴェゼルに試乗 FFとAWDに違いはあるが上質さや静粛さは共通
2代目ホンダ ヴェゼルのマイナーチェンジモデルに試乗したのでお伝えしよう。 2024年4月にMCが行なわれ、グレード構成が変更になっている。エントリーグレードは「G」でガソリンモデルは変わらないが、F...
マニアック評価・試乗記
2024.07.20
【スタッフ通信】韓国へ行ってみたら驚きの連続 続編
みなさんこんにちわ、モータージャーナリストでFMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」DJ高橋アキラです。 前回もお伝えしましたが6月の下旬に韓国のソウルと釜山に行ってきました。いろいろ取材をしたのです...
スタッフ通信
2024.07.18
BYD第3弾海洋シリーズのSEALに試乗 ありなのかBYD
BYDから第3弾となる「SEAL」シールに試乗してきた。2023年1月からATTO3、ドルフィンと国内で販売を開始し、累計2300台に達している。最初に販売をしたATTO3が全体の6割〜7割を占めてい...
マニアック評価・試乗記
2024.07.17
スーパーGT2024 GTE GT300専有テスト SUBARU BRZ GT300 再び輝きを取り戻すことができるのか
今季のSUBARU BRZ GT300は苦しんでいる。第3戦の鈴鹿を終えた時点でドライバーランキングは16位、チームランキングはポイントを取っているチームの中では最下位の26位に沈んでいる。 今季から...
レース・イベント情報
2024.07.17
【スタッフ通信】韓国へ行ってみたら驚きの連続
こんにちわ、FMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」DJの高橋アキラです。6月の終わりに韓国へ行ってきました。 羽田の第2ターミナルから出国できるようになり、どんどん便利になります。出国もほとんど人の...
スタッフ通信
2024.07.12
ホンダWR-V 試乗記 無駄を削ぎ落としてシンプリストにしたら、ここに市場が反応した
ホンダの新しいSUV WR-Vに試乗してきた。2023年12月に発表され3月22日から発売されたコンパクトSUVのWR-Vは売れ行きが好調だ。 インドで生産されるWR-V。マーケットの反応は好調の様子...
マニアック評価・試乗記
2024.07.12
【スタッフ通信】DJ山下麗奈のAMSR爆笑レポート BMW X6 xDrive 35d M Sport
みなさん、こんにちわ。モータージャーナリストの高橋アキラです。いつも、ラジオをお聞きいただきありがとうございます。 今回、番組の中でご紹介するのはBMW X6です。 2023年6月にディーゼルエンジン...
スタッフ通信
2024.07.06
ヨコハマタイヤ タイヤ評価の詳細を体験
横浜ゴムはジャーナリストを集めたタイヤに関する勉強会を開催し参加してきた。主には製品評価手法に関するもので、ヨコハマタイヤの評価ドライバーたちがどんな評価テストをやっているのか? その一部を紹介し、実...
Automobile Study
2024.06.30
【スタッフ通信】アウトランダーPHEVを賢く使おうVol.2長距離省燃費編 目指せリッター100km!
みなさん、こんにちわ。モータージャーナリストの高橋アキラです。前回はアウトランダーPHEVを賢く使うとこんなに省燃費にできますよ、というお話をお届けしました。 【スタッフ通信】三菱アウトランダーPHE...
スタッフ通信
2024.06.29
【スタッフ通信】Jeepラングラーのエントリーモデル「アンリミテッド スポーツ」でインディ・ジョーンズ?!
みなさん、こんにちわ、モータージャーナリストで番組DJの高橋アキラです。 今回はJeepラングラーに山下麗奈さんと一緒に乗ってきました。2024年5月10日に24MYのラングラーを発表し発売が始まりま...
スタッフ通信
2024.06.18
【スタッフ通信】ポルシェ タイカン4S モーターかエンジンか議論は影をひそめ、超絶技巧のポルシェらしさに卒倒
みなさん、こんにちわ。番組DJでモータージャーナリストの高橋アキラです。今回、番組にポルシェが久しぶりに登場しました。ザ・モーターウィークリーは1975年に始まり、FMヨコハマでは2011年から放送し...
スタッフ通信
2024.06.18
【試乗記】トヨタクラウンスポーツPHEV 環境対応したスポーツの姿
クラウンスポーツのプラグインハイブリッドに試乗してみた。ご存知のようにクラウンは新しく生まれ変わり、既存のクラウンに対する価値観で評価していいのか話題となった。その一つの理由としてデザインが大幅に変更...
マニアック評価・試乗記
2024.06.15
SUBARU/STI カリスマ辰己英治の引退 ラストレース ニュルブルクリンク24時間レース2024 Vol2
2024年のニュルブルクリンク24時間レースは6月1日の午後4時に始まり、翌日の日曜午後4時にゴールする。スタート前に設定されたウォームアップ走行はパスする。それだけ2024年のWRXには自信があり、...
レース・イベント情報
2024.06.05
SUBARU/STI カリスマ辰己英治の引退 ラストレース ニュルブルクリンク24時間レース2024 Vol1
初参戦から15年。2009年に辰己英治(たつみ ひではる)率いるSUBARUのメンバー(当時:富士重工業)はドイツ・アイフェル地方にあるニュルブルクリンクサーキットで毎年行なわれる24時間レースに参戦...
レース・イベント情報
2024.06.05
新型MINI COUNTRYMAN S ALL4はCセグのクロスオーバーでMINI味が薄まりBMW味が濃くなっていた【試乗記】
2024年3月にBMW Japanはスモール・コンパクトハッチバックのMINIが10年ぶりにフルモデルチェンジしたことを発表し、名称も3ドアがMINI COOPERになり、クロスオーバー、クラブマンが...
マニアック評価・試乗記
2024.05.26
【試乗記】Hyundai IONIQ5 Nの基礎体力アップと「楽しい」に繋ぐ遊び心、そして圧倒的ハイパフォーマンスに笑顔
ヒョンデのIONIQ5(アイオニック・ファイブ)のスポーツモデルIONIQ5 Nに試乗してきた。IONIQ5は国内でも高い評価を得ており、前々回の日本カー・オブ・ザ・イヤーのインポートカー・オブ・ザ・...
マニアック評価・試乗記
2024.05.19
【マレリ】インテリア・イノーべションセンターで見た近未来のHMI
2024年4月、グローバル・サプライヤーのMARELLI(マレリ)は、3月に開設したインテリア・イノベーションセンターを公開し、次世代車両に求められるHIM等最新の取り組みの説明を行なった。 カルソニ...
雑誌に載らない話
2024.05.15
ヨコハマタイヤ 見た目のカッコ良さを持つジオランダーA/T4 はオフロードも得意な、まさに万能オールテレインタイヤ【試乗記】
横浜ゴムのSUV、ピックアップトラック用タイヤ「ジオランダーA/T4」をテスト試乗してきたのでお伝えしよう。 会場はかつて浅間火山レースが開催されたオフロードコース 国内の自動車市場では、2024年三...
マニアック評価・試乗記
2024.05.11
<
1
2
3
4
5
6
7
8
…
55
>
スタッフ通信
3/29(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
3/22(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
3/15(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
フォーミュラEシーズン11 2025
RANKING TOP 5
日産 セレナe-4ORCEの安定した走行性能は乗員すべてにやさしいおすすめファミリーカー【試乗記】
【驚愕】BYD ガソリン給油と同等時間で充電可能な新技術満載モデル2車種を発表
トヨタ ランクルのトップモデル「ランドクルーザー300」を一部改良して発売
24Mテクノロジー リチウムイオン電池に革新的発明を続々発表
ホンダ お台場で開催される「Red Bull Showrun x Powered by Honda」のパレードで「プレリュード・プロトタイプ」と「Honda 0 SUVプロトタイプ」が走行
SPECIAL CONTENTS
NEW
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
NEW
雑誌に載らない話