BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
クルマと過ごす日々
クルマと過ごす日々
【今日の編集後記】ニッポン ニッポン ニッポンチャチャチャ
ミライースがフルモデルチェンジしました。実車を発表会場のホテルで見ましたが、デザインが軽自動車っぽくなくなり乗用車のようになりました。プレスラインもしっかり、強く出ていてスズキ・アルトで驚かされたこと...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.05.15
【今日の編集後記】凄いぞ!笹原右京 FIA F4第3戦、第4戦
ゴールデンウイーク満喫してますか?大渋滞の中富士スピードウエイで行なわれたスーパGT第2戦を取材に行ってきました。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.05.06
【今日の編集後記】そんな昔の話、知らんよ
前回の編集後記にも少し書きましたが、先々週の土曜日は番組主催イベント「タッチ&トライ」がFSWでありました。雑誌ル・ボランと、富士スピードウエイとの共同イベントも今回で4回目。100名限定のイベントな...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.05.01
【今日の編集後記】あっち行って、こっち行って1000km走行の一週間
一週間の始まりはラジオ番組「ザ・モーターウィークリー」の収録から始まります。 今週はイタリア在住のジャーナリスト大矢アキオさんがゲストで、イタリアのちょっと変わったモーターショーの話をしてもらいました...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.04.23
【今日の編集後記】いきなり春がやってきて
こんにちは、タカハシです。先週末はスーパーGTが開幕して、岡山国際サーキットへ取材に出かけてきました。周辺は桜が満開で春らしい陽気でした。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.04.16
【今日の編集後記】癒されるなぁ~
週明け月曜日は、ノートe-powerのロケ。【人気女性ラジオDJのインプレッションラリー】の3人目、佐々木もよこちゃんでした。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.04.09
【今日の編集後記】家族と過ごすレースパドックの光景
先週末はスーパーGTの公式テストデーでした。今季、タカハシのプロデュースするラジオ番組「ザ・モーターウィークリー」FMヨコハマではSGTを全戦追いかけて、みなさんといっしょに楽しもう!という企画が進行...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.04.02
【今日の編集後記】アコードハイブリッドでかなりの距離走ってみた
アコードハイブリッドを借りてあちこち乗ってみた。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2016.09.18
【今日の編集後記】日産 GT-R 2017年モデルに乗ってきた
GT-Rニスモとトラックエディションをサーキットで試乗できました。ニスモは1870万円。トラックエディションは1369万円という超高級なGT-R。写真はニスモ。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2016.09.17
ドイツ車の都市伝説 距離を走るとこなれる噂は本当か?
ドイツ車にまつわる都市伝説として、乗り心地やエンジンフィールに関して「距離が延びるともっと良くなる」という噂を皆さんも聞いたことがあると思う。それを実体験としてタカハシは経験しました!<レポート:高橋...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2016.03.11
no images
スタッフblog マツダCX-3 北海道ロングドライブで実感した身体に優しいクルマっていいわ~
7月初旬、まだ梅雨模様だった都内を脱出して、マツダCX-3の中距離試乗会に参加してきた。場所は北海道・旭川。爽やかな晴天の下で、CX-3を2日間約300kmドライブしたのである。(Auto Prove...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2015.07.31
no images
ホンダ S660を造る八千代工業 工場見学 「設計製造が一体になって小さな名車が生み出された」
ホンダから工場見学しませんかというお誘いを受けいそいそと出かけてきた。なにせ、巷ではS660の話題に事欠かない状況でもあるし。つまりS660の製造工場見学なのだ。(スタッフブログ:高橋明) (さらに&...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2015.07.27
no images
ジャパンEVラリー白馬2015 意識の高さこそ、ゼロ・エミッションをもたらす
電気自動車の普及を目指す日本EVクラブほかは、2015年7月18日(土)~19日(日)の2日間、長野県白馬村(会場:Hakuba47)において、日本最大級となる電気自動車イベント「ジャパンEVラリー白...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2015.07.27
no images
スタッフブログ BMW320Dツーリングはカタログ燃費を超えた!
BMW3シリーズが間もなくマイナー?チェンジという噂があるけど、大幅な変更というより6気筒のシルキーシックス復活というのがメイントピックのよう。今回試乗したのは現行モデル(F30系)の2.0Lターボデ...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2015.07.27
no images
スタッフblog 免許があれば参加できる、富士スピードウェイ の新感覚レース「エコカーカップ」が面白い!
2015年6月13日、富士スピードウェイで「Eco Car Cup 2015 サマーフェスティバル」が開催された。「おもしろいレースなのでぜひ取材に!」とFSWの方に誘われ、久しぶりに週末の富士へと行...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2015.07.13
no images
セレブな休日 スタッフブログVOL54
先週末、逗子マリーナへ行ってきた。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2015.03.21
no images
スタッフブログMINI ONE クルマに乗って楽しくなるツボを抑ええられてるんだろうなというMINI ONE スタッフブログVOL53
先週、キャデラックCTSの雪上試乗会なるもののご案内を頂き、参加することになった。が、愛車はサマータイヤのまま。雪上試乗会・・・むむむっ <スタッフブログ 編集部髙橋明>
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2015.02.04
no images
スタッフblog番外編 ディーゼルかガソリンか? 桜島を見ながら新型デミオで約160km走って出した結論のようなもの
2015年1月20日~21日の2日間、鹿児島でマツダ恒例の中距離試乗会が行なわれた。このイベントは2012年から毎年車種を変えて実施されていて、CX-5、アテンザ、アクセラ、そして今回のデミオで4度目...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2015.01.29
【完全私物化ブログ】BMW328i納車の巻き 第1話
実は7月の末にF30型のBMW328iが納車になった。購入と同時にブログを始めようと思ってはいたものの、ライターとしては致命的な筆不精な性格のため、今頃になって始める始末。すでに3000kmを走行。納...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2012.09.16
【ここだけの話】VOL16 気筒休止で燃費がいい本当の技術解説
最近の自動車専門雑誌記事に対して、ある指摘を聞いた。それはアウディの気筒休止に関する記事だ。もちろんAutoProveでも技術ハイライトとしてニュース内に記事掲載をしているのだが、その指摘は「気筒休止...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2012.09.16
<
1
2
3
4
5
6
>
スタッフ通信
【第653回】11/22(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第652回】11/15(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第651回】11/8(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
【フォーミュラE】2026-2027シーズン投入予定の「GEN4」を発表 815馬力のAWDでタイヤはブリヂストンのワンメイク
TRWが衝突時、胸部への衝撃を緩和するシートベルトを開発
【トヨタ】2026年シーズンのWRC参戦体制を発表 勝田貴元も引き続きGAZOO Racingから参戦
【オンセミ】高速・高効率・高電圧対応のインバーター用パワー半導体の最新タイプ「縦型GaN」を公開
【マツダ】「排ガス中のCO₂を回収する」画期的システムをスーパー耐久レース最終戦から実証実験
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
NEW
雑誌に載らない話