スズキ

{インドでのシェアは絶大 中国 北米を主戦場としていない}
スズキの起源は、1909年に設立された鈴木式織機製作所に始まる。1954年に鈴木自動車工業に改称し、翌年には軽自動車「スズライト」を発売。81年にはGM、いすずと業務提携を締結し、82年にはインド政府とマルチ・ウドヨグ社での自動車生産合弁契約を結ぶなど、積極的に提携や海外進出を図っている。さらに1991年にハンガリーで自動車合弁生産を行なうため、マジャールスズキ社を設立している。インドでのシェアは絶大で、北米、中国を主戦場としない唯一の国内メーカー。

2/22(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!

FMヨコハマ『THE MOTOR WEEKLY』2月22日(土)(20時-20時30分)の放送では、毎年恒例の日産車の雪上・氷上での試乗の模様、スズキのクーペスタイル・クロスオーバーSUV「フロンクス...

スズキ さまざまなロボットの足回りとなる技術の実証実験開始

スズキは2025年2月12日、様々なロボットの足回りを提供するソラコムとともに、電動車いすの技術を応用した「電動モビリティベースユニット」の事業化に向け、IoTを活用した実証実験に取り組むことを発表し...

スズキ 早くもジムニー・ノマドの受注停止の大人気

スズキは2025年2月3日、1月30日に発表したばかりの新型「ジムニー ノマド」(4月3日発売)について、販売計画台数を大きく超える約5万台の予約受注となっているため、新規注文の受付を一時的に停止する...

スズキ ジムニーの5ドアモデル「ノマド」が国内デビュー

スズキは2025年1月30日、本格的な四輪駆動車の機能と走破性を持つジムニー・シリーズで、初となる5ドア・モデル「ジムニー ノマド」を発表した。発売は4月3日からとなっている。 発表会でジムニー ノマ...

軽商用EVバンをトヨタ、ダイハツ、スズキが共同開発。ようやく導入決定

トヨタ、ダイハツ、スズキは2025年1月29日、3社で共同開発した軽商用EVバンを2025年度中に、それぞれ導入を目指すことを決定したと発表した。 ダイハツの軽商用EVバン・プロトタイプ この軽商用E...

スズキ フロンクス 実用車の本質を追求しアフォーダブルな価格は魅力【試乗記】

スズキ フロンクスを公道で試乗することができたのでお伝えしよう。2024年秋にテストコースで試乗して以来の試乗で、今回、公道を走行することでより実用性が見えてくるのだ。 関連記事:スズキ 新型フロンク...

【スタッフ通信】スズキ フロンクスでチバニアンまでドライブ

みなさん、こんにちわ。FMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」制作スタッフのゴッシーで〜す。本日のロケはスズキのBセグメント・SUV グローバルモデルのフロンクスに乗って「チバニアン」まで、DJの高橋...

スズキ EVビターラを公開 スズキのEV世界戦略車第1弾 エネルギー極少化戦略の第一歩を踏み出した

スズキは2025年1月17日、インド・ニューデリーで1月17日から開催されている大規模モーターショー「Bharat Mobility Global Expo(バーラト・モビリティ・グローバル・エクスポ...

スズキ ソリオの一部仕様変更でスイフトと同じエンジンを搭載

スズキは2025年1月16日、Aセグメントの小型ミニバン「ソリオ」、「ソリオ バンディット」の一部仕様変更をした。 ソリオ HYBRID MZ 今回の一部仕様変更では、フロントマスクを刷新し、「ソリオ...

【訃報】スズキ 鈴木修 巨星墜つ 多大な功績を振り返る

スズキは2024年12月27日、同社の前会長、現相談役の鈴木修氏(94歳)は12月25日に逝去したと発表した。スズキを43年間に渡り牽引し、グローバル規模の自動車メーカーに育て上げた日本の自動車業界の...

【TAS2025】スズキ 「SUZUKI BOOST GARAGE」をテーマに参考出品を含め7台を展示

スズキは2024年12月20日、幕張メッセ(千葉県千葉市)で2025年1月10日(金)から12日(日)まで開催される「東京オートサロン 2025」に、参考出品車2台を含む全7台を出展すると発表した。 ...

スズキ スイフトスポーツの最終モデルを2025年に発売

スズキは2024年12月17日、コンパクトなスポーツ・モデル「スイフトスポーツ」に特別仕様車「ZC33S Final Edition」を設定し、2025年3月から2025年11月まで期間限定生産を行な...

【CES2025】スズキ 「小さなものづくりが、大きく社会を変える」をテーマに出展 

スズキは2024年12月16日、アメリカ・ネバダ州ラスベガスで2025年1月7日から10日まで開催される「CES 2025」に初出展すると発表した。出展テーマは「Impact of the Small...

トヨタ スズキのOEMモデル「アーバンクルーザーEV」を発表

トヨタ・ヨーロッパは2024年12月12日、コンパクト・サイズのクロスオーバーSUVのEV「アーバンクルーザー」を発表した。このEVは、力強いデザイン、広い室内空間を備えたEVで、スズキ「e VITA...

スズキ 軽乗用ハイトワゴン「ワゴンRスマイル」の一部仕様変更でより優しくかわいらしいデザインに

スズキは2024年12月10日、軽乗用車ハイトワゴン「ワゴンR スマイル」を一部仕様変更して発売した。 HYBRID X(トープグレージュメタリック ソフトベージュ2トーンルーフ) 今回の一部仕様変更...

逆風強まる自動車産業

2024年10月末に日本の自動車メーカーの2024年上期の決算が出揃った。依然として円安が継続し、為替差益が収益を押し上げる一方で、主力市場のアメリカでは販売競争が激化し、中国、アジア地域では中国の自...

12/7(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!

12月7日(土)(20時-20時30分)放送のFMヨコハマ『THE MOTOR WEEKLY』は、今年のイヤーカーが決定する12月5日開催の『第45回 日本カー・オブ・ザ・イヤー 2024-2025』...

11/30(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!

11月30日(土)(20時―20時30分)放送の『THE MOTOR WEEKLY』は、今年の1台を決める『日本カー・オブ・ザ・イヤー』の最終選考を前に発表された「10ベストカー」が一堂に会した、投票...

スズキ エネルギー極小化を目指すスズキがタタと共同開発センター設置し一部設計委託

スズキは2024年11月18日、インドのTata Elxsi(タタ・エレクシー)社がインドに「SUZUKI-TATA ELXSI Offshore Development Center」をマハラシュト...

水素小型モビリティ技術研究組合 水素燃料エンジン搭載のモビリティでダカール2025に参加

技術研究組合水素小型モビリティ・エンジン研究組合(HySE:Hydrogen Small mobility & Engine technology)は2024年11月12日、2025年1月3日...
ページのトップに戻る