日本カー・オブ・ザ・イヤー公式サイトの画像

【JCOTY】日本カー・オブ・ザ・イヤーのノミネート車を発表。決定は12月3日

2011年10月26日、弊社も参加している日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は「2011-2012日本カー・オブ・ザ・イヤー」の選考対象となるノミネート車を発表した。今後は11月4日に開催される一次...
NGP2016の画像

【日産】中期環境行動計画「日産・グリーンプログラム2016」を発表

雑誌に載らない話vol35 日産自動車は2011年10月24日、横浜市のグローバル本社にて中期環境行動計画「日産・グリーンプログラム2016(NGP2016)」の発表会を開催した。プレゼンターはカルロ...
ドイツ技術者協会(VDI)が主催する国際会議 画像

【アウディ/BMW/ダイムラー/ポルシェ/VW】ドイツの主要5社がEV用統合充電システムを公開

2011年10月12日から13日にかけて、ドイツのバーデンバーデンで開催された第15回「International VDI Congress(ドイツ技術者協会が主宰する国際会議)」と「Electron...

【ルノー IAA】EV主導権を握るのはルノーかもしれない フランクフルトモーターショー2011

ルノーは今回のフランクフルトショーのプレスデー初日となる2011年9月13日、ビッグマイナーチェンジとなる「トゥインゴ」を発表した。フロントのヘッドライトまわりやグリルなどのデザインが一新されている。...

【アウディ IAA】A2コンセプトを出展 フランクフルトモーターショー2011

2011年9月13日から開催されたドイツ・フランクフルトモーターショー出展モデルについて、今回はアウディの主な注目モデルをご紹介しよう。ちなみに今回のアウディは約2カ月の突貫工事で自前のパビリオンを建...

【日産】EV普及の鍵を握る、100万円を切る新型急速充電器を11月より販売

日産自動車は2011年9月12日、現行の同社製急速充電器と同じスペックの性能を有しながら小型化し、かつ大幅に価格を引き下げた電気自動車(EV)用急速充電器の開発に成功し、11月から全国の日産部品販売会...

【BMW 】新世代モビリティ「BMW i」ブランド2台の全貌 

2011 年9 月13 日から開催されるフランクフルトモーターショーで、BMWが新世代モビリティとして立ち上げる新ブランド「BMW i(ビー・エム・ダブリュー・アイ)」の第1弾となる2台のコンセプトカ...

【日産】スマートハウスの第一歩「LEAF to Home」を公開。今年度内に販売予定

日産自動車は2011年8月2日、日産リーフに搭載されている駆動用のリチウムイオン電池から一般家庭へ電力を供給するシステム「LEAF to Home」を公開した。

【マツダ IAA】「マツダ CX-5」を公開 フランクフルトモーターショー2011

マツダは2011年8月2日に9月のフランクフルトモーターショーで世界初公開する新型クロスオーバーSUV「マツダ CX-5」の写真を明らかにした。このクルマはマツダの革新的技術「SKYACTIV(スカイ...

【Auto Prove Survey】カーボンの時代〜超軽量化技術への挑戦!

雑誌に載らない話vol31 軽量化は、自動車が誕生した時からの永遠のテーマのひとつである。しかもその重要度は高まる一方であることに異論はなかろう。そして、この難関をクリアしていくための切り札として注目...

【GM】シボレー・ボルトの純粋なEVとも、ハイブリッド車とも異なる、独自のテクノロジーを徹底解析

レンジエクステンダーEVとして登場したGM(ゼネラルモータース)のシボレー・ボルトは世界的に大きな注目を浴びているが、2011年5月18日からパシフィコ横浜で開催された「人とクルマのテクノロジー展」の...

【ブリヂストン】 トヨタ プリウスαに環境タイヤECOPIA装着

ブリヂストンは2011年6月7日、トヨタ自動車が5月13日に発売したプリウスαの新車装着タイヤに「TURANZA ER33 ECOPIA」が採用されたと発表した。

【日産】 NISSAN LEAF NISMO RCがルマンでデモンストレーション走行

日産およびNISMOは、2011年6月11日(土)から12日(日)にかけてフランス・サルテサーキットにて開催される第79回ルマン24時間レース「LE MANS VERS LE FUTUR」で、NISS...

【テスラ】ロングドライブを可能にした革新的EVスポーツカー テスラロードスター by石井昌道

マニアック評価vol45 次世代自動車の急先鋒として注目されたのがEV=電気自動車だ。そのEVのスポーツモデルをいち早く市販したのがテスラ・モーターズでそのオープンモデルのテスラ・ロードスターにモータ...

東日本大震災にともなう自動車関連メーカーの近況

雑誌に載らない話vol25 【3・12トーヨータイヤ】 東北地方太平洋沖地震にともなうトーヨータイヤグループへの影響について 同地震により、東北地方に所在するグループ拠点が被災した。本社内に対策本部を...

【日産】ツークラッチ、トルコンレスでフーガハイブリッドデビュー

マニアック評価vol21 2010年10月26日、日産自動車は以前から開発していたフーガハイブリッドを正式発表。11月から発売を開始する。価格は577万5000円で、標準車のフーガ370GTに比べ約1...

スバルの新世代・水平対向4気筒エンジンはFB型 第3報

このほどスバルの新世代エンジンに関する技術説明が行われ、ほぼその全容が明らかになった。まずエンジン型式名は、FB型と発表。したがって、北米用の2.5LはFB25型、日本でメインになる2.0LはFB20...

ドイツ自動車メーカーがEVの充電コネクターの統合規格を発表

マニアック評価vol13 9月16日、ドイツ・インゴルシュタット発:アウディ、BMW、ダイムラー、ポルシェ、VWの5メーカーが集まり、電気自動車(EV)の充電コネクターモジュールの規格を統合することで...

リチウムイオン電池の概況

三菱i-MiEV、スバル・ステラPEV、プリウス・プラグイン・ハイブリッドのリースが開始され、その後i-MiEVの一般発売開始、さらに今年末からの日産リーフが発売される。しかもリーフは追浜工場で年間5...
自動車技術会
ページのトップに戻る