マニアック評価・試乗記

プロダクトの評価、インプレッションを掲載しています。主にクルマの試乗記を中心に掲載していますが、単なる感想文、インプレッションとならないよう、感じた根拠を可能な限り記載しています。自動車は機械部品の集まりである反面、人間の五感に訴えかけてくる力を持つ商品です。その力はどこから生まれてくるのか?その謎がわかると面白いと思います。

【試乗記】BMW4シリーズ・グランクーペ 似て非なる新たなモデル レポート:髙橋 明

マニアック評価vol277 BMWからプレミアムミドルクラスにまた、新たなモデルが加わった。

【試乗記】メルセデス・ベンツ FFファミリーのニューカマーGLA 250 4MATIC Sports

マニアック評価vol276 メルセデス・ベンツ初のCセグメントSUVのGLA(X156型)クラスは2013年4月の上海モーターショーにコンセプトモデルとして出展され、9月のフランクフルト・モーターショ...

【実感アイサイトver3】スバル・レヴォーグ公道試乗 ドライビングプレジャーと運転支援テクノロジーの融合

マニアック評価vol275 スバル・レヴォーグが2014年6月20日にようやく発売された。周知のようにレヴォーグは2013年の東京モーターショーで発表され、1月4日から受注を開始している。1月末にはメ...

【BMW】BMW i8 Specialist海外試乗 新しいスーパーカー像をi8に見た レポート:佐藤久実

マニアック評価vol274 BMW第三のブランド「i」から、電気自動車「i3」が登場したのは記憶に新しい。今回、第2弾となる、21世紀のハイブリッドスポーツカー「i8」の国際試乗会が、アメリカ・ロサン...

【フォード】エコスポーツ試乗記 フォードが投入するコンパクトSUV レポート:髙橋 明

マニアック評価vol273 BセグメントのSUVモデルが熱い。量販を使命とされるモデルが各社からリリースされ、フォードからも「エコスポーツ」が導入された。早速試乗してきたのでそのレポートをしよう。なお...

【ジープ】チェロキー試乗記 アメリカンテイストを継承し、走破力に自信の新型チェロキー レポート:髙橋 明

マニアック評価vol272 5代目となったチェロキーは、既報の通りドラスティックに変貌し登場してきた。さまざまな進歩を遂げた新型ジープ・チェロキーの実際はどうなのか? 早速試乗してみたのでレポートしよ...

【BMW】2シリーズ試乗記 ハンドリングマシンの名を欲しいままに レポート:高橋アキラ

マニアック評価vol271 2014年2月に発売となった新モデルBMW2シリーズのM235iと220iに試乗できたので、そのレポートをしよう。

【BMW】BMW i3試乗記 生き生き・活発 市街地で本領発揮 レポート:松本晴比古

マニアック評価vol270 BMW i3は、BMWのサブブランド「i」シリーズの第1弾にあたるが、そもそも「i」は持続可能なプレミアム・ブランドと位置付けられ、専用のクルマとサービスで構成され、専用の...

【MINI】新型MINI試乗記 MINIらしさと新たな技術のミックス レポート:松本晴比古

マニアック評価vol269 新型MINIは、21013年の東京モーターショーでワールドプレミアが行なわれ、ヨーロッパと同タイミングで日本市場で発売された。BMW MINIとなってから3代目となる今回は...

【ボルボ】動画 ボルボV40 CROSS COUNTRY T4 Nordic試乗記 オールマイティさが魅力の限定車 レポート:髙橋 明

マニアック評価vol268 販売好調のボルボに、新たに魅力的なモデルが限定で販売される。「V40CROSS COUNTRY T4 Nordic」というモデルで、早速試乗してきたので、レポートをしよう。...

【ダイハツ】新型「コペン・プロトタイプ」試乗記 軽自動車でここまでできる! レポート:松本晴比古

マニアック評価vol267 2013年東京モーターショーでお披露目された新型コペン発売のカウントダウンがいよいよ始まった。正式発表、発売は6月が予定されているが、それに先立ち新型コペンのプロトタイプに...

【日産】新型スカイライン試乗記 世界のプレミアムセダンがライバル レポート:髙橋 明

マニアック評価vol266 スカイラインがフルモデルチェンジを遂げ、試乗する機会があったのでレポートしよう。

【メルセデス・ベンツ】Specialist海外試乗記 メルセデス・ベンツCクラス すべてがクラスを越えたハイレベルな仕上がり レポート:石井昌道

マニアック評価vol265 新型Cクラスは欧州の路上を走る姿を見ると、遠目には一瞬Sクラスかと勘違いするほどに立派になった。

【GM】新型キャデラックCTS試乗記 キラッとしたドラマチックな存在感を持つプレミアムサルーン レポート:髙橋 明

マニアック評価vol264 2013年12月に発表された新型キャデラックCTSに、ようやく試乗することができた。発売は2014年4月12日からとなっている。

【GM】新型シボレー・コルベットスティングレー試乗記 心躍るハイパフォーマンス・スポーツカー

マニアック評価vol263 シボレー・コルベットのフルモデルチェンジ、第7世代となったコルベットZ51クーペに試乗できた。

【ボルボ】S60、V60試乗記 新型パワートレーンDrive-E搭載のプレミアムサルーン レポート:髙橋 明

マニアック評価vol262 ボルボの新しいパワーユニットDrive-Eを搭載したS60/V60試乗会があり、参加してきた。

【トヨタ】新型ヴォクシー/ノア試乗記 パッケージが進化し機能充実 レポート:松本晴比古

マニアック評価vol261 日本のマーケットで大きな存在感を見せるミニバンカテゴリーの中でも5ナンバー・ミニバンはやはり中心的な存在だ。子育て世代がメインユーザーだが、スライドドア、3列シートの存在は...
ポルシェ・マカン

【ポルシェ】Specialist海外試乗記 ポルシェ・マカン 一刻も早くオーダーを  レポート:石井昌道

マニアック評価vol260 ◆スマッシュヒットの予感 2013年11月の東京モーターショーでワールドプレミアとなったポルシェ・マカン。カイエンよりも一回り小さなコンパクトSUVの登場に、誰もがスマッシ...
bmw i3

【BMW】BMW i3試乗記 全く新しい乗り物だがしっかりBMWしているi3 レポート:髙橋 明

マニアック評価vol259 BMWのサブブランドiシリーズのトップバッターBMW i3に試乗できた。場所は世界自然遺産の島、屋久島。島のほぼすべての電力が水力でまかなわれているだけに、BMWが放つサス...

【三菱】三菱eKスペース試乗記 求められる要素のツボを押さえたバランスの良い仕上げ レポート:松本晴比古

マニアック評価vol258 日産・三菱連合のNMKVが送り出したeKスペースは、軽自動車各メーカーの中では最後になるスーパーハイトワゴンだ。後出しジャンケンなのだから、完成度が高くて当たり前ということ...
ページのトップに戻る