マニアック評価・試乗記

プロダクトの評価、インプレッションを掲載しています。主にクルマの試乗記を中心に掲載していますが、単なる感想文、インプレッションとならないよう、感じた根拠を可能な限り記載しています。自動車は機械部品の集まりである反面、人間の五感に訴えかけてくる力を持つ商品です。その力はどこから生まれてくるのか?その謎がわかると面白いと思います。

スズキ SX4 S-クロス試乗記 高い剛性感にヨーロッパ生まれを実感

マニアック評価vol335 既報のように2015年2月から発売となったSX4 S-クロスをようやく試乗する機会がやってきた。スズキとしては新たなCセグメントのクロスオーバーSUVであり、ハンガリーのマ...

ホンダ S660ファーストインプレッション&試乗記 by 桂 伸一

マニアック評価vol334 ホンダS660の実車を前にして、スタイリング全体と細部のデザインを舐め回す。いちいち唸らせる個所は多く、「よくぞここまで新規開発部品を造らせてくれたものだ」と改めて思う。い...

マツダ 発売前に公道試乗 2つのキャラクターを持つ新型ロードスター(ND型)試乗記

マニアック評価vol333 2015年6月ごろに発売が予定されている4代目マツダ・ロードスターの試乗会が、公道で行なわれた。すでに新型ロードスターに関する詳細情報はいろいろと公開されてはいるが、発売前...

マツダ CX-3試乗 デミオベースのSUVにも宿る ラインアップ共通のマツダらしさと個性

マニアック評価vol332 マツダにとって初のコンパクトクロスオーバーとなるCX-3を試乗してきた。<レポート:髙橋 明/Akira Takahashi>

トヨタ アルファード&ヴェルファイア試乗 大空間高級サルーンは文句のない乗り心地

マニアック評価vol331 6年半振りに登場した新型大型ミニバンのアルファード/ヴェルファイア。新しい高級車の概念「大空間高級サルーン」のコンセプトで生まれたフルサイズミニバンの試乗レポートをお届けし...

ホンダ 新型レジェンド試乗 SH-AWDでグングン曲がる3モーターハイブリッド

マニアック評価vol330 2014年11月に発表され、発売が待ち望まれていた5代目レジェンドに試乗することができた。<レポート:髙橋 明/Akira Takahashi>

ホンダ ジェイド試乗記 ルックスと中身にいい意味でギャップのある新ジャンルカー

マニアック評価vol329 3列シートのスポーティ・ミニバン、ホンダ・JADE(ジェイド)に試乗してきた。その外観からは3列のミニバンには見えないデザイン、運転席に座ると視界がすっきりとした広々空間が...

ブリヂストン 新商品レグノ「GR-X1」、「GRV Ⅱ」 試乗記 全性能の進化を実感

マニアック評価vol328 ブリヂストンは2015年1月8日に新商品のレグノ・シリーズを発表し、セダン、コンパクトカーをカバーするGR-X1が2月20日から発売されている。ミニバン向けのGRV Ⅱは4...

キャデラックATSクーペ 個性的なエクステリアとグローバル戦略車としての性能を持つ魅力的なクーペ

マニアック評価vol327 新生GMを象徴するモデル、キャデラックATSにクーペが加わった。2015年3月から国内での発売が開始されたが、一足先に試乗してきたので、レポートしよう。<レポート:髙橋 明...

フィアット パンダ4×4試乗記 独創の世界観 こんなクルマは他にはない

マニアック評価vol326 今回試乗レポートをお届けするのは、フィアット・パンダの4WDモデル「パンダ4×4」だ。3代目となるパンダの4WDモデルは2012年のパリ・モーターショーでデビューしている。...

テスラ モデルS 85試乗記 独自の価値観を満載したプレミアムEV

マニアック評価vol325 ベンチャー企業のテスラがミッドシップ電気駆動のロードスターを発売したのは2008年のこと。このロードスターの発売は世界を驚かせたが、ロードスターはテスラにとってはロータスを...

ミツビシ ミラージュ 1.2G 試乗記 抜群のコスト・パフォーマンスでパワーアップ

マニアック評価vol324 2014年12月25日にミラージュは、これまでは1.0Lエンジンだけというラインアップだったが、そこに最上級グレードとして1.2Lエンジン車が追加された。このニューモデルの...

スズキ 新型アルト試乗記 軽自動車の原点を見つめ直した意欲作

マニアック評価vol323 スズキの渾身の新型軽自動車、アルトは暮れも押し迫った2014年12月22日に発表された。2014年12月12日にはダイハツの新型ムーヴが、ホンダのN-BOXスラッシュはアル...

GM キャデラックCTS 試乗記 世界最先端のAWDを搭載したドライバーズカー

マニアック評価vol322 キャデラックのミッドサイズセダンであるCTSの2015年モデルにAWDモデルの「プレミアム」が加わり、このほど試乗する機会があった。

ダイハツ 新型ムーヴ試乗記 驚異と脅威!軽自動車の枠を超えたスモールカーの新たなベンチマーク

マニアック評価vol321 今や日本の新車販売の40%が軽自動車で、もしかしたらこの後、数年で50%に到達するかもしれない。軽自動車はガラパゴスカーと言われる一方で、まさに国民車というにふさわしい存在...

マツダ 大幅改良を受けたCX-5、アテンザ試乗記 ドライバー支援システム充実と熟成が進み洗練度がアップ 

マニアック評価vol320 エンジンからボディ、シャシーまですべてがゼロから開発されたマツダの新世代商品、その第1弾が2012年6月に発売されたCX-5、第2弾のアテンザは2012年11月に発売された...

ロータス エキシージSロードスター試乗記 公道を走れるレーシングカー 

マニアック評価vol319 2014年9月に国内デビューしたロータス・エキシージSロードスターは、V6型エンジンにスーパーチャージャーを搭載したライトウエイト・ハイパフォーマンスカーとして注目度が高い...

横浜ゴム ヨコハマタイヤのミニバン専用 ウエット性能が向上した低燃費タイヤRV02 試乗記:髙橋 明

マニアック評価vol318 横浜ゴムからミニバン専用の低燃費で、ウエットグリップの性能が向上したタイヤ「BlueEarthRV02」が2014年12月1日に発表され、2015年2月から発売が開始される...

ルノー ルーテシアに3気筒・900cc+5速MTモデル追加 速攻試乗記

マニアック評価vol317 2014年12月25日、ルノー・ジャポンは、ルーテシア ゼンに0.9Lターボエンジン/5速MTを搭載したルーテシア ゼンを、1月8日から発売すると発表した。 (さらに&he...

トヨタ プロボックス 1.3 GL 試乗記 営業マンのためのスペシャルカー レポート:松本晴比古

マニアック評価vol316 2014年8月にビッグマイナーチェンジとは言いながら、ほとんどモデルチェンジに近い改良を受けたトヨタ・プロボックスに短時間だが試乗するチャンスがあったので、そのレポートをお...
ページのトップに戻る