マニアック評価・試乗記

プロダクトの評価、インプレッションを掲載しています。主にクルマの試乗記を中心に掲載していますが、単なる感想文、インプレッションとならないよう、感じた根拠を可能な限り記載しています。自動車は機械部品の集まりである反面、人間の五感に訴えかけてくる力を持つ商品です。その力はどこから生まれてくるのか?その謎がわかると面白いと思います。

ジープ レネゲード試乗記 女子語の「かわいい」がおじさんに伝染

マニアック評価vol372 ジープから非常に個性的なデザインのSUV「レネゲード」が2015年9月にデビューし、誕生ホヤホヤのレネゲードに試乗してきた。市街地での注目度もバツグンに高く、歩いている人を...

ボルボ T3エンジン搭載のV40シリーズ ニューボルボの実力

マニアック評価vol371 ボルボはフォードグループからの独立をきっかけに、自社でエンジン開発が始まり4気筒のガソリン、ディーゼルエンジンを搭載したモデルが続々とデビューを始めている。今回試乗できたの...

レクサス フルモデルチェンジのRXに速攻試乗「想像以上の乗り心地のラグジュアリーSUV」

マニアック評価vol370 レクサスのSUVラインナップの中核を担うRXが、フルモデルチェンジされ3代目となった。すでに販売が好調のニューカーNXと、日本導入が発表されたばかりのLX、その中間サイズの...

プジョー308SW こう言うのをデザインの遊び心って言うのね

マニアック評価vol369 これまで量販モデルとしていたクルマが、アップマーケットへとシフトする傾向があって、プジョーやボルボが言い始めている。プジョー308は2014年ヨーロッパカーオブザイヤーや日...

トヨタ シエンタ試乗記 大変貌した新型シエンタの実力は?

マニアック評価vol368 トヨタ・シエンタは12年振りのモデルチェンジを受けて登場した。テレビCMも集中的に放映され、今のトヨタのラインアップの中で相当に力の入ったモデルであることがわかる。従来型シ...

BMWi3は長距離ドライブだって楽チンにこなす

マニアック評価vol367 BMWi3にはEVモデルと充電用エンジンを搭載したレンジエクステンダーモデル(航続距離延長)の2種類があって、国内でのメインはエンジン搭載モデルのほうが圧倒的に多いという。...

シトロエン 新エンジン搭載 C4試乗記「センスある人に指名買いさせる独自のアイデンティティ」

マニアック評価vol366 2011年にフルモデルチェンジしたシトロエンC4が、フェイスリフトを行ない、新パワートレーンを搭載して2015年9月11日に発売となる。このレポートは発売より2ヶ月先行した...

ミツビシ アウトランダー&PHEV試乗記「プレミアムを目指したビッグマイナーチェンジは納得の仕上がり」

マニアック評価vol365 2015年6月18日に「アウトランダーPHEV」と「アウトランダー」のビッグマイナーチェンジを発表したが、試乗の機会がありテストドライブをしてみた。すると、このガソリン車と...

ゴルフ・オールトラック試乗記 コスパに優れたオンデマンド4WD

マニアック評価vol364 輸入車Cセグメントサイズではぶっちぎり人気のゴルフに、2015年6月からヴァリアントをベースにした4モーションのオールトラックがラインアップに加わり、早速試乗してみた。<レ...

フォルクスワーゲン 「ゴルフR ヴァリアント」試乗記 日常と非日常性が同居したスポーツマシン

マニアック評価vol363 ゴルフ・シリーズのトップパフォーマンスモデル、ゴルフRは2014年2月から発売されているが、ステーションワゴンタイプのゴルフR ヴァリアントが2015年6月に追加され、よう...

スバル インプレッサ スポーツ ハイブリッド試乗記 スバル式を貫いたハイブリッド

マニアック評価vol362 XVハイブリッドに続くスバルのハイブリッドカー第2弾は、インプレッサ スポーツをベースにしたインプレッサ スポーツ ハイブリッドだ。グレードは2.0iアイサイトと2.0i-...

アウディ Q3試乗 馬力をアップして燃費向上したフェイスリフト

マニアック評価vol362 2015年5月にフェイスリフト(詳細記事)したアウディQ3とQ3 RSに試乗することができた。<レポート:髙橋 明/Akira Takahashi> (さらに&hellip...

ジャガー XE試乗記「プレミアム御三家を突き放す出色の仕上がり」

マニアック評価vol361 ジャガー待望のミドルサイズセグメントのXEが国内デビューした。約6年間、ジャガーはこのサイズを持たなかったが、大ブレークの予感だ。<レポート:髙橋 明/Akira Taka...

BMW 2シリーズ・グランツアラー試乗「7人乗りのFFでもBMWらしさ健在」

マニアック評価vol360 プレミアム・コンパクトセグメント初の7人乗りMPVとして注目されている、BMWの2シリーズ・グランツアラーを試乗した。2014年12月にスポーツ・アクティビティ・ビークル(...

ボルボ 最新クリーン・ディーゼル試乗記 大トルクを生かした走りは新たな魅力

マニアック評価vol359 ボルボに新世代2.0Lディーゼルエンジン搭載モデルがラインアップすることになった。ボルボが自力で開発した新世代ガソリンエンジン「Drive-E」(エンジン呼称:T5)が20...

アウディA1フェイスリフト試乗記 愛着心湧く魅力的な1.0L TFSIエンジン

マニアック評価vol358 アウディは2015年5月12日にA1、A1 Sportsbackのフェイスリフトを発表し、同年6月18日から発売されたA1に試乗してきた。最大のトピックとなる1.0L・直列...

メルセデス・ベンツ CLAシューティングブレーク試乗「手が届くスタイリッシュなメルセデス」

マニアック評価vol357 メルセデス・ベンツのコンパクトツーリングワゴン「CLAシューティングブレーク」に試乗してきた。<レポート:髙橋 明/Akira Takahashi> (さらに&hel...

ミツビシ ランサーエボリューション・ファイナルエディション試乗記

マニアック評価vol356 あのランエボが遂に、生産終了する。1992年にエボリューションⅠがデビューしてから23年。モデルチェンジも10代目まで育ち、今回のファイナルエディションで最終章となる。その...

フォルクスワーゲン 新型パサート 速攻試乗記「乗り味と300万台の価格で魅力アップ」

マニアック評価vol355 フォルクスワーゲン・ゴルフの上の車格となるパサート&パサートヴァリアントが2015年7月16日にデビューした。フォルクスワーゲンが進めるMQB戦略の第2弾として新型パサート...

スバル クロスオーバー7 試乗記 質感や仕上げ、コストパフォーマンスを高めた7シーター

マニアック評価vol354 2015年4月に発売されたクロスオーバー7は、2008年にデビューしたエクシーガの発展型だ。現状では正式車名は「エクシーガ クロスオーバー7」となっているが、やはり新たなネ...
ページのトップに戻る