アウトランダー

三菱 2017年2月度の生産・販売・輸出実績を発表

三菱は、2017年2月度の生産・販売・輸出実績を発表した。それによると、すべての面で前年比を下回る厳しい結果となった。その一方、1月度の実績よりも伸びている面があることはひと筋の光となるだろうか。 (...

アウトランダーPHEV試乗記 EV走行を優先的に選べるEVプライオリティモードを搭載

マニアック評価vol519 2017年2月にアウトランダーPHEVの一部改良モデルが発売されたが、同時にアウトランダーPHEVのトップグレードとなる「S Edition」が追加され試乗してきた。このS...

三菱 2017年1月度の生産・販売・輸出実績を発表

三菱は、2017年1月度の生産・販売・輸出実績を発表した。それによると、相変わらず市場の厳しさを顕著に表す結果となった。

三菱 アウトランダーの安全機能をレベルアップして発売

三菱は、ミッドサイズSUVの「アウトランダー」を一部改良し、2017年3月2日から販売を開始することを発表した。今回は、安全機能の充実と機能装備の追加が主なポイントとなる。

三菱 アウトランダーPHEVはよりEV性能を向上させ高級グレードも追加

2015年8月にビッグマイナーチェンジを行なった三菱アウトランダーPHEVは、今回、制御変更を行ない、EV走行優先モードを追加した。また、スマートフォンとの連携が可能なAplle Car PlayとA...

ミツビシの4WDはオンデマンド式、機械式、モーター制御と9種類も存在する!

4WDと言えばハードなクロカン四駆の装備だったのは昔の話。いまやスポーツAWDという名前があるほど、AWDの需要は高まっている。近年はオンデマンド式も増えているが、4WD技術ではやはりこのメーカーの技...

三菱 2016年12月度と2016年暦年の生産・販売・輸出実績を発表

三菱は、2016年12月度および2016年暦年の生産・販売・輸出実績を発表した。それによると、市場の厳しさは相変わらずだが、前年実績に近いところまで回復している。
MITSUBISHI

三菱 2016年11月度の生産・販売・輸出実績を発表

三菱は、2016年11月度の生産・販売・輸出実績を発表した。それによると、国内販売がプラスに転じるなど、回復の兆しを見せている。

三菱 エコプロ展でEV&PHEVの使い方と魅力をアピール

三菱は、2016年12月8日から10日までの4日間、東京ビッグサイトで開催される日本最大級の環境展示会「エコプロ2016 ~環境とエネルギーの未来展」に出展する。

三菱、全国8000件以上の充電スポットを掲載したロードマップを発行

三菱は、PHEV(プラグインハイブリッド)やEV(電気自動車)でのドライブをサポートするガイドブック型ロードマップの新年度版「三菱自動車 電動車両サポート おでかけBOOK 2016-2017」を発行...

三菱 2016年10月度の生産・販売・輸出実績を発表

三菱は、2016年10月度の生産・販売・輸出実績を発表した。いずれも市場では厳しい状況が続いているが、回復の兆しが見えてきたのかもしれない。

三菱 2016年9月度および2016年上期の生産・販売・輸出実績を発表

三菱は、2016年9月単月と2016年度上期(4月から9月)の生産・販売・輸出実績を発表した。それによると、いずれも続き厳しい市況が浮き彫りとなった。その一方、かすかな光明も見えている。 (さらに&h...

三菱 EVとPHEVのための次世代型店舗を東京・世田谷にオープン

三菱は、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)といった電動車のための次世代店舗「電動 DRIVE STATION」を全国に順次展開する。その第1号店として、関東三菱自動車販売が運営す...

三菱 パリショーでEV用充電スポット検索アプリを公開

三菱は、Android Autoに対応するスマートフォン用アプリ「電動車両サポート」のデモ版を開発し、2016年9月29日から10月16日までフランスで開催されるパリモーターショーでお披露目する。 (...

三菱 2016年8月度の実績は前月同様、厳しい結果を突きつけられる

三菱は、2016年8月度の生産・販売・輸出実績を発表した。それによると、前月に引き続き厳しい市況が浮き彫りとなった。

三菱 パリショーで航続距離1000kmを超えるトリプルモーターPHEVを世界初披露

三菱は、2016年9月29日に開幕するパリモーターショー2016で、次世代クロスオーバーSUVのコンセプトカー「GT-PHEVコンセプト」をワールドプレミアする。

三菱 2016年7月度の実績は厳しい結果に

三菱は、2016年7月度の生産・販売・輸出実績を発表した。それによると、燃費試験不正問題の影響が市場に大きく影響している結果となった。

三菱 燃費不正問題で新燃費値を申請するとともに賠償金を決定

三菱は、現在生産・販売をしている車両のなかで排出ガス・燃費試験の不正が行なわれていた9車種のうち、7車種9種別について、新燃費値を国土交通省へ申請したことを明らかにした。 まず、排出ガス・燃費試験で不...

三菱 オーストラリアの電動車普及とインフラ整備に協力

三菱は、オーストラリアの南オーストラリア州と電気自車の普及とインフラ整備について協力していくことを発表した。同社の益子修会長兼社長CEOが南オーストラリア州の州知事を表敬訪問するとともに、同州のカンガ...

三菱 中国市場でのブランド確立を目指してアウトランダーの現地生産を開始

三菱は、中国で「アウトランダー」の現地生産を2016年8月29日から開始することを発表した。
ページのトップに戻る