S60

ボルボS60ポールスター 惹きつけられる魅力満載のスペシャルモデル 試乗記

マニアック評価vol386 メーカーが開発したコンプリートモデルに試乗してきた。コンプリートカーのS60/V60ポールスターは世界限定750台。国内割り当てはのこりわずか20台前後という希少ものだ。 ...

WTCC2015 ボルボ ワークスレーシングチームが2016年シーズンよりWTCCに複数年参戦

ボルボは、ポールスター・シアン・レーシングとして、2016年シーズンから複数年計画でWTCC(FIA世界ツーリングカー選手権)に参戦することを発表した。

ボルボ S60 D4 ポールスター・パフォーマンス・パッケージ試乗記 上質さも併せ持つ本物スポーツ・ディーゼル

マニアック評価vol373 2015年9月17日、ボルボ・カー・ジャパンは7月23日から発売された最新ディーゼルD4エンジン搭載車、ガソリンエンジンT5エンジン搭載車用の、パワー、トルク、変速プログラ...

ボルボ V60 T6 AWD試乗 スムーズ&パワフル! 最後の直6モデルに乗ってみた

マニアック評価vol347 ボルボ60シリーズに搭載される直列6気筒エンジンT6が、2015年モデルをもってフィナーレを迎えることとなった。「最後の直6エンジンを楽しんでみませんか?」とのお誘いを受け...

ボルボ 限定50台のコンプリートカー「S60/V60 Polestar」受注開始

2015年6月1日、ボルボ・カー・ジャパンは、オフィシャル・パフォーマンス・パートナーのポールスター社と共同開発したコンプリートカー、「S60/V60 Polestar」の予約注文を専用ウェブサイトで...

ボルボ 60シリーズ「S60/V60/XC60」の特別仕様車 Luxury Edition発売

2015年4月8日、ボルボ・カー・ジャパンはS60、V60、XC60に特別仕様車「Luxury Edition(ラグジュアリーエディション)」を設定し、同日から販売した。
ボルボS60 V60 T4 R-DESIGN PLUS

ボルボ S60/V60特別仕様モデル試乗記 圧倒的なお買い得モデル

マニアック評価vol287 2014年8月19日、ボルボ・カー・ジャパンはS60/V60 T4 R-DESIGNをベースに、先進安全機能をフル装備し、さらにエンジンのパワー、トルクをアップする「ポール...

【ボルボ】50万円相当のOP装着でお得な特別仕様車を発売

ボルボ・カー・ジャパンは、S60およびV60 に特別仕様車「Luxury Edition」を設定し、2014年5月23日から発売すると発表した。価格は、S60 Luxury Editionが399万円...

【ボルボ】ポールスター社と共同開発のコンプリートカー「S60/V60 Polestar」登場 

2014年5月1日、ボルボ・カー・ジャパンは、ボルボとポールスター社が共同開発した初の本格的なコンプリートカー(特別限定車)、「S60/V60 Polestar」の予約注文受付を同日から開始したと発表...

【ボルボ】北京モーターショーでプラグインハイブリッド「S60L PPHEV」コンセプトを初公開

2014年4月16日、ボルボカーズは4月20日から開催される北京モーターショーに、新開発の「S60L PPHEV(ペトロール・プラグインハイブリッド・エレクトリック・ビークル)」コンセプトのワールドプ...

【ボルボ】S60、V60試乗記 新型パワートレーンDrive-E搭載のプレミアムサルーン レポート:髙橋 明

マニアック評価vol262 ボルボの新しいパワーユニットDrive-Eを搭載したS60/V60試乗会があり、参加してきた。

【ボルボ】60シリーズ、XC60シリーズに新世代エンジン「Drive-E」を搭載して新発売

2014年2月20日、ボルボ・カー・ジャパンは、ボルボが独自開発した新世代エンジン「Drive-E(ドライブ・イー)」の2.0L・4気筒直噴ターボ「T5エンジン」を60シリーズ(S60/V60/XC6...

【ボルボ】スーパースポーツモデル、350ps/500Nmの「S60/V60 Polestar」を発表 2014年に発売決定

2013年11月26日、ボルボカーズ社は同社とポールスター社が共同開発したボルボ初となる量産コンプリート・スポーツモデル「S60/V60 ポールスター」を公表した。このスペシャルモデルは2014年に4...

【ボルボ】S60、V60試乗記 2014年モデルイヤーチェンジとして過去最大規模の変更 レポート:髙橋 明

マニアック評価vol217 ボルボは2014年モデルとして、全8モデルのうち6モデルがフェイスリフトを行ない、過去最大規模の変更と改良を実施した。特に先進安全装備の進化とデザインを一新させたものが中心...
ページのトップに戻る