アウディ

アウディは1909年創業し、変遷、合併を経て戦前の大メーカー、アウトウニオンとなる。戦後、再建過程でアウディの社名を復活。フォルクスワーゲングループに加わり、現在はプレミアムモデルの自動車メーカーとなる。コンパクトクラスのハッチバックA1からプレミアムセダン、SUV、スーパースポーツをラインアップする。アウディの企業ステートメントは「技術による前進」で、「クワトロ」(Quattro )という名称の4輪駆動システム、アルミボディなど先進的な技術を用いるのが特徴。ディーゼルエンジン(TDI)、ダウンサイジングコンセプトのTSFIエンジンを開発し、また、新しい代替燃料としてE-tron G-Tronの開発も盛んで、電気、メタンガスを使ったCO2対策にも取り組んでいる。

アウディ 特別金利で認定中古車を購入できるサマーフェスタを開催、7月30日〜8月7日まで

アウディは、全国のアウディ認定中古車を扱う正規ディーラー95店舗において、Audi Approved Automobile Summer Festa(アウディ・アプルーブド・オートモービル・サマー・フ...

【WEC2016】第4戦ニュルブルクリンク アウディが2、3位入賞

7月24日(日)に、独・ニュルブルクリンクで行われたFIA世界耐久選手権(WEC)第4戦で、アウディが2、3位表彰台を獲得。同時にファステストラップも記録した。

アウディ 新型A4、A4アヴァント、Q7がAndroid Autoに対応

アウディは7月19日、Googleが提供する車載インフォテイメントシステムの拡張サービス、Android Autoに、新型A4、A4アヴァント、Q7の3車種が対応したと発表した。 (さらに&helli...

アウディ 「FINAL FANTASY」とのコラボレーションによる特別なNew R8を公開

アウディ ジャパンは、スクウェア・エニックスとコラボレーションし、PlayStation4 およびXbox One 向けに開発中のゲームソフト「FINAL FANTASY XV」と同じ世界、時間を共有...

アウディ 究極のハイスペックモデル3車種を発売

アウディ ジャパンは、ラインナップ究極のハイパフォーマンスカー「RSシリーズ」の3車種に、さらなる性能アップを果たした「RSパフォーマンス」を設定し、8月下旬より販売を開始する。 RSモデルは、アウデ...

アウディ ハイパフォーマンスモデル専門店舗を全国同時オープン

アウディ ジャパンは、新たに展開を開始するサブブランド「Audi Sport(アウディ スポーツ)」の店舗を全国でオープンした。合わせて、同店舗でR8の販売を開始した。

アウディ ヤフオク!で世界で1台のQ7を販売

アウディ ジャパンは、墨絵アーティストの茂本ヒデキチ氏とコラボレーションした「Q7」を、「ヤフオク!」の新企画「プレミアムカーオークション」の開始を記念して、オークション形式で販売することを発表した。...

【WEC2016】 第3戦 ル・マン24時間レース トヨタの悪夢の原因とは?!

2016年6月18~19日、世界耐久選手権(WEC)第3戦、ル・マン24時間レースが開催された。レース中盤からトップを守り切り、最終周を迎えた。誰の目にもトヨタのル・マン初勝利は確実と思われたが・・・...

【WEC2016】ル・マン24時間レース 直前のテストデーでアウディR18がトップタイム

2016年6月5日、いよいよ迫っている世界耐久選手権・第3戦、ル・マン24時間レース直前の恒例テストデーが開催された。ル・マンのレースは公道を使用するため事前のテストは不可能で、このテストデーの時だけ...

アウディ クラスナンバー1エンジン7年連続の偉業を達成

アウディの2.5L直列5気筒TFSIエンジンが、「インターナショナル エンジン オブ ザ イヤー」を受賞した。アウディは、2.0–2.5Lのカテゴリーで7年連続でこのアワードを受賞している。 (さらに...

ニュルブルクリンク24時間レースまとめ 動画あり 悪天候など波乱のレース展開 最終ラップまで接戦

2016年5月28~29日、ドイツのニュルブルクリンクのグランプリコースとオールドコースを合わせた25kmのコースで、GT、ツーリングカーが参加する伝統の24時間耐久レース「ADACチューリッヒ24時...

トーヨータイヤ 新テレビCFはR8を追いかけ回すミニバン・ピカソ 動画2本

2016年5月31日、東洋ゴムは新しいテレビCFを制作し、6月1日から全国放映を開始すると発表した。東洋ゴムは2015年からトーヨータイヤに「そのタイヤに、驚きはあるか。」というコピーを機軸にブランデ...

アウディ の自動運転車両「ジャック」はアウトバーンを高度自動運転走行 動画あり

伊勢志摩サミット開催に合わせて、日本国内の自動車メーカーは最新技術を世界にアピールする恰好の場として、自動運転技術などを披露して注目を集めている。この自動運転技術の開発は、メルセデス・ベンツやボルボを...

スバル 人とくるまのテクノロジー展でコア技術を公開

富士重工業は、2016年5月25日から27日にパシフィコ横浜で、6月29日から7月1日にポートメッセ名古屋で開催される「人とくるまのテクノロジー展2016」に出展する。

【コラム】サプライズな演出であなたのハートを鷲掴み!? ~アウディA3 sportback e-tron@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL60 先日、「一般社団法人 次世代自動車振興センター」が主催する「EV(電気自動車)・PHEV(プラグインハイブリッド車) 東京-伊勢志摩キャラバン」とい...

4月の人気記事ランキング  自動車史に残る大事件も!  まとめ

4月にアクセスの多かった記事をまとめてみました。一番人気はやはり、あのニュースでした。

アウディQ7 フラッグシップに相応しい満足感と存在感 長距離試乗記

マニアック評価vol437 アウディのフラッグシップSUVであるQ7のフルモデルチェンジが、2016年1月に国内発表され、300kgの軽量化と2.0Lターボ搭載という話題を持って登場した。この3月から...

シェフラー アウディA8、ベントレー・ベンテイガに採用した「エレクトロメカニカル・アクティブロール制御システム」がドイツ・イノベーション賞を受賞

2016年4月11日、自動車・産業用機械分野の大手サプライヤーのシェフラーは、同社が開発した「エレクトロメカニカル・アクティブロール制御システム」の革新性や開発が評価され「2016 ドイツ・イノベーシ...

メルセデス・ベンツCクラスのPHEVは高級車らしい乗り心地と満足感

マニアック評価vol434 メルセデス・ベンツC350e アバンギャルドに試乗して真っ先に感じたのはメルセデスらしい重厚感としっとり感があり、高級車に乗った満足感だった。<レポート:高橋 明/Akir...

【コラム】「キラキラの次のトレンドは“流れ星”!?」 アウディA4@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイント VOL.58 最近のクルマは一見すると、それほどクルマ自体は変わって見えなくても、実はデザインにも手が込んでいるし、最新装備や“世界初”という技術を盛り込んで...
ページのトップに戻る